| 水系名 | 環境基準類型指定水域名 | 該当 類型 |
達成 期間 |
指定年月日 | 指定 機関 |
備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 小瀬川 | 小瀬川(1)(前渕橋より上流で(弥栄ダム貯水池(弥栄湖)(全域)及び小瀬川ダム貯水池(小瀬川ダム湖)(全域)に係る部分に限る。)を除く) | AA | イ | 48.3.31指定 H13.3.30変更 |
国 | 小瀬川水域 | |
| 小瀬川(2)(前渕橋から中市井堰まで) | A | イ | 48.3.31 | ||||
| 小瀬川(3)(中市井堰より下流) | B | イ | |||||
| 玖島川 (渡ノ瀬ダム貯水池の水域に係る部分を 除く全域) | A | イ | 51.4.13指定 H18.3.2変更 |
県 | 小瀬川関連支川水域 | ||
| 永慶寺川 | 永慶寺川 (全域) | B | イ | 51.4.13 | 県 | 広島湾西部及び広島湾流入河川水域 | |
| 可愛川 | 可愛川 (全域) | B | イ | ||||
| 御手洗川 | 御手洗川 (全域) | B | イ | ||||
| 八幡川 | 八幡川上流(郡橋より上流) | A | イ | 50.6.13 | 県 | 八幡川水域 | |
| 八幡川下流(郡橋より下流) | B | ハ | |||||
| 太田川 | 太田川上流(行森川合流点より祇園水門まで) | A | イ | 45.9.1 | 国 | 広島市内水域 | |
| 太田川下流(祇園水門より下流) | B | イ | |||||
| 旧太田川 (全域) | A | イ | |||||
| 天満川 (全域) | A | イ | |||||
| 元安川 (全域) | A | イ | |||||
| 京橋川 (全域) | A | イ | |||||
| 猿猴川 (全域) | B | イ | 45.9.1国指定60.3.18県変更 | 県 | |||
| 太田川上流(一)(明神橋より上流) | AA | イ | 50.6.13 | 県 | 太田川関連支川水域 | ||
| 太田川上流(二)(明神橋から行森川合流点まで) | A | イ | |||||
| 柴木川 (全域) | AA | イ | |||||
| 筒賀川 (全域) | A | イ | |||||
| 滝山川 (温井ダム貯水池の水域に係る部分を除く全域) | A | イ | 50.6.13指定 H18.3.2変更 |
||||
| 丁川 (全域) | A | イ | 50.6.13 | ||||
| 水内川 (全域) | A | イ | |||||
| 西宗川 (全域) | A | イ | |||||
| 吉山川 (全域) | A | イ | |||||
| 鈴張川 (全域) | A | イ | |||||
| 根谷川上流(代田一合橋より上流) | A | イ | |||||
| 根谷川下流(代田一合橋より下流) | B | ロ | |||||
| 三篠川 (全域) | A | イ | |||||
| 安川 (全域) | B | ハ | |||||
| 古川下流 (安川合流点より下流) | B | ハ | |||||
| 府中大川 (全域) | D | ハ | 61.3.31 | 県 | |||
| 瀬野川 | 瀬野川 (全域) | B | ハ | 45.9.1 | 国 | 広島市内水域 | |
| 二河川 | 二河川 (全域) | A | ハ | 49.4.2 | 県 | 二河川水域 | |
| 黒瀬川 | 黒瀬川 (全域) | A | ハ | 49.4.2 | 県 | 黒瀬川水域 | |
| 三永川 (全域) | A | ハ | |||||
| 温井川 (全域) | A | イ | |||||
| 古河川 (全域) | A | イ | |||||
| 松板川 (全域) | A | イ | |||||
| イラスケ川(全域) | A | イ | |||||
| 野呂川 | 野呂川 (全域) | B | イ | 51.4.13 | 県 | 瀬戸内海中部流入河川水域 | |
| 高野川 | 高野川 (全域) | A | イ | ||||
| 三津大川 | 三津大川 (全域) | B | イ | ||||
| 木谷郷川 | 木谷郷川 (全域) | A | イ | ||||
| 賀茂川 | 賀茂川 (全域) | A | イ | 50.6.13 | 県 | 賀茂川水域 | |
| 沼田川 | 沼田川上流(潮止め堰より上流) | A | イ | 48.2.27 | 県 | 沼田川水域 | |
| 沼田川下流(潮止め堰より下流) | B | イ | |||||
| 入野川 (全域) | A | イ | |||||
| 椋梨川 (全域) | A | イ | |||||
| 仏通寺川 (全域) | A | イ | |||||
| 和久原川 | 和久原川 (全域) | C | イ | 51.4.13 | 県 | 燧灘北西部流入河川水域 | |
