ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

文教委員会審議概要(平成25年7月~平成26年6月)

印刷用ページを表示する掲載日2014年8月4日

平成25年7月2日選任
平成26年7月1日任期満了

開会状況等
平成25年6月以前 平成25年7月19日 平成25年8月19日 平成25年9月9日~10日(県内調査) 平成25年9月18日  平成25年9月30日 平成25年10月18日 平成25年10月21日~23日(県外調査) 平成25年11月19日 平成25年12月4日 平成25年12月13日 平成25年12月13日(集中審議) 平成26年1月17日 平成26年2月19日 平成26年3月6日 平成26年3月7日 平成26年4月18日 平成26年5月19日 平成26年6月17日 平成26年6月25日

平成26年6月25日開会分

付託議案及び審査結果

付託された議案は,補正予算1件
県第62号議案 平成26年度広島県一般会計補正予算(第1号)中所管事項
 原案可決(全会一致)

報告事項

1 平成25年度指定管理者制度導入施設の管理運営状況について(教育委員会)
2 広島県スポーツ推進計画(案)について【概要】(教育委員会)
3 平成26年度「大学の魅力発信強化」について(環境県民局)

主要な質疑事項

1 特別支援学校通学対策事業について
(1)添乗員の増加に係る契約変更について
(2)児童生徒の具合が悪くなった場合等のマニュアル及び添乗員の研修について

2 特別支援学校の児童生徒の増加への対応について

3 スポーツ推進計画(案)の概要について
(1)計画の周知について
(2)指導者派遣依頼の窓口について
(3)広島県での全国大会や国際大会の誘致について
(4)前計画との変更点について
(5)子供たちへの指導者の配置について
(6)私立学校への支援について
(7)マリンスポーツの取り組みについて(要望)
(8)プロバスケットボールチームの支援に係る取り組みについて
(9)オリンピック・パラリンピック事前合宿誘致の見通しについて

4 大学の魅力発信強化について
(1)転出超過の具体的状況について
(2)岡山県に転出する場合の学部等について
(3)近県への流出状況の分析について
(4)看護学科等ニーズに応じた学科の新設について

5 いじめ防止対策等に必要な教員が子供と向き合う時間について
(1)教員が子供と向き合う体制の整備について
(2)スクールカウンセラーの給与制度について
(3)教員が子供と向き合う時間が取れない理由について
(4)教員の勤務内容の把握について

6 「広島県の教育を語る懇談会」について
(1)懇談会の意見を踏まえた今後の対応について
(2)懇談会の意見の施策への具体的反映について
(3)他部局との連携について
(4)懇談会の意見を踏まえた教育の大幅な転換への対応について

7 教員が不足して授業に支障が出る状況の委員会への報告について(要望)                         

8 公益財団法人広島県教育事業団の経営状況について
(1)報告書への詳細な内容記載について
(2)詳細な内容把握について(要望)

9 全国学力テスト結果の公表について
(1)市町の学校別公表状況について
(2)学校別公表の教育的意義について
(3)学校別公表をしない,競争を煽らないように市町を指導することについて

10 教員の未配置の状況について
(1)福山市の状況について
(2)未配置となっている具体的内容について
(3)福山市に未配置が生じる理由について
(4)教員採用の増加と臨時的対応について(要望)

11 セクシャルハラスメント・パワーハラスメントの研修資料について
(1)資料の活用方法について
(2)県内のパワーハラスメントの状況について
(3)研修を行ってもパワーハラスメントがなくならないことについて
(4)パワーハラスメントの原因について
(5)教員をふやして教育環境を充実させることについて

12 自信を持った施策の推進と説明について(要望)

平成26年6月17日開会分

報告事項

1 平成26年広島県議会6月定例会提案見込事項(教育委員会)
2 公立学校施設の耐震改修状況調査の結果について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 性同一性障害について
(1)性同一性障害の児童生徒に対する学校での配慮について
(2)中国5県で広島県だけが検証を行っていないこと及び今後の取り組みについて

2 高等学校奨学金の保証人の要件緩和について

3 学校活性化地域協議会について
(1)地元の小中学校との連携における新たな取り組みについて
(2)少ない人数でも多様なニーズにこたえるための支援策について

4 教職員の配置状況について
(1)定数内で未配置の教員数及びその理由について
(2)欠員になっている教員が担当する授業について

5 業務改善に係る取り組みについて
(1)昨年度の時間外勤務の状況について
(2)時間外勤務のうちの休日勤務や持ち帰り業務の状況について
(3)業務改善事例集の周知状況について
(4)業務改善の学校全体への広がりについて(要望)

6 タブレット端末による授業について
(1)県内での導入の状況について
(2)特別支援学校での導入の効果について
(3)小中学校での導入の効果について(要望)
(4)県内での今後の導入について

7 定数内臨採の解消について
(1)これまでの取り組みについて
(2)今年度定数内臨採が増加した要因について
(3)定年前辞職者及び採用前辞退者の把握について
(4)定年前辞職者等の見込み方法について
(5)定年まで働くことのできる環境づくりについて

平成26年5月19日開会分

報告事項

1 「広島県教育のグローバル化10年展開ビジョン(仮称)」の策定について(教育委員会)
2 台湾桃園県教育局との教育交流協定書の締結について(教育委員会)
3 「学校活性化地域協議会」の設置状況について(教育委員会)
4 平成27年度に使用する教科用図書の採択基本方針について(教育委員会)
5 平成26年度広島県公立高等学校,特別支援学校高等部及び広島県立中学校入学者状況(教育委員会)
6 「平成27年度施策に関する提案(案)」について(環境県民局)

主要な質疑事項

1 グローバル教育について
(1)グローバル人材について
(2)自分の意見を明確に発言できる人材の育成について(意見)
(3)自分とは違う意見を持つ人を受け入れることができる人材の育成について(意見)

2 姉妹校提携について
(1)受け入れ先の状況について
(2)留学生の受け入れ促進について
(3)サマースクールの実施について

3 コミュニティ・スクールについて
(1)他県と比較して導入が進まない理由について
(2)市町への情報提供と推進案について

4 県立歴史博物館での古地図の展示等の授業での活用について
(1)高等学校教員向け解説の授業での活用について
(2)社会・歴史の授業での活用促進について(要望)
(3)歴史資料を活用した教員への研修について

5 高等学校入学者状況について
(1)定員内不合格者の多い理由について
(2)定員内不合格者数の把握について
(3)定員内不合格者と合格者の成績の差について
(4)みずから学ぼうとする力の育成について(要望)

6 教科用図書採択基本方針について
(1)本県の児童生徒に最も適切な教科書について
(2)選定委員等の選任,学習指導要領の目的及び内容を踏まえた教科書採択に向けた市町教育委員会への指導について
(3)市町だけでなく県の意見を反映させることについて(要望)
(4)選定に向けた過程の公開と適正な選定基準について(要望)

7 憲法に関する教育について
(1)憲法を学ぶ時期について
(2)憲法教室等の取り組みを行っている団体との連携について

8 将来の子供の減少を踏まえた教員採用について
(1)人口減少の分析について(要望)
(2)退職する教員数と採用する教員数について

9 学校活性化地域協議会について
(1)都市部での連携について
(2)地域の意見を聞くことについて(要望)

10 定数内臨時的任用者について
(1)今年度の状況について
(2)定数内臨時的任用者の削減に向けた方針について
(3)正規採用者の増加について(要望)

