県内で,法定検査に係る詐欺と思われる行為が発生したことが,県民の方の通報で判明しました。
この詐欺行為は未遂で終わりましたが,今後も発生するおそれがありますので,浄化槽管理者の皆様にはこのことをご承知いただくとともに,ご注意いただくようお願いします。
自宅に突然訪問され,
「浄化槽の検査を受けなければならなくなった。
すぐできるので受けてほしい。
検査は薬を少し入れるだけですから,すぐ終わります。
検査料は1万円です。」
といわれたが,不審に思い金銭は支払わなかった。
これは詐欺ではないのか?
検査業務 | (10人槽以下を対象とする5年に4回 の効率化検査) | (10人槽以下については,5年に1回のガイドライン検査) |
---|---|---|
検査機関名 | 公益社団法人広島県浄化槽維持管理協会 | 公益社団法人広島県環境保全センター |
連絡先 | 〒730-0025 広島市中区東平塚町3番28号 | 〒731-3167 広島市安佐南区大塚西4丁目2番28号 |
ホームページ | (外部リンク) | (外部リンク) |
訪問する契約取扱者及び検査員は,指定検査機関に所属しているか,指定検査機関から委託を受けていて,それぞれ身分証明を携行しています。
不審な訪問等があった場合は,県及び市町の浄化槽担当課又は指定検査機関にお問い合わせください。