〇広島県高等学校等奨学金は、経済的理由により修学が困難と認められる高校生等を対象に、
修学上必要な学資金の一部を貸し付ける制度です。
〇在学募集リーフレット | 〇在学募集案内 |
![]() |
![]() |
▶ 申請方法等 | ▶ 募集要領 | ▶ その他 | ▶ 問合せ先 |
Step1 必要書類等の準備
申請に必要な書類等をお手元に準備してください。
(1)保護者等のマイナンバーカード等
(2)振込口座の通帳等
Step2 必要書類等の撮影
次の画像を参考に、必要書類等を撮影してください。
1 保護者等のマイナンバーカード等の撮影
マイナンバーカードの場合は両面、マイナンバーカード以外の場合は個人番号が確認できるものと身元確認書類
2 振込口座の通帳等(表紙の次ページ全体を撮影)
◆広島県電子申請システムのリンク先
奨学金の貸付申請は、次のリンク先からオンラインで申請してください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=23007
◆広島県電子申請システムの利用方法
利用方法については、次のリンク先から確認してください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/265/denshi-shinsei-riyouhouhou.html
【申請期限】
申請期間 | 貸付始期 | 初回入金予定 |
---|---|---|
令和7年4月1日(火)~令和7年4月 21 日(月) | 4月分から | 令和7年6月下旬 |
令和7年4月22日(火)~令和7年5月 30 日(火) | 令和7年7月下旬 | |
令和7年5月21日(水)~令和7年6月 30 日(月) | 令和7年8月下旬 | |
令和7年7月1日(火)~ 令和8年1月 31 日(金) | 申請日の属する 月の翌月分から |
申請日の属する 月の3か月後 |
※高等学校等に在学中の生徒で、父母等の傷病・失職・死亡・災害等により家計が急変し、学費の負担が困難と
認められる場合は、令和6年7月1日(月)以降の申請であっても貸付け始期を遡及できる奨学金緊急貸付け
制度がありますので、お問合せ先までご連絡ください。
トップへ戻る
〇次年度継続について
次年度も経済的理由により修学が困難である場合は、貸付決定を受けた期間内であれば継続して貸付けを受ける
ことができます。この場合の手続の詳細については、令和8年2月に情報を掲載する予定です。
(参考)前回の手続を参考にされる場合はリンク先を御覧ください。
広島県教育委員会事務局 学びの変革推進部 教育支援推進課
電話:082-513-4996 [奨学金担当]
受付日時:月曜日~金曜日(祝日を除く。)
午前9時から午後5時まで
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)