11 加配定数について
(1)加配定数の現状について
(2)加配定数増加に向けた取り組みについて

平成26年4月18日開会分

報告事項

1 平成26年度教育委員会事務局組織改正について(教育委員会)
2 平成27年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験について(教育委員会)
3 平成25年度広島県高等学校共通学力テスト(概要)(教育委員会)
4 平成25年度高等学校学力向上対策事業の状況及び平成26年度高等学校学力向上対策事業について(教育委員会)
5 高校生の就職をめぐる状況について(教育委員会)
6 平成25年度「山・海・島」体験活動“ひろしま全県展開プロジェクト”について(教育委員会)
7 平成25年度生徒指導集中対策指定校等の状況及び平成26年度同指定校について(教育委員会)
8 特別支援学校における技能検定の実施について(教育委員会)
9 生涯学習審議会答申「新広島県スポーツ振興計画の改訂について」(教育委員会)
10 公立大学法人県立広島大学の平成26年度の年度計画について(環境県民局)
11 公立大学法人県立広島大学の平成25年度卒業者の就職状況について(環境県民局)
12 平成26年度「大学連携による新たな教育プログラム」の実施状況について(環境県民局)
13 高度人材の育成検討について(環境県民局) 

主要な質疑事項

1 「山・海・島」体験活動“ひろしま全県展開プロジェクト”について
(1)全県展開できた後の事業の継続について
(2)民泊受け入れ先の開拓について
(3)事業の継続と民泊受け入れ先の増加について(要望)
(4)2泊3日の実施状況調査について
(5)2泊3日の検証について(要望)

2 全国学力調査の結果の公表について
(1)公表の意義について
(2)市町別公表と事後の指導との関係について
(3)調査結果における正答率を公表する意味について
(4)調査後の指導方法について
(5)テスト後の結果を返して指導することについて(要望)
(6)競争をあおることについて
(7)公表の考え方の撤回について(意見)

3 総合技術高校の生徒の自殺について
(1)生徒の認識について
(2)思いやりの気持ちが生まれない原因について
(3)軽い乗りだと思い生徒がいじめと気づかないことについて
(4)いじめを受けているとアンケートに書けなかったことについて
(5)いじめを受けていると言えないことについて
(6)アンケートの実施方法を改善することについて
(7)背景・原因の丁寧な分析について(要望)

4 高等学校共通学力テストについて
(1)テストにおいてB問題を受ける生徒が少ないことについて
(2)基礎が不十分な生徒がいる中で通過率を上げていくことについて
(3)しっかり底上げをしていくことについて(要望)
5 高等学校学力向上対策事業について
(1)生徒質問紙における家庭での学習課題について
(2)学習合宿や大学・企業訪問の実施について

6 教員採用グローバル人材特別選考について
(1)他の教員との違いについて
(2)高い英語の指導力について
(3)グローバル感覚を持った子供の育成について
(4)教養部分の育成について(要望)
(5)特別選考で採用された教員の配置について

7 生徒指導集中対策プロジェクト事業について
(1)成果を上げた具体的取り組みについて
(2)目標に届かなかった要因について
(3)成果の全県への普及について

8 高等学校授業料無償化の廃止について
(1)事務処理方法について
(2)所得証明を取れない家庭への対応について
(3)配慮のある対応について(要望)

9 就学支援状況の調査について(要望)

10 教育委員会制度の改正について
(1)改正内容について
(2)政治的中立性の確保について

11 教育の中立性について(意見)

12 グローバル人材の育成について
(1)学校における国旗の扱いについて
(2)生徒が国旗を降納することについて(要望)

13 国旗は祖国そのものであり,児童生徒に祖国について教育することについて(要望)

平成26年3月7日開会分 

付託議案及び審査結果

付託された議案は,補正予算2件,条例案8件
県第18号議案 職員の配偶者同行休業に関する条例案中所管事項外9件
 原案可決(賛成多数)

報告事項

1 平成26年広島県議会2月定例会追加提案事項(教育委員会,環境県民局)
2 今後の県立高等学校の在り方に係る基本計画の策定について(教育委員会)
3 広島県子供の読書活動推進計画(第三次)の策定について(教育委員会)
4 広島県いじめ防止基本方針(案)(教育委員会)

主要な質疑事項

1 広島県総合グランド設置及び管理条例及び広島県立総合体育館設置及び管理条例の一部改正については,消費税増税に伴う手数料の値上げによるもので,県民負担の増大を求めるものであるため,反対であることについて(意見)

2 県立学校の授業料等に関する条例の一部を改正する条例案については,国の高等学校無償化制度の見直しに伴う所得制限の導入であり,教育の機会均等に対する観点から反対であることについて(意見)

3 通学路の安全確保について
(1)福山市草戸大橋西詰における事故後の対応状況について
(2)通学路の危険箇所数と対策の実施状況等について
(3)対策が未実施の箇所の状況について
(4)通学路の安全点検の実施と安全確保の徹底について
(5)関係機関と連携した通学路の安全確保の徹底について(要望)
(6)福山市草戸大橋西詰における事故現場の安全の確保について(要望)

4 今後の県立高等学校の在り方に係る基本計画について
(1)全日制課程の探究科の内容について
(2)普通科コースの今後のあり方について
(3)探究科等の設置に係る手続について
(4)中学校の学科等の選択時期について
(5)定時制課程の統廃合について
(6)定時制・通信制のフレキシブルスクールの設置形態について
(7)フレキシブルスクールにおける個々の生徒の実態に応じた指導の実施について(要望)

5 定時制課程の教室への県費によるエアコンの設置について(質疑・要望)

6 広島県いじめ防止基本方針(案)について
(1)人権教育の視点が欠落していることについて
(2)人権教育の視点を加えることについて(要望)
(3)家庭や地域,関係機関との連携等における具体的な方策の記載について(質疑・要望)
(4)児童生徒への指導方法等の提示について
(5)インターネット等を通じて行われるいじめに係る児童生徒への指導方法等について
(6)インターネット等によるいじめの監視について
(7)インターネット等によるいじめの監視を早期に実施することについて(要望)
(8)いじめの定義について
(9)いじめの定義の明確化について(要望)
(10)生徒よりも先んじたインターネット等への対応について(要望)
(11)いじめられた子供に対する指導・支援について(要望)
(12)いじめに負けない強い子供の育成について(質疑・要望)
(13)指導の実態を踏まえた文章表現の工夫について
(14)いじめは暴力行為であることを明確にすることについて
(15)いじめは許されない行為であるとの記載について(要望)
(16)いじめの認知件数が増加傾向にあることについて
(17)いじめを許さない学校づくりの取り組みについて
(18)生徒指導上の諸問題との関係について
(19)保護者への情報提供について
(20)児童生徒の主体的な活動の支援の充実について
(21)学校全体での学校いじめ防止基本方針の策定について
(22)学校いじめ防止基本方針の実効性の確保について(要望)
(23)外部の専門家等も活用した研修の実施について(質疑・要望)
(24)いじめを防止していくための教育条件の整備・充実について(要望)

7 障害のある子供と保護者のための教育支援ガイドブックについて
(1)インクルーシブ教育システムの目的及び定義について
(2)国の法改正を踏まえた就学先の決定について
(3)できるだけ同じ場所で学ぶということの記載がないことについて
(4)国の法改正の趣旨を踏まえた記載が不足していることについて
(5)国の法改正の趣旨を踏まえた内容の整理について(要望)

