ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

文教委員会審議概要(平成24年7月~平成25年6月)

印刷用ページを表示する掲載日2013年8月7日

平成24年7月2日選任
平成25年7月2日任期満了

開会状況等
平成24年6月以前 平成24年7月19日 平成24年8月17日 平成24年9月6日~7日(県内調査)
平成24年9月18日 平成24年9月28日 平成24年10月19日 平成24年10月24日~26日(県外調査) 
平成24年11月19日 平成24年12月5日 平成24年12月13日 平成25年1月18日
平成25年2月15日 平成25年3月4日 平成25年3月5日 平成25年4月19日 
平成25年5月17日 平成25年6月20日 平成25年6月28日

平成25年6月28日開会分

付託議案及び審査結果

付託された議案は,補正予算1件,条例案1件
県第57号議案 平成25年度広島県一般会計補正予算(第1号)中所管事項外1件
 原案可決(全会一致)

報告事項

1 平成24年度指定管理者制度導入施設の管理運営状況について(教育委員会)
2 平成25年度「大学の魅力発信強化」について(環境県民局)

主要な質疑事項

1 県第66号議案 職員の給与の特例に関する条例等について
(1) 今回の職員給与削減についての認識及び労使交渉における説明内容について   
(2) 地方交付税法第17条の4の規定による総務大臣への意見の申し出を知事に働きかけることについて  
(3) 今回の給与削減措置に対する教育長の認識について
(4) 今回の給与削減措置の私立学校や関係団体への影響について
(5) 今回の国の措置について,地方自治の本旨に反しており断じて容認できないのであれば,国に対してその意思をきちんと示すべきであることについて(意見)               
(6) 今回の国の措置が継続することとなった場合の対応方法について議会との議論も踏まえて決定し,議会とも歩調を合わせて国への対応を行っていくことについて(意見)           

2 県第57号議案 平成25年度広島県一般会計補正予算について
(1) 高等学校就職支援専門員配置事業について
(2) これまでの就職支援の取り組みと成果について
(3) 補正予算で措置する理由及び人材の確保について
(4) 就職者の離職状況について
(5) 就職と求人のミスマッチ防止の取り組みについて

3 広島県総合グランドの管理運営における正規・非正規の職員の雇用状況に係る資料の提供について(要望)           

4 教職員の不祥事防止について             
(1) 研修資料「教職員による不祥事の根絶」の活用状況について
(2) 不祥事防止に対する県教育委員会の真剣さの学校現場への伝達状況に対する認識について
(3) 島根県教育委員会が実施した不祥事防止に係る教職員に対するアンケート調査の結果に対する認識について
(4) 教職員の倫理観や規範意識の醸成に対する認識について
(5) 不祥事に対する教職員の意識を把握するためのアンケート調査の実施について

5 小規模高等学校の今後のあり方等について      
(1) 県外からの入学者の確保等の島根県の取り組みに対する認識について
(2) 島根県立隠岐島前高等学校の視察実績とその後の対応状況について
(3) 賀茂北高校と河内高校の連携事業の内容及び今後の取り組みについて
(4) 両校の連携事業に対する県教育委員会のフォローについて(要望)

6 今次定例会において再任された教育長の所信について 

7 暴力行為やいじめ等の被害児童生徒への対応について
(1) 加害者に対する指導について
(2) 児童生徒に対する懲戒の公平・公正の確保について(要望)
(3) 被害者に対する支援に係る学校への指導について
(4) 社会情勢も踏まえた人権教育の適切な実施について 

平成25年6月20日開会分

報告事項

1 平成25年度広島県議会6月定例会提案見込事項等(教育委員会)

主要な質疑事項

1 学校の業務改善について              
(1) 業務改善プロジェクト・チームの設置目的及び2年間の取り組みの課題について  
(2) 業務改善事例集の学校現場での活用状況について
(3) 事例集の学校現場での活用の促進について
(4) 業務改善プロジェクト・チームの本年度の目標について
(5) 学校の業務改善への支援について(要望)
(6) 事例集で紹介されている熟議の実施方法等について
(7) 学校の業務改善に向けた教育長の決意について

2 答案用紙を返却しなかった不祥事事案について     
(1) 過去の類似事例について
(2) 非違行為に至った理由等について
(3) 本事案に対する認識について
(4) 今後の防止対策について
(5) 今後の防止対策の徹底について(要望) 

平成25年5月17日開会分

報告事項

1 平成26年度施策に関する提案について(教育委員会) 
2 平成26年度に使用する教科用図書の採択基本方針について(教育委員会) 
3 平成25年度広島県公立高等学校、特別支援学校高等部及び広島県立中学校入学者状況について(教育委員会)
4 平成24年度「心の元気を育てる地域支援事業」の成果について(教育委員会) 