| 栗原川 | 栗原川 (全域) | C | ハ | ||||
| 藤井川 | 藤井川上流(木梨川合流点より上流) | A | イ | 50.6.13 | 県 | 藤井川水域 | |
| 藤井川下流(木梨川合流点より下流) | B | イ | |||||
| 本郷川 | 本郷川上流(東大橋より上流) | B | イ | 51.4.13 | 県 | 燧灘北西部流入河川水域 | |
| 本郷川下流(東大橋より下流) | B | ハ | |||||
| 羽原川 | 羽原川 (全域) | C | ハ | ||||
| 山南川 | 山南川 (全域) | B | ロ | 51.4.13指定 60.3.18変更 |
県 | ||
| 芦田川 | 芦田川上流(府中大橋より上流であって三川ダム貯水池の水域及び八田原ダム貯水池の水域に係る部分を除いたもの) | A | イ | 48.2.27指定 H17.4.25変更 |
県 | 芦田川水域 | |
| 芦田川中流(一)(府中大橋から高屋川合流点まで) | A | ロ | 48.2.27 | ||||
| 芦田川中流(二)(高屋川合流点から瀬戸川合流点まで) | A | ハ | |||||
| 芦田川下流(瀬戸川合流点より下流) | B | ハ | |||||
| 御調川 (全域) | A | イ | |||||
| 高屋川中流(岡山県との県境から西日本旅客鉄道株式会社福塩線橋梁まで) | A | イ | |||||
| 高屋川下流(西日本旅客鉄道株式会社福塩線橋梁から芦田川合流点まで) | B | ハ | |||||
| 瀬戸川上流(瀬戸池堰堤より上流) | A | イ | |||||
| 瀬戸川下流(瀬戸池堰堤から芦田川合流点まで) | B | ハ | |||||
| 江の川 | 江の川 (土師ダム貯水池(八千代湖)(全域)に係る部分に限る。)を除く全域) | A | イ | 48.3.31指定 H13.3.30変更 |
国 | 江の川水域 | |
| 志路原川 (全域) | A | イ | 51.4.13 | 県 | 江の川関連支川水域 | ||
| 多治比川 (全域) | A | イ | |||||
| 本村川 (安芸高田市地内において江の川と合流するもの。全域) | A | イ | |||||
| 板木川 (全域) | A | イ | |||||
| 馬洗川 (全域) | A | イ | |||||
| 上下川 (全域) | A | イ | |||||
| 田総川 (全域) | A | イ | |||||
| 美波羅川 (全域) | A | イ | |||||
| 西城川 (全域) | A | イ | |||||
| 川北川 (全域) | A | イ | |||||
| 比和川 (全域) | A | イ | |||||
| 神野瀬川 (全域) | A | イ | |||||
| 生田川 (全域) | A | イ | |||||
| 高梁川 | 成羽川 (全域) | A | イ | 45.9.1 | 国 | 高梁川水域 | |
| 小田川上流(淀平堰より上流) | A | イ | |||||
| 帝釈川 (帝釈川ダム貯水池の水域に係る部分を 除く全域) | A | イ | 54.3.30 H18.3.2変更 |
県 | 高梁川関連支川水域 | ||
| 水系名 | 指定水域名 | 該当類型 | 達成期間 |
|---|---|---|---|
| 小瀬川 | 小瀬川:中市堰より上流 | 生物A |
イ |
| 小瀬川:中市堰より下流 | 生物B | ||
| 江の川 | 江の川:大倉谷川合流点より上流 | 生物A | |
| 江の川:大倉谷川合流点より下流 | 生物B |
※ 大倉谷川合流点は北広島町内
| 環境基準類型指定水域名 | 該当 類型 |
達成 期間 |
暫定目標 | 指定年月日 | 指定 機関 |
備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 土師ダム貯水池 (八千代湖)(全域) |
A | イ |
H13.3.30 R3.4.1変更 |
国 | 江の川水系の 江の川の一部 |
|
![]() |
ニ | 全窒素 0.43mg/L※2 全燐 0.018mg/L |
||||
| 弥栄ダム貯水池 (弥栄湖)(全域) |
A | イ |
H13.3.30 H22.9.24変更 |
国 | 小瀬川水系の 小瀬川の一部 |
|
※1 |
イ | |||||
| 小瀬川ダム貯水池 (小瀬川ダム湖)(全域) |
A | イ | H13.3.30 | 国 | 小瀬川水系の 小瀬川の一部 |
|
※1 |
ハ | |||||
| 三川ダム貯水池 (神農湖)(全域) |
A | ハ |
H17.4.25 H24.11.1変更 |
県 | 芦田川水系の 芦田川の一部 |
|
※1 |
イ | |||||
| 八田原ダム貯水池 (芦田湖)(全域) |
A | イ | H17.4.25 | 県 | 芦田川水系の 芦田川の一部 |
|
※1 |
ハ | |||||