8 県立学校海外交流推進事業について
(1)日韓関係の悪化により韓国の学校との交流事業に支障が生じた事例について
(2)国際関係による影響を受けないような姉妹校交流の推進について(要望)

9 地域再生大賞優秀賞を受賞した県立油木高等学校への支援について(要望)

平成26年3月6日開会分

議長からの調査依頼事項(平成26年度当初予算)及び審査結果

県第1号議案 平成26年度広島県一般会計予算中文教委員会所管分外1件
 原案賛成(賛成多数)

主要な質疑事項

1 学力向上総合対策事業について
(1)目標設定が低いことについて
(2)平均正答率日本一を目指すなどの高い目標を設定することについて
(3)全国学力・学習状況調査の平均正答率におけるトップ県とのポイント差の縮小を目指すという目標が学校間の競争を一層あおることにつながることついて
(4)熊野町や海田町等が指定地域であるか否かについて

2 トップアスリート育成強化事業について
(1)教育委員会における予算執行について
(2)学校でトップアスリートを育成することの困難性について
(3)東京オリンピックに出場する選手を育成することについて
(4)強化指定選手の選定方法について
(5)教育委員会だけではなく県全体での取り組みについて
(6)選手強化に向けた組織づくりなどの環境整備について(要望)

3 グローバル教育加速プロジェクトについて
(1)具体的な事業内容と必要な予算額について
(2)成果目標の明確化について(意見)

4 いじめ問題調査委員会について
(1)調査委員会の設置を判断する者及びその判断基準について
(2)保護者や県民の不信感の払拭について
(3)委員に保護者や女性を委嘱することについて
(4)調査委員会が本来の機能を発揮できるような適切な運営について(要望) 
(5)調査委員会の業務の内容及び範囲について
(6)調査委員会で調査する事案における分析等の内容について
(7)調査委員会も含めたいじめ事案の徹底的な分析について(要望)
(8)調査委員会の設置時期について
(9)調査委員会の円滑な運営について(要望)

5 高等学校学力向上対策事業について
(1)指定校の指定期間について
(2)継続指定の重要性について
(3)指定校数をふやすことについて
(4)指定校の指定基準について
(5)指定校における成果目標の設定について
(6)トップリーダーハイスクール及びチャレンジハイスクールの指定基準について 
(7)指定校以外の高校における学力向上の取り組みや指定校における成果の普及について

6 魅力ある高校づくり推進事業について
(1)予算の具体的な内容について
(2)学校の自主的な取り組みを支援する予算措置について(質疑・要望)

7 学校活性化促進事業について
(1)外部委託の予算額について
(2)事業実施スケジュールについて
(3)事業成果に対する評価について
(4)事業成果を踏まえた業務改善の取り組みによる教職員の業務量の増加について
(5)予算額に見合った成果が期待できないなどの課題について
(6)学校現場の実情や意見等を踏まえた業務改善の取り組みの推進について(要望)

8 広島県高等学校等奨学金について
(1)修学旅行に係る支給額が実態と乖離して低いことについて
(2)教材費の支給対象について
(3)家庭の経済力と大学進学との関係について
(4)家庭の経済力が大学進学に及ぼす影響に対する認識と高等学校教育の課題について
(5)経済的理由で大学等への進学を断念する事例に対する認識や対応について
(6)単県措置による奨学金給付額の増加について(質疑・要望)
(7)私立高等学校の生徒に対する給付型奨学金の支給について

9 広島朝鮮学園への補助金の支給について
(1)来年度予算への計上の有無について
(2)本日の調査事項に対する賛否態度の保留について(意見)
(3)補助金を支給しないと県が判断した理由について

10 ひろしま給食100万食プロジェクトについて
(1)家庭での取り組みの促進方策について
(2)来年度の取り組み方針について
(3)家庭も含めた食育の推進について(要望)

11 特別支援教育免許状の取得促進について
(1)本年度の目標が達成できない見込みであることに対する原因分析と今後の対応について
(2)特別支援教育免許状の保有率の向上について(要望)

12 教職員給与費の諸課題について
(1)来年度の教員採用者数の見込みと定数内臨時的任用者数の見込みについて
(2)文部科学省の指導も踏まえた定数内臨時的任用教員の解消について(質疑・要望)

13 35人学級編成の推進について
(1)本県の基本姿勢について
(2)小学校3学年と中学校1学年を35人学級編成とした場合に増加する教員数及び給与費について
(3)少人数学校を拡大しない一方で教職員給与費を余らせて減額補正していることについて

14 高度人材育成検討事業について
(1)育成を目指す高度人材像について
(2)事業内容が検討不足であることについて(意見)

15 学校の自主性を生かし,教職員がやりがいを持って教育を行うことができる教育環境の整備について(要望)

16 学校間の競争をあおる教育をやめること等について(要望)

平成26年2月19日開会分

報告事項

1 平成26年広島県議会2月定例会提案見込事項(教育委員会,環境県民局)
2 保護者,地域と学校の協力のために【保護者等対応事例集】(教育委員会)
3 広島県子供の読書活動推進計画(第三次)(案)について(教育委員会)
4 「ひろしま給食100万食プロジェクト」の実施結果について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 部活動の指導力の高い教員の配置について
(1)新規採用教員の配置における考慮について
(2)新規採用教員の部活動等の実績の把握について
(3)部活動指導の実績の把握について
(4)部活動指導の実績を踏まえた教員の配置について(質疑・要望)
(5)部活動指導の実績の評価について

2 教職員定数について
(1)教職員の法定数が未充足となっている理由について
(2)教職員の法定数の充足について
(3)正規教員の配置率が全国平均を下回っている理由について

3 中学校長の懲戒処分事件について
(1)懲戒処分を受けた中学校長がセクハラを除く指導については正当性があるとの主張に係る事実関係について
(2)このような校長がいることに対する見解について
(3)このような校長がいる原因について
(4)当該校長の学校運営の状況について
(5)当該校長の非違行為が県教委に報告されていなかった理由について
(6)このような案件の今後の防止対策について
(7)教職員への不当な要求を行う校長に対する指導の徹底について
(8)当該校長への対応や指導の状況について
(9)過去3年間の学校管理職の懲戒処分状況について
(10)学校管理職の選考方法の改善について(質疑・要望)

4 保護者等対応事例集について
(1)事例集の作成状況及び活用方法について
(2)教育委員会の支援を求める案件数について
(3)問題のある事例の公表について
(4)保護者等への対応に課題のある学校に対する積極的な支援について(要望)
(5)事例集作成に係る予算の議会への説明について
(6)漫画を取り入れていることについて
(7)文教委員会における意見の教育委員への報告について(要望)

5 教職員の不祥事防止について
(1)過去5年間の教職員の懲戒処分の状況について
(2)学校管理職の不祥事防止の取り組みについて
(3)教職員の不祥事防止の取り組み状況と今後の対応について
(4)教職員の不祥事防止の取り組みの分析について(質疑・要望)
(5)教職員が働きがいのある職場環境の整備について(意見)

6 全国学力・学習状況調査結果の公表について
(1)市町別の公表について市町の同意を得ることができなかった場合の対応について
(2)本調査結果の公表の慎重な取り扱いについて(要望) 

