県内企業の皆様へ ~男性の育休取得促進~
従業員の多様な働き方に合わせた制度導入や取組で離職率低下!
~定着率UPで知識・ノウハウが蓄積すれば,業務効率もさらにUP~
広島県では,男女がともに子育てに参画し,その経験も生かしながら働き続けることができる職場環境の整備に取り組む企業の拡大をサポートしています。
県の登録制度を活用して企業イメージUP!
広島県育メン休暇応援制度
男性労働者の育児休業等の取得促進に取り組むことを宣言された企業等を,県が登録する制度です。登録企業等には,登録証を交付するとともに,取組内容を県ホームページ及び県広報媒体を活用して広く紹介します。また,登録企業等のうち,中小企業等の男性従業員が1週間以上の育児休業等を取得した場合, 県から奨励金の支給を受けることができます。
登録件数が約500社に達しました!
男性育休取得企業への助成金等制度の紹介
国の助成金制度
男性が育児休業を取得しやすい職場風土作りの取組を行い,男性に育児休業(子の出生後8週間以内に開始する連続14日以上(中小企業5日以上)の育児休業や育児目的休暇を利用させた事業主に支給します。
※所定の生産性要件を満たす場合は〈 〉内の額
※受給には一定の要件があります。詳細はお問合せください。
※助成金の内容は変更になる可能性があります。
- 問合せ先
広島労働局 雇用環境・均等室 TEL 082-221-9247
県の奨励金・融資制度
男性従業員に一定の要件を満たす育児休業等を取得させた中小企業等の事業主に対し,奨励金を支給します。
【主な要件】
○生後8週間を経過する日の翌日以降を開始日とし,1歳2か月までに終了。
○1週間以上連続した休業・休日を取得。
※支給要件の詳細については,下記県担当課までお問合せください。
※企業内で5人まで(同一の者を対象に奨励金を支給することはできません。)
- 問合せ先
広島県商工労働局 働き方改革推進・働く女性応援課 TEL 082-513-3419
広島県育メン休暇応援制度に登録し,登録の際に宣言した取組内容を実施するための事業を行う中小企業等に運転・設備資金を長期・低利で融資します。
- 問合せ先
広島県商工労働局 経営革新課 TEL 082-513-3321
県内企業における男性育休の取組事例
- 広島イクメンスタイル ー県内企業の男性育休取組事例集ー
県内企業の取組内容や育休取得者自身のコメントを小冊子にまとめました。パパが育児休業を取得するメリットや育児休業制度のQ&Aも掲載しています。 - 県内企業の男性育休取得事例のご紹介(平成26~28年度取材)
全国の取組事例
イクメンプロジェクト(厚生労働省ホームページ)