このページの本文へ
ページの先頭です。

2008年10月12日の調査実施状況 -廿日市市宮島町大砂利海岸-

印刷用ページを表示する掲載日2011年11月21日

◆資料◆

 ◆調査当日の様子◆

最初に基質と漂着ゴミの確認

 基質と漂着の確認

 今回は総勢12名が集まりました。春季調査の時と違って潮位は高く,調査エリアは限られました。
 調査にあたって,ロープでエリアを確保した後,基質の状況と漂着のゴミを記録しています。

調査状況

調査状況の写真

調査に慣れたメンバーは,岩の下や見えにくいところまで,腰を落として,対象生物を見逃さないよう記録していました。

別の側線の調査状況

調査状況

個々の調査員が潮上帯から潮下帯を調べる事ができる方法なので,「一通り体験できて良い」という感想もありました。

班ごとに調査結果の報告

 調査結果の報告

各班ごとに結果をまとめ,春季との比較などを発表しました。

まとめ

 集計中

◆その他の生物◆

貝の仲間

カラマツガイ,スガイ,クログチ,イシダタミガイ,コシダカガンガラガイ,アマガイ,ナミマガシワガイ,アラムシロガイ,カリガネエガイ,ヨメガカサガイ,イワガキ,タマキビガイ

カニの仲間

ヒライソガニ

海藻類

アオサの仲間,ミル,ソゾの仲間,ヒメテングサ

その他

イワフジツボ,カンザシゴカイの仲間,エボヤ,シロボヤ,ホヤの仲間,ダイダイイソカイメン,タテジマイソギンチャク,ミドリイソギンチャク,ヨロイイソギンチャク,ヤドカリの仲間
※カッコ内は,測線以外で視認した生物である。

◆海岸・干潟生物調査マニュアル(従来の調査方法)に基づく「水の汚れ」具合の判定◆

調査地点 廿日市市宮島町
大砂利海岸
調査日時 平成20年10月12日(日曜日)
13時00分から16時00分
指標生物名 点数 チェック 指標生物名 点数 チェック
今回 1年前 今回 1年前
ケガキ 20 × × ヒジキ 10
アオガイ 19 × オオヘビガイ 9
ムラサキインコガイ 18 × イボニシ 8
イロロ 17 × ヒザラガイ 7
イワヒゲ 16 × × アナアオサ 6 ×
クロフジツボ 15 マガキ 5
カメノテ 14 ムラサキイガイ 4 ×
イシゲ 13 シロスジフジツボ 3
マツバガイ 12 ツノマタ(褐色タイプ) 2 × ×
ウミトラノオ 11 タテジマフジツボ 1 × ×
チェック欄の○印の数(N) 13 14 <評価>
1 きれいな海(76点から100点)
2 少しよごれた海(51点から75点)
3 よごれた海(26点から50点)
4 大変よごれた海(0点から25点)
○印の点数の合計(T) 144 134
平均点(T÷N) 11.1 9.6
評価点(平均点×8) 89 77
評価
Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?