平成26年1月17日開会分

報告事項

1 平成25年度「基礎・基本」定着状況調査報告書について(教育委員会)
2 平成25年度「みんなで作ろうひろしま自慢」発表大会について(教育委員会)
3 分野別計画(今後の県立高等学校の在り方に係る基本計画(仮称))の審議における意見に対する対応について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 今後の県立高等学校の在り方に係る基本計画(仮称)修正案について
(1)転入学等の要件における「真に必要な場合」の意味と具体例について(質疑・要望)
(2)高等学校で育成すべきグローバル人材の具体像について
(3)グローバル人材とグローバルリーダーとの相違点について                        
(4)グローバル人材の定義の明確と今後の取り組みの推進について(要望)
(5)豊田高校の位置づけについて
(6)1学年が2学級から8学級の都市部の高校が統廃合の対象となることについて
(7)1学年が2学級から3学級の都市部の高校の活性化について
(8)活性化が図られている都市部の高校も統廃合の対象となることについて
(9)都市部の高校に係る統廃合の方針の明確化について
(10)多部制の定時制課程高校の統廃合に係る検討について

2 平成25年度「基礎・基本」定着状況調査報告書について
(1)理科の定着が図られていない原因等について
(2)理科において観察や実験を行う授業が減少していることについて
(3)児童生徒の理科離れの防止について(要望)

3 「みんなで作ろう ひろしま自慢」事業について
(1)来年度以降の取り組みについて
(2)発表の機会の充実について(質疑・要望)

4 児童生徒をインターネット等による犯罪から守るための内閣府主催のインターネットフォーラムへの教育委員会や学校からの参加について(質疑・要望)

5 学校の業務改善に係るアンケート調査結果について
(1)調査結果を踏まえた取り組み状況について
(2)調査結果を踏まえた取り組みの徹底について(要望)
(3)各教職員の取り組み状況について
(4)指導要録のICT処理の状況について
(5)ICTを活用した校務処理の支援について(質疑・要望)
(6)公開研究授業の簡素化について
(7)児童生徒に直接かかわることのない業務内容について
(8)児童生徒に直接かかわることのない業務内容の実態把握と教員以外の職員に担当させることについて(質疑・要望)
(9)教育委員会からの調査・照会事務の精選について(質疑・要望)
(10)時間外勤務が減少していないことについて
(11)業務量の総量を減らしていくことについて(要望)

平成25年12月13日開会分 (「今後の県立高等学校の在り方に係る基本計画」に関する集中審議

主要な質疑事項

1 高等学校入学後の転学・転科について
(1)進路変更を希望する生徒の転学・転科への配慮について(質疑・要望)
(2)適切な志望校を選択するためのキャリア教育の充実について
(3)農業体験など地域と連携したキャリア教育の取り組みについて
(4)生徒の目線に立った計画の取りまとめと地域で活躍する多様な人材の育成について(要望)

2 1学年1学級の小規模高校について
(1)学校活性化地域協議会への県の関与及び支援について
(2)学校の活性化策に対する財政措置について
(3)部活動の強化策に対する財政措置について
(4)地域協議会の運営主体について
(5)校長に対する支援について
(6)校長に対する支援体制の整備について
(7)財政面も含めた校長への支援について(要望)
(8)人数(80人)を重視するのか地域バランスを重視するのかについて
(9)地域バランスを重視することについて(要望)

3 基本理念や方向性は示されているが具体的な姿が示されていないことについて(意見)

4 県教委と学校の役割と権限の混在について(意見)

5 全県一学区としたことによる小規模校への影響について

6 教育課程の編成の権限の所在について

7 学校の活性化策に対する財政支援について

8 授業における一定の選択幅や切磋琢磨できる集団の定義について

9 課程・学科のあり方について
(1)大学,企業及び地域との連携に係る具体的方策の記載について(要望)
(2)普通科における類型やコースの設置について
(3)探究科の設置形態について
(4)教育課程における履修科目の選択について
(5)専門学科におけるスーパー・プロフェッショナル・ハイスクールについて     
(6)拠点校以外の専門高校の活性化について(質疑・要望)
(7)総合学科の充実に係る財政的支援について
(8)定時制課程・通信制課程の教育内容の充実について(質疑・要望)
(9)定時制課程・通信制課程における公開講座等に対する人的・財政的支援について
(10)中高一貫教育校における幅広い人材の育成について(意見)
(11)連携型の中高一貫教育校における中高連携の内容について
(12)入学者選抜の見直しについて
(13)これから中学に入る児童・生徒への周知について
(14)定時制・通信制の高校における地域協議会の設置について

10 現状等の資料の添付について(意見)

11 生徒に応じた指導について(要望)

12 内向き志向と海外留学との関連性について(要望)

13 求職と求人のミスマッチについて

14 体育科において目指すものが東京オリンピックに限定されていることについて

15 グローバルな人材の育成について(質疑・意見)

16 できる生徒を伸ばす指導について

17 地理的条件の勘案を記載することについて

18 全体として練られた計画案であることについて(意見)

19 内向き志向ではなく挑戦力の低下であることについて

20 中高一貫教育校は中学校も県が設置することについて(意見)

21 大崎上島町における中高一貫教育校の設置について(意見)

22 高校活性化教育の目指す姿に人格の形成の記載がないことについて

23 学校活性化地域協議会について
(1)メンバー構成について
(2)幅広い分野からのメンバー構成について(要望)

24 1学年6学級を標準としたことについて

25 少人数学級編成も視野に入れた学級規模の検討について

26 全国トップレベルの特筆すべき実績を上げている学校を別途検討することで学校間の競争が激化するおそれがあることについて

27 活性化策の取り組みについて
(1)3年間とした理由について
(2)効果が出るまでに時間がかかることにも配慮することについて

28 高等学校における我が国の歴史教育の充実について(意見)

29 世界で活躍するグローバル人材の育成も目指すことについて(意見)

今後の県立高等学校の在り方に係る基本計画に関する意見・提言はこちらをご覧ください。

平成25年12月13日開会分

付託議案及び審査結果

付託された議案は,補正予算1件,条例案1件,その他の議決案件2件である。
県第104号議案 平成25年度広島県一般会計補正予算(第3号)中文教委員会所管分外3件
 原案可決(全会一致)

付託請願及び審査結果

25-4 教育予算の増額、教育費の無償化、父母負担軽減、教育条件の改善を求める請願
 不採択(賛成少数)
25-5 教育費負担の公私格差をなくし、子どもたちにゆきとどいた教育を求める請願
  不採択(賛成少数) 

報告事項

1 学校の業務改善に係るアンケート結果等について(教育委員会)

 主要な質疑事項

1 権利の放棄について
(1)高等学校定時制課程及び通信制課程修学奨励金の概要と支給人数・割合について
(2)同奨励金の滞納者数について
(3)定時制課程の生徒の中途退学・不登校の状況と教育委員会の取り組み状況について
(4)定時制課程・通信制課程の生徒の卒業までの適切な指導について

2 公立高校授業料無償制等見直し対応事業について
(1)授業料徴収の手続等について
(2)所得証明書等の個人情報の適切な取り扱いに向けた対策について(質疑・要望)
(3)公立高校無償化見直しへの反対について(意見)
(4)事務量の増加に伴う人員増等の対応について
(5)生徒・保護者への周知について
(6)生徒・保護者への周知徹底と手続等における負担の軽減について(要望)

