このページの本文へ
ページの先頭です。

温州みかん「石地」の連年安定生産のための取組み紹介

印刷用ページを表示する掲載日2025年5月15日

                              せん定 若手職員

                                                        【せん定を進める果樹担当の若手指導所職員】

温州みかんの中でも隔年結果性が強く生産量が安定しない「石地」の連年安定生産を目指して、農業技術指導所では、県立総合技術研究所農業技術センター果樹研究部とJA広島果実連株式会社との連携と協力により、2021年から果樹研究部内に実証ほを設けています。

1樹ごとの着果状況に応じたせん定と摘果の実施および、果樹研究部による日常の肥培管理と乾燥時のかん水の励行により、4年連続で各樹が70kg/樹(10a換算で4.3t)以上を安定して収穫できるようになりました。

今年も5月1日に各農業技術指導所の若手果樹担当者が技術習得を兼ねて、せん定作業を行い、6月に粗摘果、9月に仕上げ摘果作業を予定しています。

(西部農業技術指導所)

カテゴリー別はこちらから

 

トップページに戻る

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

県の農業技術指導所

指導所名をクリックすると各所のホームページに移ります。

 

県の関係機関

機関名をクリックすると,各機関のホームページに移ります。

県立農業技術大学校

農業技術センター

畜産技術センター

 

便利情報

バナーをクリックすると,情報が掲載されているホームページに移ります。

月別の異常気象などに伴う農作物等被害対策

ひろしま病害虫情報

研修受入情報白色

稲・麦・大豆栽培基準

広島県の農林水産業

2025

GAPの導入推進について

鳥獣害対策について

広島県指導農業士会

広島和牛News

ひろしま農業応援ガイド

広島県産応援登録制度

ひろしま地産地消ファンクラブ

広島和牛の情報ページ

広島県防災Web