| 渡ノ瀬ダム貯水池 (渡ノ瀬貯水池) (全域) |
A | イ |
H18.3.2 R5.4.1変更 |
県 | 小瀬川水系の 玖島川の一部 |
|
![]() |
ニ | 全窒素 0.23mg/L※3 全燐 0.014mg/L |
||||
| 温井ダム貯水池 (龍姫湖)(全域) |
A | イ | H18.3.2 | 県 | 太田川水系の 滝山川の一部 |
|
※1 |
イ | |||||
| 帝釈川ダム貯水池 (神竜湖)(全域) |
A | ハ | H18.3.2 | 県 | 高梁川水系の 帝釈川の一部 |
|
※1 |
イ |
」及び「
」は、同告示別表2の1の(2)のイの類型を示す。
| 水系名 | 指定水域名 | 該当類型 | 達成期間 |
|---|---|---|---|
| 小瀬川 | 弥栄ダム貯水池 | 生物A |
イ |
| 小瀬川ダム貯水池 | 生物A | ||
| 江の川 | 土師ダム貯水池 | 生物B |
| 環境基準類型指定水域名 | 該当 類型 |
達成 期間 |
指定年月日 | 指定 機関 |
備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 大竹港(1) (別記1の水域) | C | ロ | 45.9.1 指定 49.5.13 改定 |
国 | 広島湾西部水域 |
| 大竹港(2) (別記2の水域) | B | ロ | |||
| 大竹・岩国地先海域 (別記3の水域) | A | ロ | |||
| 広島湾西部 (別記4の水域) | A | イ | |||
| 海田湾 (別記5の水域) | B | イ | 49.10.1 | 県 | 広島湾水域 |
| 広島市地先海域 (別記6の水域) | A | ロ | |||
| 五日市・廿日市地先海域 (別記7の水域) | A | ハ | |||
| 広島湾 (別記8の水域) | A | イ | |||
| 呉地先海域(一) (別記9の水域) | C | ロ | 48.2.27 | 県 | 呉地先水域 |
| 呉地先海域(二) (別記10の水域) | B | ロ | |||
| 呉地先海域(三) (別記11の水域) | A | イ | |||
| 安芸津・安浦地先海域 (別記12の水域) | A | イ | 49.4.2 | 県 | 安芸津・安浦地先水域 |
| 燧灘北西部 (別記13の水域) | A | イ | 49.5.13 | 国 | 燧灘北西部水域 |
| 箕島町地先海域 (別記14の水域) | B | イ | 49.5.13 | 国 | 備讃瀬戸水域 |
| 備讃瀬戸(別記15の水域) | A | イ |
| 環境基準類型指定水域名 | 該当 類型 |
達成 期間 |
指定年月日 | 指定 機関 |
備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 大竹・岩国地先海域 (別記16の水域) | ![]() |
イ | H9.4.28 | 国 | 広島湾西部水域 |
| 広島湾西部 (別記17の水域) | ![]() |
イ | |||
| 広島湾北部 (別記18の水域) | ![]() |
イ | H9.4.10 | 県 | 広島湾水域 |
| 広島湾南部 (別記19の水域) | ![]() |
ロ | |||
| 呉地先海域 (別記20の水域) | ![]() |
イ | H9.4.10 | 県 | 呉地先水域 |
| 安芸津・安浦地先海域 (別記21の水域) | ![]() |
イ | H9.4.10 | 県 | 安芸津・安浦地先水域 |
| 燧灘北西部 (別記22の水域) | ![]() |
イ | H9.4.28 | 国 | 燧灘北西部水域 |
| 箕島町地先海域 (別記23の水域) | ![]() |
イ | H9.4.28指定 H15.3.27改正 |
国 | 備讃瀬戸水域 |
| 備讃瀬戸(ロ)(北西部) (別記24の水域) | ![]() |
イ |
、
及び
は、環境庁告示(昭和46年12月28日環境庁告示第59号)別表2の海域の表の類型を示す。| 水系名 | 指定水域名 | 該当類型 | 達成期間 |
|---|---|---|---|
| 備讃瀬戸 | 備讃瀬戸(全域)(別記25の水域)(ただし,備讃瀬戸(イ)及び備讃瀬戸(ロ)に係る部分を除く。) | 生物A |
イ |
| 備讃瀬戸(イ)(別記26の水域) | 生物特A | ||
| 備讃瀬戸(ロ)(別記27の水域) | 生物特A | ||
| 燧灘北西部 | 燧灘北西部(全域)(別記28の水域)(ただし,燧灘北西部(イ)に係る部分を除く。) | 生物A | イ |
| 燧灘北西部(イ)(別記29の水域) | 生物特A | ||
| 広島湾西部 | 広島湾西部(全域)(別記30の水域)(ただし,広島湾西部(イ)及び広島湾西部(ロ)に係る部分を除く。) | 生物A | イ |
| 広島湾西部(イ)(別記31の水域) | 生物特A | ||
| 広島湾西部(ロ)(別記32の水域) | 生物特A |