主要な質疑事項

1 県立図書館について
(1) 県立図書館が果たすべき基本的役割について    
(2) 県民一人当たりの図書購入費が他県と比べて低位であることの認識について    
(3) 市町立図書館との連携について    
(4) 県民ニーズの把握方法等について               
(5) レファレンスサービスの周知方法等について       
(6) 増加する蔵書の保管対策について                   
(7) 県立学校の図書館に対する支援について             
(8) 県民サービス向上のための公設民営方式の検討について(意見)

2 県立学校の図書館について     
(1) 司書教諭の配置状況について
(2) 学校図書館の教育活動への活用状況について

3 小中学校の図書館について              
(1) 学校図書館が果たすべき役割について
(2) 学校図書館担当職員の配置状況について
(3) 国の交付税措置に見合う学校図書館担当職員の配置について(質疑・要望)

4 6・3・3制の検証と望ましいあり方について   
(1) 小中一貫教育のメリット・デメリットについて
(2) 今後の検証とその望ましいあり方の検討について(要望)

5 教科書採択について              
(1) 現在の進捗状況について
(2) 教科書採択の透明性確保について(質疑・要望)

平成25年4月19日開会分

報告事項

1 平成25年度教育委員会事務局組織改正について(教育委員会)    
2 広島県における今後の高等学校教育の在り方を検討する協議会「最終報告」について(教育委員会)  
3 平成24年度広島県高等学校共通学力テストの結果について(教育委員会)  
4 平成24年度高等学校学力向上対策事業の状況及び平成25年度高等学校学力向上対策事業について(教育委員会)             
5 高校生の就職をめぐる状況について(教育委員会)      
6 平成24年度「山・海・島」体験活動推進事業について(教育委員会)   
7 平成24年度小・中学校生徒指導実践指定校の状況及び平成25年度生徒指導集中対策指定校等について(教育委員会)            
8 公立大学法人県立広島大学第二期中期計画の認可について(環境県民局) 
9 公立大学法人県立広島大学の平成25年度の年度計画について(環境県民局) 
10 公立大学法人県立広島大学の平成24年度卒業者の就職状況について(環境県民局) 
11 平成25年度「大学連携による新たな教育プログラム」の実施状況について (環境県民局) 
12 平成26年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験について(教育委員会)     

主要な質疑事項

1 中学校卒業者の進路未決定の問題について    
(1) 平成24年3月卒業の進路未決定者の本年3月31日現在の人数及び進路状況について
(2) 平成25年3月卒業の進路未決定者の人数及び理由について
(3) これまでの取り組みの成果について
(4) 登校しても授業を受けない生徒を中学校教育を受けないまま卒業させていることについて
(5) 生徒の実態を踏まえた学力調査の実施及び学習のつまずきへの支援について(要望)
(6) キャリア教育の意義及びねらいについて
(7) キャリア教育に対する認識について
(8) 県立高等学校の定員内不合格の状況及び要因について
(9) 中学校教育の再履修について

2 高等学校の通信制課程について      
(1) 県立高校及び私立高校の生徒の実態について
(2) 中途退学者に対するフォローの状況について

3 義務教育修了までに社会で自立する基礎を培うことに対する認識について   
4 国旗の適切な取り扱いについて          
(1) 国旗等が破損したまま常時掲揚されている学校があることに対する認識について
(2) 公立学校における国旗の常時掲揚の状況について
(3) 国旗の適切な取り扱いの指導の徹底について(質疑・要望) 

平成25年3月5日開会分

付託議案及び審査結果

付託された議案は,補正予算2件,条例案1件,その他議案3件
県第39号議案 広島県立高等学校等設置条例の一部を改正する条例案外5件             
原案可決(全会一致)

報告事項

1 平成25年広島県議会2月定例会追加提案事項(教育委員会,環境県民局)

主要な質疑事項

1 県立広島大学に係る中期目標を定めることについて   
(1) 評価委員会の評価結果の反映状況について
(2) 社会経済情勢の変化に対応した人材育成の課題について
(3) 実践力のある人材の育成に向けた教育課程の工夫について
(4) 企業に対する課題解決のための支援などを行うことのできる地域のシンクタンク機能の強化について
(5) 適正な財務運営に向けた取り組みについて
(6) 広島市立大学との統合の検討について
(7) 中期目標の着実な実施について(要望)

2 教職員のワーク・ライフ・バランスについて         
(1) 現状認識について
(2) 教職員の年次有給休暇の取得状況について
(3) ワーク・ライフ・バランスの促進に向けた取り組み状況について
(4) ワーク・ライフ・バランスの観点からの長距離・長時間通勤の解消について
(5) 教職員の定年前退職の現状認識とその要因について
(6) 定年まで働き続けられる職場環境づくりについて