3 学校の業務改善に係るアンケートの結果等について   
(1)本調査の結果をこのように公表することの是非について
(2)公表する理由について
(3)児童生徒・保護者への影響を踏まえると本調査結果をこのように公表することは適切ではないことについて(意見)
(4)教職員個人の意見が主として公表されており,公表が不適切であることについて(質疑・意見)
(5)勤務時間外の業務の内容について
(6)学校管理職の教員の時間外勤務状況の把握について
(7)入校退校記録をもとにした時間外勤務の把握について
(8)業務改善を図るためには時間外勤務内容を把握することが不可欠であることについて
(9)すべての学校で時間外勤務を把握するよう取り組むことについて(質疑・要望)
(10)外部機関等による業務改善の取り組みの検討について(質疑・要望)
(11)本調査結果の公表は適切であることについて(意見)

4 幼児教育の底上げについて
(1)本県における幼児教育の現状,課題及び今後の取り組みについて
(2)関係部局との連携における課題と今後の取り組みについて
(3)家庭の教育力の現状と課題及び今後の取り組みについて
(4)教育委員会が主導となった幼児教育の底上げに向けた取り組みの推進について(要望)

5 県立高校・県立大学における給付型奨学金制度について
(1)県立高校における導入状況について
(2)県立大学における導入状況について
(3)他県の大学において導入していることを踏まえた本県の対応について
(4)給付型奨学金制度の導入について(要望)

6 廿日市市の中学校女子生徒の自殺事件について
(1)調査委員会の報告書では学校の指導体制に課題があったと指摘されていることについて
(2)学校における職員会議の開催状況について
(3)当該中学校の職員会議における当該女子生徒のいじめに係る報告等の状況について
(4)学校の組織体制の整備や専門家の派遣などの再発防止策は対症療法であり,いじめを許さない指導の徹底が必要であることについて(質疑・要望)

7 広島朝鮮学園に対する補助金の不交付について
(1)来年度の予算措置の方針について
(2)来年度の予算措置と補助金支給について(要望)

8 広島市への県費負担教職員の給与負担の事務移譲に係る適切な説明について

平成25年12月4日開会分

報告事項

1 平成25年広島県議会12月定例会提案見込事項(教育委員会)
2 「今後の県立高等学校の在り方に係る基本計画(仮称)」(素案)について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 全国学力・学習状況調査結果の公表について
(1)学校別の調査結果の公表への対応について
(2)県で統一した取り扱いについて
(3)保護者の意見の把握について
(4)公表の目的の明確化など県教育委員会の指導性の発揮について(要望)                                              
(5)本調査の目的について
(6)「基礎・基本」定着状況調査の目的について
(7)学校別の調査結果の公表と説明責任について
(8)テスト対策に拍車がかかるおそれについて
(9)過去問題対策に終始することのないよう指導することについて(要望)
(10)学校の取り組みへの支援内容について
(11)教材費や教員加配等の支援について
(12)学力向上対策事業の指定校の選定について
(13)同事業における推進教員の役割について
(14)児童生徒支援加配教員の役割について
(15)家庭における学習環境も踏まえた指導について
(16)確かな学力の定着に向けた取り組みの徹底について(要望)
(17)学校間の競争激化または学校の序列化につながるという指摘につい て                                                  
(18)テスト対策に終始している学校があるとの認識について
(19)県内の小中学校の実態を把握するための調査について(質疑・要望)                                                  
(20)本調査結果の学校ごとの公表に対する認識について
(21)過度な競争や学校の序列化につながるという指摘に対する認識について                                                
(22)本調査結果の公表の取り扱いに関する調査結果において,市町教育委員会や保護者から学校ごとの結果の公表に慎重な意見が多いことについて                                               
(23)児童生徒の立場に立った取り扱いについて(意見)
(24)競争という観点も取り入れた学力向上の取り組みの重要性について(意見)

2 広島特別支援学校の再編整備について
(1)校舎の整備に係るこれまでの検討状況について
(2)寄宿舎の改築等の検討について
(3)保護者の理解も得た整備の推進について(要望)

3 病気休暇等の代替職員の措置について
(1)代替教員の確保に向けた取り組み状況について
(2)代替教員の確実な措置に向けた取り組みの徹底について(要望)

平成25年11月19日開会分

報告事項

1 ひろしま未来チャレンジビジョン推進施策の点検結果(平成25年度上半期)について(教育委員会,環境県民局
2 生徒指導集中対策プロジェクトの進捗状況について(教育委員会
3 広島県立総合体育館に係る指定管理者の候補者の選定について(教育委員会
4 平成25年度広島県児童生徒の体力・運動能力調査結果(速報)について(教育委員会
5 広島県の私立学校について(環境県民局
6 県費負担教職員の給与負担の指定都市への事務移譲に伴う財政措置について(教育委員会

 主要な質疑事項

1 みんなで作ろうひろしま自慢事業について
(1)開催目的と広報の実施状況について
(2)児童生徒を初め,より多くの県民に参加していただくための広報の徹底について
(3)適切な開催場所の設定と未発表校に対する参加の促進について
(4)より多くの県民に参加していただくための開催場所や規模の検討について(要望)

2 広島県児童生徒の体力・運動能力調査結果について
(1)10~20年程度の期間における結果の比較について
(2)食生活や基本的な生活習慣と調査結果との関係について
(3)就学前の状況も踏まえた取り組みについて(要望)

3 スマートフォン等の携帯電話の適切な指導について
(1)児童生徒の使用実態を踏まえた指導について
(2)スマートフォン等の適切な取り扱い及び問題意識を持たせるための啓発について(要望)

4 県立広島特別支援学校の再編整備について
(1)施設整備に伴う騒音対策等について(質疑・要望)
(2)増設する教室と受け入れる児童生徒数について
(3)今回の施設整備の内容と今後の児童生徒数の見込みとの関係について
(4)県立広島北特別支援学校の保護者への説明について
(5)教職員の増員に伴う職員室や駐車場の確保について
(6)県立広島特別支援学校及び県立広島北特別支援学校の保護者の要望も踏まえた再編整備の推進について(要望)

5 児童虐待防止月間における取り組みについて
(1)教育委員会の取り組み内容について
(2)高校生に対する指導について
(3)児童虐待の実態の周知について
(4)児童虐待の防止に向けた学校における取り組みの推進について(要望)

6 先祖を敬う心の育成について
(1)教育委員会の認識と学校現場の指導の実態について
(2)墓参りの指導実態について
(3)今後の取り組みについて

7 県費負担教職員の給与負担の指定都市への事務移譲について
(1)広島市の小中学校の教職員数について
(2)県内の教育格差を解消するための今後の広島市との協議の進め方について
(3)広島市以外の市町に対する説明の徹底について(要望)

8 生徒指導集中対策プロジェクトについて
(1)スクールサポーターの活動内容について
(2)スクールサポーターによる学校監視との指摘について
(3)指定校における逮捕者数について
(4)指定校において逮捕者数がふえていることについて(意見)
(5)警察等の関係機関や地域と連携した取り組みの推進について(要望)

9 定数内臨時的任用者の解消について

10 病気休暇等に伴う代員の未配置について
(1)昨年度に代員が2週間以上措置されなかった小中学校数及び最大期間について
(2)未配置となった原因について
(3)代員等の人材の確保の取り組みについて(質疑・要望)
(4)定数内臨時的任用者を解消し,正規の教職員を配置することについて(質疑・要望)

平成25年10月21日~23日 県外調査の概要

調査日時

平成25年10月21日(月曜日)~23日(水曜日)

