テーマ |
![]() |
---|---|
手法 |
調べ学習,発表 |
キーワード |
自然界の新エネルギー |
コマ数 |
3コマ |
プログラム |
考えよう!地球温暖化とエネルギー ~伝え・広げ・そして行動しよう~ 府中市立国府小学校 |
PDF(1.7MB) |
---|---|---|
教材 |
ポスターセッション用発表原稿,未来計画のワークシート,新エネキット(風力,水力,燃料) | |
プロジェクター「考えよう!地球温暖化とエネルギー」 | PPT(7.4MB) | |
その他URL |
民生家庭部門における二酸化炭素排出量の内訳 環境省HP(平成19年版 図で見る環境・循環型社会白書,第4節身近に折る対策技術,1我が国の二酸化炭素排出状況) |
|
地球温暖化のメカニズム 環境省HP(平成19年版 図で見る環境・循環型社会白書,地球温暖化のメカニズム) |
||
温室効果ガスと地球温暖化メカニズム JCCCA 全国地球温暖化防止活動推進センターHP(使える素材集,すぐ使える図表集,温室効果ガスと地球温暖化メカニズム |
||
地球温暖化のメカニズムと地球温暖化の影響 環境省HP(IPCC第4次報告書,第1~3作業部会報告書概要(公式版)) |
||
人類とエネルギーのかかわり,世界のエネルギー資源確認埋蔵量 電気事業連合会HP(エネルギー・環境教育,原子力・エネルギー図面集,第1章「世界及日本のエネルギー情勢」) |
||
ECO教育ライブラリー[環境教育・環境学習データベース] 環境省 |
||
地球温暖化シミュレーション 国立環境研究所 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)