3 パワーハラスメントについて           
(1) パワーハラスメントの定義について
(2) パワーハラスメントが発生する要因について
(3) パワーハラスメントに係る調査の実施状況について
(4) パワーハラスメントに係る相談の状況について
(5) 教育委員会が策定したこころの健康づくり計画の概要について
(6) 明るく活気のある快適な職場づくりに向けた取り組みについて

4  主任実習助手制度の問題点について         
(1) 選考試験のあり方に係る検討状況について
(2) 主任実習助手と実習助手の職務内容の違いについて
(3) 主任実習助手の配置基準について
(4) 普通科の高校に主任実習助手が配置されていることについて
(5) 実習助手の配置校の統廃合の可能性について
(6) 主任実習助手と実習助手の職務内容及び配置のあり方の検討・整理について

平成25年3月4日開会分

議長からの調査依頼事項(平成25年度当初予算)及び審査結果

県第1号議案 平成25年度広島県一般会計予算中文教委員会所管分外1件          
原案賛成(全会一致)

主要な質疑事項

1 高等学校学力向上対策事業について        
(1) ステップアップハイスクールが目指す人材育成の内容及びその実現のための取り組みについて
(2) 文章表現力の育成及び教員の授業力の向上について(要望)

2 県立学校海外交流推進事業について         
(1) これまでの取り組みの成果と課題及び今後の事業展開について
(2) 公共の利益に資する人材の育成について(要望)

3 新「山・海・島」体験活動「ひろしま全県展開プロジェクト」について                                                    
(1) これまでの取り組み状況と来年度の事業の相違点について
(2) 保護者の費用負担について
(3) 本事業の成果の説明について(要望)

4 ひろしま給食100万食プロジェクトについて     
(1) 100万食の根拠等について
(2) 企業や他の行政機関との連携について

5 生徒指導集中対策プロジェクトにおける対象校との連携の状況について 

6 いじめの早期発見・早期対応について        

7 栄養教諭・学校栄養職員について         
(1) 栄養教諭と学校栄養職員の職務内容の違いについて
(2) 学校栄養職員が実施する食に関する指導について    
(3) 食に関する指導における校長の関与について
(4) 両職の権限の違いについて
(5) 栄養教諭でなければできない職務について
(6) 学校栄養職員の未配置校の解消について
(7) 昨年の文教委員会での栄養教諭の職務内容を整理する旨の答弁に対する対応について 
(8) 栄養教諭の職務内容のあり方について
(9) 文教委員会での答弁に対する適切な対応について(意見)
(10) 学校栄養職員の新規採用状況について
(11) 学校栄養職員の新規採用を再開した理由について
(12) 栄養教諭を新規採用しない理由について
(13) 栄養教諭のあり方について
(14) 栄養教諭の全校への配置について
(15) 栄養教諭の配置拡大について
(16) 常任委員会における答弁に係る適切な対応について(意見)
(17) 栄養教諭に係る問題点の整理及び適切な説明について(要望) 

平成25年2月15日開会分

報告事項

1 平成25年広島県議会2月定例会提案見込事項(教育委員会,環境県民局)
2 児童虐待に係る情報の指導要録への記載(通知)について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 国公立大学の2次試験対策について
(1) 現在の取り組み状況について
(2) 2次試験対策の徹底について(要望)

2 児童虐待に係る情報の指導要録への記載について
(1) 本通知も踏まえた学校間の連携を深めることについて
(2) 児童虐待事案の再発防止に向けた取り組みの徹底について(要望)

3 通学路における安全対策について
(1) 緊急合同点検結果に対する認識について
(2) 対策が必要とされた箇所に係る安全対策の取り組み状況の文部科学省への報告内容について
(3) 対策が未実施の箇所への対応について
(4) 国の新年度予算案に盛り込まれた通学路安全対策アドバイザー派遣事業の概要及び本県の対応について
(5) 通学路の安全対策の徹底について(要望)

4 尾道市の立志式について
(1) 県教育委員会の出席状況について
(2) 県内の他市町での取り組み状況について
(3) 市町に対する普及指導について
(4) 県内すべての市町での実施に向けた取り組みについて(要望)

平成25年1月18日開会分

報告事項

1 「広島県における今後の高等学校教育の在り方を検討する協議会」の中間まとめについて(教育委員会)
2 高等学校間の連携における新たな連携について(教育委員会)
3 平成24年度「基礎・基本」定着状況調査報告書について(教育委員会)
4 平成24年度「みんなで作ろう ひろしま自慢」発表大会について(教育委員会)
5 高校生を対象とした主な事業の進捗状況について(教育委員会)
6 福山北特別支援学校の移転開校について(教育委員会)
7 公立大学法人県立広島大学の第二期中期目標の策定について(環境県民局)

