所在地:福山市引野町5218番地
代表者:代表取締役 松原 宏林
男性育児休業取得促進に向けた取組内容 (PDFファイル)(233KB)
2019年より、従業員に子どもが生まれるごとに子一人につき100万円を支給する出産祝金制度を創設しましたが、2022年10月より、従業員にとって一人目の子には100万円、二人目には200万円、三人目以降は300万円(いずれも所得税・社会保険料控除後の金額)を支給する制度に大幅拡充しました。 |
---|
所在地:広島市西区山田町539番地
代表者:代表取締役 為廣 尚武
男性育児休業取得促進に向けた取組内容 (PDFファイル)(206KB)
★出産した従業員または配偶者に「出産祝い金」を支給。 |
---|
所在地:広島市中区八丁堀10-14
代表者:代表取締役 前田 政登己
男性育児休業取得促進に向けた取組内容 (PDFファイル)(150KB)
■育休前《ヒアリング》 ■育休中《会社とのつながりを大切に》 ■育休後《社内への報告・サポート》 |
---|
所在地:福山市箕沖町107番5
代表者:代表取締役 曽我 友成
男性育児休業取得促進に向けた取組内容 (PDFファイル)(192KB)
取組内容や育児休業への想いを深掘りした記事はこちら
■男性育児休業取得についてのチラシを掲示して周知。
|
---|
所在地:広島市安芸区中野東1-7-1
代表者:代表取締役会長 香川 林太郎
男性育児休業取得促進に向けた取組内容 (PDFファイル)(236KB)
取組内容や育児休業への想いを深掘りした記事はこちら
(1)男性の育児休業取得を促進するポスターを、従業員のタイムカード横の壁やミーティングボードなどの目につきやすい場所に掲示 (2)育休の取得を考えている社員には必ず職制が育休の取得を促す面談を実施。 →(1)・(2)の取り組みを行った結果、 ※2022・2023年度の男性社員育休取得率(2023年12月19日時点) |
---|
※営業所内でのポスター掲示の様子
所在地:福山市引野町南1-6-11
代表者:理事長 池田 正則
男性育児休業取得促進に向けた取組内容 (PDFファイル)(172KB)
取組内容や育児休業への想いを深掘りした記事はこちら
・理事長から『男性育休取得100%』の目標メッセージを配信。 |
---|
所在地:呉市川尻町小仁方1-25-35
代表者:代表取締役 濱田 拓
男性育児休業取得促進に向けた取組内容 (PDFファイル)(149KB)
≪男性でも育休を取りやすい制度を導入≫ 休業中の業務の進み方や復帰の仕方まで相談し、休みやすく復帰しやすい仕組みを共有。 業務の引継ぎも1ヵ月以上かけてじっくりと行い、心置きなく育児に専念できるよう準備。 ≪復職時の環境の変化へ適応しやすい仕組みづくり≫ ≪職場全体で育児をサポート≫ |
---|
所在地:福山市神辺町旭丘50番地
代表者:代表取締役 小林 大敏
男性育児休業取得促進に向けた取組内容 (PDFファイル)(193KB)
取組内容や育児休業への想いを深掘りした記事はこちら
【研修を行い意識啓発】 【育児休業復帰支援プランで育児休業を応援】 【家族手当を増額】 |
---|
所在地:尾道市美ノ郷町本郷1-74
代表者:代表取締役 山本 浩矢
男性育児休業取得促進に向けた取組内容 (PDFファイル)(189KB)
・多くの社員が各部署の業務を遂行できるよう多能工化を進め、育児休業取得中のフォローを行う。 (2023年5月時点) |
---|
ご応募いただいたベストプラクティスの中から、
取組内容や育児休業への想いなどを深掘りした記事も作成しております!
記事の詳細はこちらをチェック!
広島県 商工労働局 人的資本経営促進課 女性活躍グループ
住所:〒730-8511 広島市中区基町10-52
電話:082-513-3419(ダイヤルイン)
Fax:082-222-5521
E-mail:syojinkei@pref.hiroshima.lg.jp