このページでは、サイバー防犯ボランティアの活動を紹介していきます。
サイバー防犯ボランティア講演用パワーポイント
情報処理推進機構(略称:IPA) インターネット安全教室教材
● インターネット安全教室 教材ダウンロード
IPAは、経済産業省の政策実施機関としてITの利活用を推進する独立行政法人であり,安心してITを使いこなせる環境を整備し、誰もがITの恩恵を享受できる社会を実現すべく,さまざまな事業を展開しています。
上記リンク先の教材をダウンロード利用する際は,利用規約の同意,アンケートへの回答等が必要となります。
インターネット利用に関する講演等をされる際の参考としてください。
サイバー防犯ボランティア活動履歴
R2年
● サイバー防犯ボランティアによる久松台公民館での講座の実施
● 令和2年8月1日,10月10日,11月14日 サイバー防犯ボランティアによる久松台公民館での講座
● 令和2年7月15日 広島市立大学サイバー防犯ボランティアのオンライン委嘱式を行いました。
● 令和2年6月16日 近畿大学工学部サイバー防犯ボランティアのオンライン委嘱式を行いました。
● 令和2年6月4日 福山大学サイバー防犯ボランティアのオンライン委嘱式を行いました。
● 令和元年7月25日 広島市立大学サイバー防犯ボランティアによる消費生活センターでの講演
● 令和元年7月10日 広島市立大学においてサイバー防犯ボランティア委嘱式を行いました。
● 令和元年7月8日 福山大学の方々が今津小学校で防犯教室を行いました。
● 令和元年6月19日 近畿大学工学部においてサイバー防犯ボランティア委嘱式を行いました。
● 令和元年5月23日 広島女学院大学においてサイバー防犯ボランティア委嘱式を行いました。
● 平成31年4月25日 福山大学においてサイバー防犯ボランティア委嘱式を行いました。
● 平成31年3月3日 福山市人権平和資料館主催イベントにおけるサイバー防犯ボランティアの広報啓発活動
● 平成30年6月24日 府中青年会議所主催イベントにおけるサイバー防犯ボランティアの広報啓発活動
● 平成30年2月21日 広島市立大学,広島女学院大学のボランティアの方々が街頭キャンペーンを行いました。
● 平成30年2月10日 委嘱式の様子
● 平成29年11月20日 近畿大学工学部においてサイバー防犯ボランティアの委嘱式を行いました。
● 平成29年10月3日 福山市小学校長会での広島市立大学の学生による講演
● 平成29年8月26日 警察フェスタにおけるサイバー防犯ボランティアの広報啓発活動
● 平成29年7月13日 サイバー防犯ボランティアに対する講演研修を行いました。
● 平成29年6月15日 広島女学院大学においてサイバー防犯ボランティアの委嘱式を行いました。
● 平成29年4月13日 福山大学においてサイバー防犯ボランティア委嘱式を行いました。
● 平成29年3月12日,17日 広島大学,広島市立大学のボランティアの方々が街頭キャンペーンを行いました。
● 平成29年2月24日 広島市立大学のボランティアの方々が講演を行いました。
● 平成29年2月18日 委嘱式の様子