主要な質疑事項

1 古典教育について
(1) 古典教育の意義についての認識及び今後の方針について
(2) 古典教育の推進について(要望)

2 県立高校の生徒による祖父母殺害事件に対する今後の適切な対応について(要望)

3 学校の業務改善について
(1) 本県の取り組みに係る文部科学省の調査への回答内容について
(2) 調査等の改善等に係る本県の取り組みの成果について
(3) 県教育委員会の業務改善プロジェクトの設置趣旨について
(4) 同プロジェクトの取り組み状況及び成果について
(5) 同プロジェクト協力校における教職員の意見等について
(6) 業務改善のための事例集の作成時期について
(7) 同プロジェクトが目指すものについて
(8) 同プロジェクトの取り組みの検証及び今後の対応について
(9) 今後の業務改善の取り組みの推進について(要望)

平成24年12月13日開会分

付託議案及び審査結果

付託された議案は、補正予算1件、条例案1件
県第95号議案 平成24年度広島県一般会計補正予算(第4号)中文教委員会所管分外1件
 原案可決(全会一致)

付託請願及び審査結果

24-2 教育予算の増額、教育費の無償化、父母負担軽減、教育条件の改善を求める請願
 不採択(賛成者なし)
24-3 教育費負担の公私間格差をなくし、子どもたちにゆきとどいた教育を求める請願
 不採択(賛成者なし)

報告事項

なし

主要な質疑事項

1 市町立学校職員の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例案について
(1) 本年の人事委員会の給与に関する勧告の内容について
(2) 住居手当の改定に係る説明がない理由について
(3) 教職員の給与制度の全容を説明することについて(意見)
(4) 教職員給与制度の適正な運用について(要望)

2 教職員の健康管理について
(1) 教職員の病気休職の実態について
(2) 全国と比べて精神疾患の割合が高いことの原因分析について
(3) 病気休職者が1名出た場合の財政負担の増加額について
(4) 平成23年4月1日現在の休職者130人及びその代員に係る財政負担の増加額の合計について
(5) 精神疾患防止のための事例集の素材について
(6) 事例集の活用状況の把握について
(7) 学校管理職に対するメンタルヘルス対策について(意見)
(8) 精神疾患を予防するために重要と考えられることについて
(9) 学校現場の多忙感に係るスクールカウンセラー及びスクールソーシャルワーカー等からの意見の聴取について
(10) 新規採用者や若手教員等の意欲を引き出す方策等について

3 スーパー・サイエンス・ハイスクール指定校について
(1) 本県における指定校の活動状況について
(2) 指定校における成果の普及について
(3) 今後の取り組みの充実について(要望)

平成24年12月5日開会分

報告事項

1 平成24年広島県議会12月定例会提案見込事項(教育委員会)
2 いじめの防止に向けた取組(いじめアンケート調査)について(教育委員会)
3 平成24年度広島県児童生徒の体力・運動能力調査結果(速報)について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 広島県における今後の高等学校教育の在り方を検討する協議会について
(1) 委員選任の考え方,構成,男女比及び地域バランスについて
(2) 委員の選任における教育の中立性の確保について
(3) 特別支援学校を検討対象としていない理由について
(4) 特別支援教育の充実に向けた検討について(要望)
(5) 中山間地域の高校教育のあり方に関する議論の状況について
(6) 高等学校の再編整備の状況及び募集停止の影響並びに当協議会における議論の状況について
(7) 関係者に対するアンケート調査の結果と当協議会における取り扱いについて
(8) 学校現場の教員を委員に選任することについて
(9) 当協議会における学校現場の意見の反映について(要望)
(10) 議会の意見等の反映方法について

 平成24年11月19日開会分

報告事項

1 ひろしま未来チャレンジビジョン推進施策の点検結果(平成24年度上半期)について(教育委員会)
2 「平成25年度 国の予算編成に向けた提案」について (教育委員会)
3 広島県の私立学校について(環境県民局)

主要な質疑事項

1 教育委員会が設置する外部有識者会議について
(1) 教育改革推進懇談会及び広島県における今後の高等学校教育の在り方を検討する協議会の必要性及び役割について
(2) 外部有識者会議と議会との関係について
(3) 外部有識者会議の位置づけについて
(4) 外部有識者会議の設置根拠を条例とすることについて

2 教育改革推進懇談会について
(1) 設置の決定者について
(2) 委員人選の決定者について
(3) 委員への報酬等の支弁について
(4) 委員の選定基準について
(5) 当懇談会の議論のもととなる教育モニターに対するアンケート調査の実施内容について
(6) 当該アンケート調査でいじめの問題が取り上げられていない理由について
(7) 当該アンケート調査の実施内容に係る柔軟な対応について(要望)
(8) 学校現場を把握するための教育委員の学校訪問について
(9) 教育委員の学校訪問の成果について
(10) 懇談会における生徒指導上の諸問題に関する議論の実施状況について
(11) 教育委員会の今後のあり方について

