ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

文教委員会概要(令和7年7月~)

印刷用ページを表示する掲載日2025年8月8日

 

YouTubeにより、ライブ及び録画中継しています。→インターネット中継のページへ

委員会名簿

委員数 10人
(令和7年7月2日 就任)
​(令和7年7月1日 選任)​

委員長:神田 隆彦
副委員長:相澤 孝
委員:冨永 健三
委員:東 保幸
委員:沖井 純
委員:井原 修
委員:吉井 清介
委員:西本 博之
委員:竹原 哲
​委員:上野 寛治

議員名正字一覧へ

審議概要

開会状況等
令和7年6月以前 令和7年7月18日

令和7年7月18日開会分

委員会資料

※「資料6 教育長定例記者会見等資料(7/11)」は、令和7年7月18日に一部訂正しました。​
目次 (PDFファイル)(41KB)
資料1 令和7年度全国高等学校総合体育大会「開け未来の扉 中国総体2025」の開幕について (PDFファイル)(1.83MB)
資料2 令和7年度教育委員会行政概要(施策と予算) (PDFファイル)(3.52MB)
資料3 令和7年度教育委員会事務局行政組織図・役付職員名簿 (PDFファイル)(599KB)
資料4 退職者の再就職状況について (PDFファイル)(170KB)
資料5 広島県教育委員会会議録(5/9) (PDFファイル)(381KB)
資料6 教育長定例記者会見等資料(7/11) (PDFファイル)(1.22MB)
資料7 広島県立中学校の定員の変更について (PDFファイル)(107KB)
資料8 環境県民局主要施策の概要 (PDFファイル)(3.82MB)
資料9 令和7年度環境県民局行政組織図及び役付職員名簿 (PDFファイル)(542KB)

報告事項

1  令和7年度全国高等学校総合体育大会「開け未来の扉 中国総体 2025」の開幕について(全国高等学校総合体育大会推進室長)

主要な質疑事項

1  高校授業料無償化の本格化に向けた公立高校の在り方の具体的な方針について

2  教員の不祥事について
  (1) 過去5年間の懲戒処分の件数について
  (2) これまでの不祥事防止対策について
  (3) 再発防止に向けた取組について
  (4) 各学校における不祥事防止の取組状況の確認について
  (5) 不祥事事案が多発しているにも関わらず委員会で説明がないことについて
  (6) 学校と保護者・生徒との間に信頼と安心が確保されているかについて
  (7) 学校教育において尋常を身につけさせることについて(要望)
  (8) 文科省が全国の教育長を集めて緊急会議を開いたことの所見について
  (9) 児童生徒の立場に立った不祥事防止対策について(要望)

3  児童生徒の死亡事案について
  (1) 第三者調査委員会の設置件数について
  (2) 自死や第三者調査委員会の件数を非公表とする理由について

4  専門高校の入学者数の減少について

過去の審議概要

令和6年7月19日~令和7年6月27日​
令和5年5月29日~令和6年6月28日
令和4年7月19日~令和5年2月21日
令和3年7月19日~令和4年6月17日
令和2年7月17日~令和3年7月2日
令和元年5月17日~令和2年6月26日
平成30年7月19日~平成31年2月21日
平成29年7月19日~平成30年6月27日
平成28年7月19日~平成29年6月23日
平成27年5月19日~平成28年6月17日
平成26年7月18日~平成27年2月26日
平成25年7月19日~平成26年6月25日
平成24年7月2日~平成25年6月28日
平成23年5月26日~平成24年6月28日
平成22年7月8日~平成23年4月29日
平成21年7月8日~平成22年7月7日
平成20年7月8日~平成21年6月30日
平成19年5月10日~平成20年7月8日
平成18年7月3日~平成19年4月29日
平成17年10月5日~平成18年7月3日
平成16年10月1日~平成17年10月5日

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開