調査場所

10月21日(月曜日)

北海道札幌高等養護学校(札幌市手稲区手稲前田485-3)
北海道議会【北海道教育委員会】(札幌市中央区北2条西6丁目)

10月22日(火曜日)

北海道三笠高等学校(北海道三笠市若草町397)
北海道登別明日中等教育学校(北海道登別市片倉町5丁目18-2)

10月23日(水曜日)

文部科学省(東京都千代田区霞が関3-2-2)

調査事項

北海道札幌高等養護学校

・特色ある特別支援教育の取り組みについて

 北海道立の札幌高等養護学校は,学校生活や社会の中で一人一人の生徒が「生活する力」や「働く力」を養うことなどを目指して,キャリア教育の充実や生徒の就職支援に積極的に取り組んでおり、その特色ある特別支援教育の取り組み状況等について調査した。

 北海道議会【北海道教育委員会】

・道立高等学校の再編整備や特色ある高校づくり、学校の業務改善の取り組みについて

 1学年1学級規模の高等学校数が全国で最も多い北海道教育委員会では、引き続き生徒が減少する中で、平成20年度から毎年度、向こう3年間の公立高等学校配置計画を策定して、その適正配置に取り組むとともに、総合学科や全日制普通科単位制、中高一貫教育など特色ある高校づくりに積極的に取り組んでいる。
 また、学校や児童生徒に関する様々な情報をデジタル化して教職員間で共有する「北海道公立学校校務支援システム」を構築して、平成24年度から全道立学校で導入することにより、教職員の事務負担を大幅に軽減し、児童生徒に対する細やかな指導の充実等を図るよう取り組んでおり,それらの状況や課題等について調査した。

 北海道三笠高等学校

・道立高校から市立高校への移管の経緯等と特色ある教育活動の取り組みについて

 北海道三笠市では,生徒の減少により募集停止で閉校となった道立三笠高校を市へ移管し,市立三笠高校として存続させた。
 また、市への移管を契機として,普通科から食物調理科への学科改編を行うなど,学校の魅力を向上させるとともに,寄宿舎の整備などにより,市外からの生徒も積極的に受け入れるなどの取り組みにより,入学試験において道内でもトップクラスの受験倍率となるなど、見事に再生を図っており、それらの取り組み状況や課題等について調査した。

 北海道登別明日中等教育学校

・中高一貫教育の取り組みの成果と課題、特色ある教育活動の取り組み等について

 北海道立の登別明日中等教育学校は,平成19年度に道内唯一の中等教育学校として設置されて以来、6年間を通した中高一貫教育により、高い知性や豊かな人間性、健康な心身、そして,郷土愛と国際性を身につけた北海道の将来を担う人材の育成に取り組んでおり、それらの中高一貫教育の成果と課題や地域との連携・協力による特色ある教育活動の取り組み状況等について調査した。

 文部科学省

・教育再生の取り組み、文部科学省ミュージアム「情報ひろば」について

 教育委員会制度の見直しなど国における教育再生の取り組み状況等について聴取するとともに、平成20年1月の庁舎移転を契機として、国民との双方向コミュニケーションを強化する取り組みの一環として、登録有形文化財である旧文部省庁舎を活用して設置された「情報ひろば」について調査した。  

平成25年10月18日開会分

報告事項

1 学校の業務改善の取組状況について(教育委員会
2 広島県子供の読書活動推進計画(第三次)の策定について(教育委員会
3 高校生の就職をめぐる状況について(教育委員会

主要な質疑事項

1 学校の業務改善について
(1)業務改善アンケートの継続実施について
(2)教職員の負担軽減状況の把握について
(3)業務改善アンケートの継続実施による実態把握について
(4)少人数学級の導入の促進について(要望)
(5)業務改善アンケートの詳細結果の提供について(要望)
(6)取り組みの具体的な成果について
(7)入校・退校記録の状況把握について(質疑・要望)
(8)アンケートの質問内容の設定方法について
(9)「どちらかと言えば」という設問の評価方法の問題点について(質疑・意見)
(10)業務改善事例集をすべての教職員に周知していない学校管理職の責任について
(11)教職員の超過勤務の縮減に向けた学校管理職への指導について(要望)
(12)教職員採用時の宣誓内容について
(13)教職員の多忙感の分析を踏まえた業務改善の取り組みについて
(14)教職員が本務に専念し,多忙な中でも充実感を得られるような環境づくりについて(要望)
(15)多忙感の定義,根拠について
(16)昨年の業務改善アンケートの実施内容について
(17)アンケートの詳細な結果の提供について(質疑・要望)
(18)アンケートの質問の設定の考え方について
(19)アンケートの詳細な結果の提供についての委員長一任について(意見)

2 福山少年サポートセンターについて  
(1)学校に対する周知状況について
(2)警察本部との連携について
(3)他の市町への波及に係る警察本部への協力について(要望)

3 教員採用選考試験について
(1)臨時的任用等特別選考の課題について
(2)選考の要件として受験する校種・教科の実務経験を求めていることについて
(3)受験する校種・教科の実務経験を求める要件を撤廃することについて(要望)

4 県立広島特別支援学校及び県立広島北特別支援学校の再編整備について
(1)保護者や地域住民に対する説明の実施状況について
(2)保護者や地域住民の意見の把握について
(3)県教育委員会の説明会開催について
(4)県教育委員会から直接説明を受けたいという保護者の要望に対する対応について
(5)障害者対策基本法の趣旨を踏まえた県教育委員会から保護者への説明の実施について(要望)
(6)「肢体不自由」と「知的障害」の重複障害における専門性を生かした教育の意義や効果について
(7)他県における重複障害の専門性を生かした教育の取り組みの成果について
(8)今後のスケジュールについて
(9)保護者の理解を得た上での今後の整備について(要望)

5 提出資料における「子供」の表記について(意見)

6 高校生の就職をめぐる状況について
(1)未内定者の進路状況について 
(2)未内定者の卒業後のフォローについて
(3)未内定者をなくす取り組みについて(要望)
(4)県外への就職状況について

7 教職員の精神疾患による病気休職について
(1)過去3年間の本県の状況について
(2)入校・退校記録の活用状況について
(3)市町教育委員会における入校・退校記録の活用に対する指導について(質疑・要望)
(4)入校・退校記録の取り扱いに係る学校や市町教育委員会に対する指導について
(5)入校・退校記録の適正な取り扱いについて(要望)

平成25年9月30日開会分

付託議案及び審査結果

付託された議案は,補正予算1件,条例案1件
県第83号議案 平成25年度広島県一般会計補正予算(第2号)中文教委員会所管分外1件
 原案可決(全会一致)

付託請願及び審査結果

25-3 「高校無償化」への所得制限導入に反対し、「教育費無償化」の前進を求める請願 
 不採択(賛成少数)

報告事項

1 「ひろしま教育の日」フォーラムの開催等について(教育委員会)
2 「ひろしま給食100万食プロジェクト」の実施について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 文化施設所蔵資料整理事業について
(1)事業の重要性について
(2)昨年度の事業の成果について
(3)未整理の資料の状況ついて
(4)緊急雇用対策基金事業として実施することについて
(5)被雇用者を長期雇用につなげることについて(質疑・要望)
(6)文化施設が所蔵する資料の整理の推進について(要望)