3 私立学校等について
(1) 補助金に係る10年前との比較について
(2) 生徒数に係る10年前との比較について
(3) 県立高校に係る諸経費の総額について
(4) 生徒一人当たりの経費に係る私立高校と県立高校の比較について

4 高等学校における日本史の履修について
(1) 歴史上の人物を学ぶことの重要性について
(2) 日本の神話を学ぶことの意義について
(3) 歴史教科書の適切な選定について

平成24年10月24日~26日 県外調査の概要

調査日

平成24年10月24日(水曜日)~26日(金曜日)

調査場所

10月24日(水曜日)

北海道おといねっぷ美術工芸高等学校(北海道中川郡音威子府村字音威子府181-1)

10月25日(木曜日)

置戸町議会(北海道常呂郡置戸町字置戸181)
津別町議会(北海道網走郡津別町字幸町41)

10月26日(金曜日)

博物館 網走監獄(北海道網走市呼人1-1)
北海道常呂高等学校(北海道北見市常呂町字常呂574)
常呂町カーリングホール(北海道北見市常呂町常呂)

調査事項

北海道おといねっぷ美術工芸高等学校

・ 村立高校として設置の経緯及び村の支援並びに特色ある教育活動の取り組み等について

 音威子府村立のおといねっぷ美術工芸高等学校(1学年1学級)は,人口約850人の村が設置する全国でも稀な高校であり,全寮制により全国から生徒を集め,美術展等で毎年多くの生徒が入選するなど,特色ある教育活動を展開している。また,地域の支援に支えられ,地域との連携・協力を深めるとともに,村づくりの中心としての役割を担っており,その設置の経緯や村の支援の状況,特色ある教育活動の取り組み状況等について調査した。

置戸町議会

・ 北海道置戸高等学校の存続に向けた取り組みについて

 北海道立の置戸高校(福祉科:1学年1学級)は,生徒の減少傾向が続く中,平成24年度の入学者数は19名にまで減少し,その存続が危ぶまれている。
このため,置戸町では,置戸高校の存続に向けて,生徒の通学や寄宿舎等に要する経費のほか,学習活動や海外ホームステイ等の教育活動の充実のための経費について,多大な助成を継続して行うとともに,町幹部等で組織する「置戸高校福祉科をもっと有名にし隊」が,町内外の中学校に対して,置戸高校のPR活動を行うなど,入学者の増に向けた取り組みを行っており,それらの状況や課題等について調査した。

津別町議会

・ 北海道津別高等学校の存続に向けた取り組みについて

北海道立の津別高校(普通科:1学年1学級)は,生徒の減少傾向が続く中,平成23年度に募集定員が2学級から1学級へ減となり,さらに,平成24年度からは,道立の美幌高校(センター校)の地域キャンパス校となり,連携事業を開始した。
このため,津別町では,津別高校の存続に向けて,生徒の通学費のほか,学習活動,海外派遣研修等の教育活動の充実のための経費について,多大な助成を継続して行うなど,入学者の増に向けた取り組みを行っており,それらの状況や課題等について調査した。

博物館 網走監獄

・ 文化財の保存と活用の取り組みについて

 明治29年に建築された網走刑務所は,老朽化による建て替えに伴い,昭和53年に旧獄舎などが現在地へ移築され,「博物館 網走監獄」として開館・公開された。そして,平成17年度には五翼放射状舎坊などが,平成24年度には移築された建築物の全てが,登録有形文化財となっており,その概要や保存と活用の状況等について調査した。

北海道常呂高等学校

・ 学校間連携における小規模校の活性化に向けた取り組み等について

 北海道立の常呂高等学校(普通科:1学年1学級)は,平成21年度から道立の北見北斗高等学校(センター校)の地域キャンパス校となり,連携事業を実施している。また,平成21年度から2年間,文部科学省の「新時代に対応した高等学校づくり事業」の指定を受け,北見北斗高校とともに,「学校間連携による小規模校の活性化に関する研究」に取り組んでおり,それらの成果及び課題に加えて,地域との連携・協力による特色ある教育活動の取り組み状況等について調査した。

常呂町カーリングホール

・ カーリングホールの管理運営等について

 平成18年に合併によって北見市となった旧常呂町では,昭和63年に日本初の屋内専用ホールとして「常呂町カーリングホール」を設置し,小・中・高等学校の児童生徒や地域住民等に対してカーリング競技の普及を図るとともに,競技力の向上に努め,多数のオリンピック選手を輩出しており,それらの取り組み状況や施設の管理運営の状況等について調査した。

