ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地ひろしまたてものがたり

ひろしまたてものがたりフェスタ2022 スポンサー・サポーターの募集について


印刷用ページを表示する 掲載日:2022年11月4日

ひろしまたてものがたりフェスタ2022 スポンサー・サポーターの募集について

 私たちと一緒に「ひろしまブランド」の確立のため,広島の魅力ある建築物を発信していきませんか?

ひろしまたてものがたりフェスタ(たてフェス)では,協力していただく建物所有者・管理者の方々,イベント参加者の皆さんがワクワクするようなイベントを実施することで,地域のブランド力が高まり,持続可能なまちづくりが進むことを期待しています。
このため,より多くの方々に広島県内の魅力のある建築を知っていただき,ひろしまのブランドイメージを一段と高めていきたいと考えています。
協賛の目的は,「広島の魅力ある建築,つまり“ひろしまらしい地域の宝”を県内外へ伝える」こと。
「たてフェス」の主旨に御賛同いただけるようでしたら,是非,お力をお貸しください!

ひろしまたてものがたりフェスタ2022スポンサー・サポーター募集要項 (PDFファイル)(550KB)
ひろしまたてものがたりフェスタ2022協賛提案書 (PDFファイル)(955KB)

 【募集期間】 2022年8月19日(金曜日)
※申し込みは終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

協賛の枠組み・申請方法

1 運営資金協賛(協賛金・寄付金)

スポンサー(企業・団体等からの協賛)・・・ 1口30,000円(口数に制限はありません)

次の書類を持参,郵送,FAX,メールによりご提出ください。

お申込み後,口座振替依頼書をお送りしますので,お申込みいただいた金額をお振込みください。

サポーター(個人からの寄付)・・・・・・・・・・ 1口3,000円(口数に制限はありません)

次の書類を持参,郵送,FAX,メールによりご提出ください。

お申込み後,口座振替依頼書をお送りしますので,お申込みいただいた金額をお振込みください。

2 ボランティア協賛

◆協賛内容◆
企業・団体としてのボランティア協賛
(例:ガイドブックのデザイン作業や印刷作業の協力,物品等の無償提供(協賛品等),たてフェス参加者への施設利用料割引など)
※協賛品には,物品提供した企業等の名称等を表示することができます。

次の書類を持参,郵送,FAX,メールによりご提出ください。

お申込み後,選定結果通知書,または非選定結果通知書をお送りします。

3 PR協賛

◆協賛内容◆
当該フェスタについて,企業・団体の電子媒体を活用した不特定多数の方へのPR,関係企業・団体への周知,たてフェス公式ガイドブックの配布,その他独自のPRなど
※PR協賛期間:~2022年11月30日(水曜日)まで

次の書類を持参,郵送,FAX,メールによりご提出ください。

お申込み後,選定結果通知書,または非選定結果通知書をお送りします。
PR協賛が完了した後,(様式第7)PR実績報告書により実績を報告してください。

提出先(問合せ先)

ひろしまたてものがたりフェスタ実行委員会 事務局

広島県 土木建築局 営繕課 営繕企画グループ内 (北館1階)
〒730-8511 広島市中区基町10番52号
電話:(082)513-2311 ファクシミリ:(082)224-6411
メールアドレス:doeizen@pref.hiroshima.lg.jp
(メールの場合は,件名を「たてフェス2022」としてください。)


2021年度にご協賛いただいた団体・企業のみなさま
協賛企業

「ひろしまたてものがたりフェスタ」とは?

広島県では,2013年度から魅力ある建築物の創造に向け,県民の関心を高めるために,県内の魅力ある建物を発掘・発信する県民参加型のプロジェクト「ひろしまたてものがたり」として,「魅力ある建築物100セレクション」を選定しました。
そして,この100セレクションを主として,県内の魅力ある建築物を県内外に発信するため,建物見学会等の様々なイベントをおこなっています。

たてものがたりフェスタは,取組の一環として,特別公開やガイドツアーなど様々なプログラムを通して,広島の魅力的な建築を見て・触れて・知ることのできるイベントです。

ひろしまたてものがたりフェスタ2021の様子
2021の様子
2021年度の開催結果報告はこちらをご覧ください。→ひろしまたてものがたりフェスタ2021開催結果報告

 

(参考)ひろしまたてものがたり「100セレクション」/「ベストセレクション30」

ひろしまたてものがたり「100セレクション」・「ベストセレクション30」は,以下のページよりご覧いただけます。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?