2 学校の業務改善について
(1)業務改善事例集の活用状況について
(2)学校に対する教育委員会の支援の内容について
(3)教員の勤務が長時間となっていることについて
(4)教員の長時間勤務を解消するための校長への指導・支援について(質疑・要望)

3 障害を持つ児童生徒の教育権の保障について
(1)市町教育委員会の就学指定が行政処分か否かについて
(2)就学指定の際に不服申し立てについて周知しないことに対する認識について
(3)学校教育法施行令の一部改正の趣旨について
(4)中央教育審議会の報告にあるインクルーシブ教育に対する認識について
(5)就学先決定の仕組みと就学指導委員会の役割に係る中央教育審議会の提言内容について
(6)障害者基本法第16条との関係について

4 いじめや暴力行為をなくす取り組みについて
(1)いじめや暴力行為の原因について
(2)加害者に対する指導のあり方について
(3)児童生徒に対する適切な指導と教員が子供と向き合う時間の確保について(要望)

5 公立大学法人県立広島大学の業務の実績に関する評価結果について
(1)第1期中期目標達成状況の評価について
(2)評価結果を踏まえた今後の取り組みについて
(3)インターンシップの改善の取り組みについて
(4)インターンシップ先に議員を対象とすることについて
(5)地域と連携し,地域の核となる大学を目指すことについて(要望)

6 教育委員会における「子供」の表記について(要望)

7 学校における給食の実施について
(1)中学校における給食の実施状況について
(2)他県との比較について
(3)完全給食の実施率が低い市町に対する指導について
(4)完全給食の実施率が低い市町に対する教育長の働きかけについて(質疑・要望)

平成25年9月18日開会分

報告事項

1  平成25年広島県議会9月定例会提案見込事項(教育委員会)
2  平成25年広島県議会9月定例会提案見込事項等(環境県民局)
3  平成26年度広島県私立高等学校生徒募集人員について(環境県民局)
4  平成25年度全国学力・学習状況調査の結果の概要(教育委員会)
5  平成25年度「基礎・基本」定着状況調査 調査結果速報の概要(教育委員会)
6  学力向上総合対策事業研究指定校の状況について(教育委員会)
7  平成24年度の広島県における生徒指導上の諸問題の現状(速報)について(教育委員会)
8  広島県スポーツ推進計画の策定について(教育委員会)
9  第68回国民体育大会の成績について(速報)(教育委員会)
10  平成26年度広島県公立高等学校及び県立特別支援学校高等部の入学定員について(教育委員会)

主要な質疑事項

1  少人数指導について
(1)少人数指導の成果について
(2)少人数指導に係る予算措置の状況について
(3)秋田県の取り組みの成果も踏まえた少人数指導の積極的な推進について(要望)

2  スポーツ推進計画の策定について
(1)競技スポーツに係る取り組みと今後の方向性について
(2)東京オリンピックの開催決定も踏まえた選手の発掘・育成について(質疑・要望)

3  海外への修学旅行の実施について
(1)海外への修学旅行等の実施状況と1人当たりの経費が最も高額または低額であった事例について
(2)経費が高額なため修学旅行に参加できない生徒がいることに対する見解について
(3)貧困問題が指摘される中で高額な費用が必要な修学旅行を実施することについて
(4)費用負担が困難なため修学旅行に参加できない生徒に対する配慮について(要望)

4  全国学力・学習状況調査について
(1)調査の目的について
(2)学校現場が調査への対策に追われているとの指摘について
(3)調査結果に学校現場が振り回されていることについて
(4)調査の対策に追われて通常の授業が実施されていない実態があることについて
(5)調査への特別な対策を実施している実態の把握について
(6)小中連携の取り組みと今回の好結果との関連について

5  家庭学習の徹底について
(1)家庭学習徹底の取り組み状況について
(2)インターネット依存の現状把握について

6  学校におけるディベートの実施について
(1)実施に対する評価について
(2)公立中学校・高等学校においてディベートの実施が少ないことについて
(3)ディベートの効果も踏まえた学校での取り組みの推進について(要望)

7  意欲のある児童生徒に対する適切な対応について(要望)

8  生徒指導を担当する教員に対する適切な評価について(要望)

9  「子供」の表記について
(1)教育委員会での取り扱いの状況と文部科学省の対応を踏まえた今後の対応について
(2)「子供」と漢字表記することが差別ではないことについて
(3)今後の表記を漢字で「子供」とすることについて(要望)

10  定時制課程と通信制課程をあわせ持った高等学校の整備について
(1)過去の答弁等も踏まえた現在の検討状況について
(2)整備に向けた教育長の決意について

11  いじめや暴力行為等を解決していくための教育条件の整備について

12  東広島市の中学校生徒自殺事件について
(1)事件に対する認識と今後の対応について
(2)自殺した生徒に対する学校の指導についての認識について

13  生徒指導規程について
(1)学校における整備の経緯と整備状況について
(2)別室指導の内容と適用される条件について

14  高等学校無償化に所得制限が導入された場合の課題について

平成25年9月9日~10日 県内調査の概要

調査日時

 平成25年9月9日(月曜日)~10日(火曜日)

調査場所

9月9日(月曜日)

大崎上島町立木江小学校(豊田郡大崎上島町沖浦249)
大崎上島町立大崎上島中学校(豊田郡大崎上島町中野5603)
広島県立大崎海星高等学校(豊田郡大崎上島町中野3989-1)

9月10日(火曜日)

広島県立竹原高等学校(竹原市竹原町3444-1)
竹原市重要伝統的建造物群保存地区(竹原市本町周辺)
広島県立広島中・高等学校(東広島市高屋町中島31-7)

調査事項

木江小学校

・「山・海・島」体験活動“ひろしま全県展開プロジェクト”推進校の取り組み等について

 本年度の「山・海・島」体験活動“ひろしま全県展開プロジェクト”推進校に指定され,3泊4日の日程により,北広島町において,民泊による体験活動を実施し,児童の自律心や主体性など豊かな心の育成に取り組んでおり,それらの状況や成果・課題等について調査した。

大崎上島中学校

・学力向上など特色ある教育活動の取り組み等について

 平成21年に3つの中学校(大崎中・木江中・東野中)が統合し,開校した島内唯一の中学校であり,目指すべき生徒像として,「学びあい,尊びあい,高めあう生徒」を掲げ,授業に小グループでのグループ学習を取り入れるなど,生徒の学力向上に取り組んでおり,それらの状況等について調査した。

大崎海星高等学校

・学力向上など特色ある教育活動の取り組み等について 

 大崎上島町唯一の高校として地域に大いに期待される中で,高等学校学力向上対策事業の「ステップアップハイスクール支援事業」指定校としての学力向上の取り組み状況のほか,地域に根ざした教育活動の取り組み状況や学校施設の耐震化対策に伴う今後の校舎の改築計画等について調査した。

広島県立竹原高等学校

・忠海高等学校との高等学校間の連携推進事業の取り組み等について

 平成22年度から忠海高等学校との学校間連携事業を実施し,授業交流を初め,学校行事や部活動等の交流に取り組むとともに,竹原地区教育推進会議の設立などにより,地域とのかかわりを生かした教育実践などに取り組んでおり,それらの状況等について調査した。

竹原市重要伝統的建造物群保存地区

・文化財の保存と活用の取り組みについて

 昭和57年に重要伝統的建造物群保存地区として国に選定された当地区では,製塩業で栄えた江戸中期から昭和初期に至る伝統的建造物群の保存が良く,建築様式には歴史的な変遷が見られ,全体として意匠的に優秀であり,それらの文化財の保存と活用の取り組み状況等について調査した。