平成24年10月19日開会分

報告事項

1 平成24年度事業レビューの実施について(教育委員会)
2 県立学校施設の耐震化対策の一層の加速化について(教育委員会)
3 1学年1~3学級規模の県立高等学校(全日制)における入学状況等の情報の提供について(教育委員会)
4 高校生の就職をめぐる状況について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 人への思いやりの心の育成について 
(1) 現在の取り組み状況と現状認識について
(2) 人への思いやりの心の育成に向けた取り組みの徹底について(要望)

2 決算特別委員会個別審査において指摘等がなされた事項の来年度予算への反映について(要望)

3 本県における児童虐待による児童死亡事件について
(1) 事件に対する認識について
(2) 要保護児童対策地域協議会における学校の役割について
(3) 児童虐待の早期発見に係る学校の役割について
(4) 今回の事件における学校の対応に対する認識について
(5) 文部科学省が作成した教職員研修教材「児童虐待防止と学校」の活用状況について
(6) 府中町立府中北小学校における事件後の児童等への対応に対する認識について
(7) 今回の教訓を生かした今後の家庭教育支援アドバイザーの活用について
(8) 教育委員会委員長のいじめに関する緊急メッセージを実効性のあるものとするための方策について
(9) 学校と児童福祉施設との連携状況について
(10) 福祉行政と教育行政との今後の連携に向けた意気込みについて
(11) 今回の事件の十分な検証による今後の取り組みの徹底について(要望)

4 県立学校の施設整備費について
(1) 昨年度の耐震化を除く予算額について
(2) 予算が激減している現状と教育の充実との両立について
(3) 昨年度の不用額発生の原因について
(4) 不用額等の有効活用について(質疑・要望)

5 呉市内高等学校生徒のエアガンによる傷害事件について
(1) 学校から県教育委員会への報告状況について
(2) 事件発生後1カ月を経過し,対応が遅延していることの認識について

6 地域の食文化の継承について
(1) 学校教育における取り組み状況について
(2) 関係部局と連携した地域の食文化の継承について(要望)
(3) 栄養教諭の配置状況と食文化の継承に向けた取り組み状況について
(4) 栄養教諭を中心とした食文化の継承に向けた取り組みの推進について(質疑・要望)

7 高等学校の歴史教科書について
(1) 出版社により記述内容が大きく相違する歴史教科書が使用されることに対する認識について
(2) 学校現場での指導内容の検証と是正の徹底に向けた取り扱いの改善について

8 県立学校施設の耐震化対策について
(1) 低強度コンクリート建物の耐震補強の見直しの経緯について
(2) 県独自で耐震性能の基準を切り下げることに対する危惧について(意見)

平成24年9月28日開会分

付託議案及び審査結果

付託議案なし

報告事項

1 平成24年度「ひろしま教育の日」フォーラム開催案内(教育委員会)
2 異文化交流体験空間の開設について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 外部に設置した検討委員会等について
 (1) 教育関係の設置数について
 (2) 法令等に基づく設置数について
 (3) 法令等に基づかない委員会等の委員に対する謝金や旅費の支給状況について

2 公立大学法人県立広島大学業務の実績に関する評価結果について
 (1) 産学連携による取り組みの成果について
 (2) 学生に選ばれる魅力ある大学づくりへの取り組み状況について
 (3) 管理栄養士資格取得者の県内・県外への就職状況について
 (4) 経営基盤の確立のための財源確保に向けた自助努力について
 (5) 地域の発展と人材育成の期待にこたえる大学づくりについて(要望)

3 基礎・基本定着状況調査について
 (1) 国,県,市町のそれぞれが実施する学力調査の趣旨,連携の状況及び成果について
 (2) 学力の定義について
 (3) 6月に実施し,9月に公表される調査結果の改善への反映について
 (4) 学校現場の意見等の把握について
 (5) これまでの実施状況の検証と真に学力向上につながる調査の実施について

4 生涯学習の振興について
 (1) 生涯学習に対する認識について
 (2) 公民館の現状認識について
 (3) 今後の生涯学習の振興への取り組み方針について

5 対中・対韓関係の悪化に伴う文教関係への影響について
 (1) 教育交流や修学旅行等への影響について
 (2) 情勢等を注視した学校等への適切な指導について

6 いじめ問題への対応について
 (1) 保護者への対応状況について
 (2) 保護者に対する学校の窓口設置について
 (3) 適切な認知と教職員への周知について

7 学校図書館について
 (1) 学校図書館の蔵書の整備状況について
 (2) 地域の書店等との連携について
 (3) 学校図書館担当職員の配置状況について
 (4) 鳥取県や岡山県と比べて担当職員の配置が少ないことに対する認識について

平成24年9月18日開会分

報告事項

1 平成24年度広島県議会9月定例会提案見込事項等(環境県民局)
2 公立学校施設の非構造部材の耐震点検及び耐震対策の状況調査結果ついて(教育委員会)
3 平成24年度「基礎・基本」定着状況調査 調査結果速報の概要(教育委員会)

主要な質疑事項

1 学校の適正規模の定義について

2 小中学校教育環境充実支援事業について
 (1) 事業の具体的な内容について
 (2) 事業名を変更した理由について

3 小中学校の統廃合に伴う遠距離通学対策費について
 (1) 事業対象外となる統合後5年を経過した学校数について
 (2) 本事業に対する市町及び保護者の要望について
 (3) 遠距離通学に係る支援の充実について(要望)

4 中山間地域の子供が特別支援学校へ遠距離通学していることに対する認識について

5 いじめ問題について
 (1) 「教育長からのいじめに関する緊急メッセージ」の各学校への伝達方法について
 (2) いじめに関して市町教育委員会,学校長及び学級担任等の果たす役割について
 (3) 教育長の緊急メッセージの児童生徒への周知方法について
 (4) 児童生徒との信頼関係構築に向けた取り組みについて
 (5) 緊急メッセージに込められた教育長の所見について
 (6) 本県のいじめの認知件数と全国との比較について
 (7) 本県のいじめの認知件数が全国と比べて少ないことの認識について
 (8) いじめの認知件数が各県で大きく異なる理由の分析について(質疑・意見)
 (9) いじめの認知件数が少ないことの背景に潜む学校及び教員の隠ぺい体質の存在について
 (10) いじめに対する早期の対応について(意見)
 (11) いじめを認知するためのチェックリストの活用について
 (12) いじめの未然防止に向けた取り組みについて

6 高等学校の教科書選定について
 (1) 現在の取り組み状況について
 (2) 選定理由の公表について
 (3) 公平・公正の確保の状況について
 (4) 各校における選定の際の外部意見の聴取について
 (5) 各校の選定会議における公正の確保について
 (6) 歴史教科書の公平・公正な選定について(意見)

7 学校管理職の服務について
 (1) 学校の管理職が休日に地域の行事に出席する際の服務の取り扱いについて
 (2) 出張扱いとしていない事例に対する所見について

平成24年9月6日~7日 県内調査の概要

調査日時

平成24年9月6日(木曜日)~7日(金曜日)

調査場所

9月6日(木曜日)

西部教育事務所芸北支所(安佐北区可部4-6-18)
加計高等学校芸北分校(北広島町川小田75)
加計高等学校(安芸太田町加計3780-1)
広島つつがライフル射撃場(安芸太田町上筒賀猪俣山919)

9月7日(金曜日)

北広島町立壬生小学校(北広島町壬生855)
芸北民俗芸能保存伝承館(北広島町有田1234)
広島新庄中学校・高等学校(北広島町新庄848)

調査事項

西部教育事務所芸北支所

・ 管内の教育の実情等について

 安芸高田市,安芸太田町,北広島町を管轄し,市町教育委員会に対する指導・助言のほか,県費負担教職員の任免その他の人事及び研修を担当しており,その取り組み状況や課題及び管内の教育活動の実情等について調査した。

加計高等学校芸北分校

・ 地域と連携した特色ある教育活動等の取り組みについて

 平成13年度から芸北中学校との連携型中高一貫教育を実施するなど,地域と連携し,「芸北の子は芸北で育てる」という理念のもと『芸北学園構想』の名称で保育園から高校までの一貫した教育を展開しており,その取り組み状況や課題等について調査した。

加計高等学校

・ 地域のニーズに応じた特色ある教育活動等の取り組みについて

 安芸太田町唯一の高校として,地域のニーズに応じた教育を実践するとともに,射撃部は毎年国体出場するなど,学校の特色を活かした教育活動を展開しており,その取り組み状況や課題等について調査した。

広島つつがライフル射撃場

・ 施設の管理運営等の状況について

 平成6(1994)年アジア大会や平成7(1995)年ワールドカップ広島大会のほか,平成8年の広島国体,平成23年の山口国体の会場となるなど, 国際大会が開催できる国内有数の電子標的射撃場であり,その管理運営の状況等について調査した。

北広島町立壬生小学校

・ 国語教育や地域の伝統文化を伝承する教育活動等の取り組みについて

 「確かに読み,豊に表現する子どもの育成」を目指す国語科授業の実践のほか,40年以上に渡って金管バンドに取り組むとともに,ユネスコの無形文化遺産に指定された「壬生の花田植」を伝承するため,平成2年度から子ども田楽を実施しており,その取り組み状況や課題等について調査した。

芸北民俗芸能保存伝承館

・ 文化財の保存と活用の取り組みについて

 「花田植」をはじめ,「芸北神楽」,「花笠踊り」など芸北地域の民俗芸能と稲作を中心とした農村の暮らしについて紹介しており,それらの文化財の保存と活用の取り組み状況等について調査した。