広島中・高等学校

・併設型中高一貫教育の取り組み等について

 平成16年度に,本県初の併設型中高一貫教育校として開校し,本県教育の先導的な役割を担う学校として,中学校では「ことば科」を核にした学力定着・向上等により,また,高校では,グローバル化に対応した教育等により,全人教育の実現を目指しており,それらの取り組み状況や中高一貫教育の成果と課題等について調査した。

平成25年8月19日開会分

報告事項

1  教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価について(教育委員会)
2  公立学校施設の耐震改修状況調査の結果について(教育委員会)
3  県立特別支援学校の再編整備について(教育委員会)
4  連携による大学の魅力づくりの推進について(環境県民局)
5  平成25年度全国高等学校総合体育大会(夏季大会)平成25年度全国高等学校定時制通信制体育大会広島県選手の成績概要について【平成25年8月18日現在】(教育委員会)

主要な質疑事項

1  県立高等学校の留学支援について
(1)留学相談員の配置数及び業務内容・成果について
(2)留学に係る助成制度について
(3)留学支援の生徒・保護者への周知について(要望)
(4)スーパー・グローバル・ハイスクール(国の研究指定校)への対応について(質疑・要望)

2  特別支援学校における職業教育について
(1)県立学校卒業者の就職率について
(2)職業コースの定員増について(質疑・要望)
(3)作業療法士の増員について(質疑・要望)

3  公立小中学校施設の耐震化について
(1)本県における耐震化がおくれている理由及び平成27年度末までの完了を表明していない福山市,呉市及び尾道市への今後の対応について
(2)平成27年度末までの耐震化完了に向けた取り組みの徹底について(要望)
(3)福山市,呉市及び尾道市の具体的な状況について
(4)3市への積極的な指導・助言について(要望)
(5)県の助成制度の創設について

4  特別支援教育について
(1)広島北特別支援学校の通学区域内の児童生徒数に占める同校の児童生徒数の割合について
(2)県内の児童生徒数に占める特別支援学校の児童生徒数の割合について
(3)特別支援学校への入学者が急増している理由について
(4)療育手帳の交付を受けている児童生徒がふえている理由について
(5)発達障害がある児童生徒のうち,療育手帳の交付を受けている児童生徒の割合について
(6)知的障害がある児童生徒のうち,療育手帳の交付を受けている児童生徒の割合について
(7)発達障害がある児童生徒の今後の入学見込みについて
(8)インクルーシブ教育の重要性が指摘される中での特別支援学校への進路指導について(質疑・要望)

5  学校の業務改善について
(1)業務改善事例集の活用状況について
(2)業務改善事例集の配付状況について
(3)県立学校における業務改善事例集の具体的な活用状況ついて
(4)業務改善事例集の紙ベースでの教職員への配付について(要望)
(5)指定校における業務改善事例集の活用状況について
(6)指定校の教職員への業務改善事例集の紙ベースでの配付について(要望)
(7)指定校における成果報告書の文教委員会への資料提出について(要望)
(8)指定校におけるアンケート調査結果等の文教委員会への資料提出について(質疑・要望)

6  体罰の実態調査について
(1)今回の実態調査における工夫・改善点について
(2)部活動時における体罰の認識について
(3)体罰と不適切な指導との相違について
(4)他県での取り組みも参考とした実態把握の徹底について

7  幼稚園の施設の耐震化について(質疑・要望)

8  学校における天皇,国旗・国歌に対する児童生徒への指導について
(1)指導する学年及び教科について
(2)児童生徒への定着状況について

9 「はだしのゲン」を松江市教育委員会が閲覧制限したことについて
(1)同物語の感想について
(2)過激な表現があるという指摘に対する所見ついて
(3)児童生徒の発達段階に応じた適切な指導について(要望)
(4)松江市教育委員会が閲覧制限したことに対する所見及び県内における取り扱いについて
(5)学校における適切な取り扱いについて(要望)

10  県立学校施設の耐震化の平成27年度末までの100%完了の見込みについて

11  学校におけるパワーハラスメントについて
(1)パワーハラスメントに対する認識について
(2)県教育委員会の通知を受けた学校や市町教育委員会の取り組み状況について
(3)リーフレット等の活用状況の把握について
(4)市町における取り組みの徹底について(要望)
(5)学校における良好な職場環境づくりの推進について

12  新聞1面のコラム欄の書き写しノートに対する適切な取り扱いについて

平成25年7月19日開会分

報告事項

1 平成25年度教育委員会行政概要(施策と予算)(教育委員会)
2 環境県民局主要施策の概要(環境県民局)
3 広島県立総合体育館の指定管理の募集について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 学校における熱中症対策について
(1)熱中症の発生状況について
(2)熱中症対策の取り組み状況について
(3)小中学校におけるエアコン,扇風機の設置等について(質疑・要望)

2 スクールカウンセラーについて
(1)本年度の配置状況について
(2)スクールカウンセラーの増員要望について

3 教職員の健康管理について
(1)メンタルヘルス対策について
(2)教職員の負担軽減について(要望)

4 県立学校における環境整備について
(1)教室へのエアコン設置状況について
(2)調理や被服などの実習室へのエアコン設置について
(3)校長からの具申ではなく,教育委員会の判断によるエアコン設置について(要望)

5 教職員の超過勤務の解消について
(1)入退校時刻記録表の改ざんを命じる管理職の有無について
(2)勤務時間外に機械警備装置のない部屋で仕事を命じる管理職の有無について
(3)不適切な取り扱いをしている学校への指導について(要望)

6 学校管理職の人権感覚について
(1)いじめや体罰との関係について
(2)校長の不適切な発言について
(3)学校等に対する指導について(要望)

7 夏季休業中の中学2年生の職場体験期間中に1年生,3年生に授業を行うことの問題点について(要望)

8 教職員の加配定数について
(1)加配定数の趣旨について
(2)標準定数に対する加配定数の比率について
(3)本県の加配定数の比率が全国平均の半分程度で最下位となっている理由について
(4)中期財政健全化計画と加配定数削減との関係について
(5)加配定数を全国水準並みに措置することについて
(6)加配定数の充実に係る財政当局との折衝について

9 教職員の不祥事について
(1)セクハラで処分された教員が引き続き教壇に立っていることについて
(2)学校等に対するフォローについて(意見)
(3)薬物関係の処分事案に対する今後の対応について
(4)校長を通じた教職員の指導について
(5)教職員の望ましいあり方について(質疑・要望)

10 学校管理職の資質向上について(意見)

11 新聞1面のコラム欄の書写について
(1)特定の思想が入っているようなコラムの書写を学校で行っていることに対する認識について
(2)県内の小中学校での実施状況について
(3)適切な教材の取り扱いに関する指導について

12 校門の施錠の担当者等について

13 児童生徒の体験活動や食育の取り組みの成果の報告について(要望)

過去の審議概要

平成24年7月2日~平成25年6月28日
平成23年5月26日~平成24年6月28日
平成22年7月8日~平成23年4月29日
平成21年7月8日~平成22年7月7日
平成20年7月8日~平成21年6月30日
平成19年5月10日~平成20年7月8日
平成18年7月3日~平成19年4月29日
平成17年10月5日~平成18年7月3日
平成16年10月1日~平成17年10月5日

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開