広島新庄中学校・高等学校

・ 地域社会に役立つ人材の育成を目指した教育活動等の取り組みについて

 県北部で唯一の私学として,中学校と高等学校を併置して寮も完備し,地域社会に役立つ人材を育成するという建学の精神に基づき,知・徳・体の三位一体の教育に取り組むとともに,部活動でも顕著な成果を上げるなど,特色ある教育活動を実践しており,その取り組み状況や課題等について調査した。

平成24年8月17日開会分

報告事項

1 教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価について(教育委員会)
2 平成24年度公立学校基本数報告等の結果(速報)の概要について(教育委員会)
3 公立学校施設の耐震改修状況調査の結果について(教育委員会)
4 平成24年度全国学力・学習状況調査結果の概要について(教育委員会)
5 いじめの防止に向けた取組について(教育委員会)
6 平成23年度の広島県における生徒指導上の諸問題の現状(速報)について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価について
 (1) 生涯学習・社会教育の振興をA評価とした根拠について
 (2) 点検及び評価の見直しについて(要望)
 (3) 本県の実情を踏まえた適正な評価の実施について

2 公立小中学校施設の耐震化について
 (1) 課題のある市町に対する具体的な取り組みについて
 (2) 公立小中学校施設の耐震化の促進について(要望)

3 高等学校卒業後の進路状況について
 (1) 県外大学等への進学状況の昨年度との比較について
 (2) 県外大学への進学が増加した原因分析及び今後の大学の取り組みについて
 (3) 県内大学への進学を促進するための高等学校における進路指導の取り組みについて
 (4) 県内大学の魅力向上及び県内大学への進学の促進について(要望)

4 平成24年度全国学力・学習状況調査結果について
 (1) 中学校の理科が全国平均を下回った原因分析及び今後の取り組みについて
 (2) 中学校における物理の学力向上に向けた取り組みの徹底について(要望)
 (3) 記述問題の正答率が低いことの原因分析及び今後の取り組みについて
 (4) 国語表現力及び読解力の向上について(要望)

5 いじめの問題について
 (1) 本県におけるいじめの実態について
 (2) 広島県教育委員会委員長の「いじめに関する緊急メッセージ(教職員の皆様へ)」の趣旨について
 (3) これまでの取り組みの内容について
 (4) 小さないじめを発見できるような学校体制の整備について(要望)
 (5) 緊急メッセージにおける「望ましい集団づくり」の趣旨とその実現に向けた今後の取り組みについて
 (6) 望ましい集団づくりを各学校に共有させるための取り組みについて
 (7) 緊急メッセージを各学校の教職員に共有させるための取り組みについて
 (8) 教育長から教職員や児童生徒に対するメッセージの発出について
 (9) いじめのサインを見逃さないための小学校からの取り組みの徹底について
 (10) いじめ防止の根本である規律・規範の指導の徹底について

6 生徒指導上の諸課題について
 (1) 高等学校の長期欠席者及び中途退学者に対する対策について
 (2) 東京都のワンストップ窓口制度のような対策の実施について
 (3) いじめの問題は,いじめる側が悪いという指導の徹底について

平成24年7月19日開会分

報告事項

1 平成24年度教育委員会行政概要(施策と予算)(教育委員会)
2 環境県民局主要施策の概要(環境県民局)
3 県立特別支援学校の再編整備について(教育委員会)
4 加計高等学校芸北分校への島根県からの生徒の受入れについて(教育委員会)

主要な質疑事項

1 高等学校学力向上対策事業における合同学習合宿等について
 (1) トップリーダーハイスクールの合同学習合宿における学習時間について
 (2) これまでの反省点と課題及び本年度の工夫,改善点について
 (3) その他の学力向上対策について
 (4) 質及び量の両面からの学力向上の取り組みの徹底について(要望)

2 学校の業務改善について
 (1) プロジェクトチーム設置の経緯について
 (2) 業務改善協力校における業務改善状況の把握について(質疑・要望)
 (3) 時間外勤務に係る教職員のアンケート調査の結果に対する認識について
 (4) 教職員の勤務実態に関する調査の継続実施について
 (5) ボトムアップによる学校の業務改善の取り組みについて

3 教育に対する情熱と個性を持った教員の重要性について(意見)

4 グローバル人材について
 (1) グローバル人材の定義について
 (2) グローバル人材という言葉を使用することとなった経緯等について

過去の審議概要

平成23年5月26日~平成24年6月28日
平成22年7月8日~平成23年4月29日
平成21年7月8日~平成22年7月7日
平成20年7月8日~平成21年6月30日
平成19年5月10日~平成20年7月8日
平成18年7月3日~平成19年4月29日
平成17年10月5日~平成18年7月3日
平成16年10月1日~平成17年10月5日

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開