このページの本文へ
ページの先頭です。

ひろしま自然保育認証制度

印刷用ページを表示する掲載日2024年4月1日

令和7年度ひろしま自然保育認証団体に係る研修等について

令和7年度の資質向上研修及び安全管理研修の開催等については、以下のとおりです。

自然保育の質の向上に繋がる研修等となっておりますので、ぜひご参加ください。

 

資質向上研修及び安全管理研修に係る日程について
事業 1回目 2回目
資質向上研修

日時:令和7年6月25日(水)

13:00~16:00

場所:こばと幼稚園

(安芸郡府中町茂陰1丁目2-10)

講師:出原 大氏

・むぎの穂保育園園長(愛媛県)

・松山東雲女子大学准教授等を経験、自然保育に関する著書を多数出版

内容:街中の保育施設で、自然いっぱいの園庭づくりの実践体験

日時:令和7年9月16日(火)

11:00~15:00

場所:広島女学院ゲーンス幼稚園

(広島市東区牛田東4丁目13-1)

講師:内田 幸一氏

森のようちえんを日本で初めて開園(長野県)し、森のようちえん全国ネットワーク運営委員長等経験

内容:森のようちえんを設立した経緯~現在、自然保育の意義、実践等について

安全管理研修

日時:令和7年7月15日(火)

13:00~17:00

場所:県立総合体育館

(広島市中区基町4-1)

講師:西海 太介氏

・株式会社プラムネット

・セルズ環境教育デザイン研究所の創業者で、危険生物対策を専門

対象者:初心者向け

目的:危険生物3種(ハチ・ヘビ・マダニ)に絞り、実践に繋がる情報提供(危険生物の標本(実物)展示)

日時:令和7年11月7日(金)

11:00~15:00

場所:生活の森おうちえん

(東広島市豊栄町清武1311-3)

講師:兼平 慶氏

大工、ショップ、グリーンウッドワーク(ワークショップ)など運営

対象者:経験者向け

目的:刃物の使用方法や、木工を使用し、実際に制作等

 

ひろしま自然保育認証制度とは

 ひろしま自然保育認証制度は、自然体験活動を計画的・継続的に取り入れて、教育・保育を行っている団体を、県独自の基準により認証する制度です。幼稚園、保育所、認定こども園のほか、認可外保育施設なども、認証の対象です。
 ひろしま自然保育認証制度の概要を紹介するリーフレットはこちら

 
◇制度の目的

  幼稚園や保育所の多くでは、以前から、自然環境を活用した体験活動を日々の教育や保育に取り入れる取組が行われており、近年では、自然との触れ合いを大切にする「森のようちえん」と呼ばれる取組も広がっています。
 そこで、本県独自の認証制度を創設し、活動内容について情報発信を行うことで、自然保育が保育サービスの選択肢の一つとなり、子供たちがより安心して自然保育を体験できるようになることを目的としています。
  さらに、自然保育に関心をお持ちの子育て世帯にとって魅力的な保育環境が充実し、本県への来訪や移住定住を促すとともに、地域の活性化にもつながります。
【認証基準(一部抜粋)】
区分 1型 2型
定義 日々の保育等において、充実した自然体験活動を実施している団体 日々の保育等において、自然体験活動を積極的に取り入れている団体
自然体験活動 概ね3歳の子供について、屋外を中心とした自然体験活動の時間が、平均して週10時間以上となっていること。 概ね3歳の子供について、屋外を中心とした自然体験活動の時間が、平均して週5時間以上となっていること。
屋外での
体験場所
屋外での自然体験活動に使用できる場所(自然フィールド)が園庭以外にあり、季節や天候に応じて様々な自然体験活動ができること。

屋外での自然体験活動に使用できる場所(自然フィールド)が園庭以外にあり、季節や天候に応じて様々な自然体験活動ができること。
ただし、園庭において多様な自然体験活動が実施できる場合は、この限りではない。

 

パンフレット

パンフレット表紙 パンフレット全体版 (PDFファイル)(5.61MB)

 

認証を検討している団体への支援について

自然保育推進アドバイザー派遣事業
 自然保育を支援するため、認証の申請又は検討している団体(保育所、認定こども園等)に専門知識・ノウハウ及び経験を有するアドバイザーを派遣します。
 派遣を希望される場合は、安心保育推進課の組織メール(fuhoiku@pref.hiroshima.lg.jp)まで、
申請書を提出してください。申請書到達後、こちらから連絡します。
 自然保育推進アドバイザー派遣事業の詳細はこちら
 

認証団体一覧

令和7年4月1日現在75団体を認証しています。
詳しい一覧はこちら 認証申請団体の一覧 (PDFファイル)(159KB)
団体名をクリックすると、各団体のHPに移動します。

 【認証団体一覧表】
認証団体 所在地 代表者 活動報告
こどな保育園 広島市中区 山崎 久美子 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(310KB)

リトルニュートン 
インターナショナル幼稚舎

広島市中区 佐々木 周司 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(459KB)
育ちの森保育園 広島市中区 隅田 さちえ 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(396KB)
広島女学院ゲーンス幼稚園 広島市東区 中川 日出男  
比治山大学短期大学部付属幼稚園 広島市東区 木谷 健 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(1.21MB)
広島修道院保育園 広島市東区 中島 充人 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(1.43MB)
さくらっ子森いく園 広島市南区 堀内 仁奈  

新庄こども園

ぷれいすくーる・ちゅーりっぷ

広島市西区 樽本 法男 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(832KB)
みどりの森みらいこども園 広島市西区 杉川 綾 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(354KB)
みどりの森おひさまこども園 広島市西区 柳瀬 昌央 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(1.2MB)
リトルニュートン
井口明神認定こども園
広島市西区 佐々木 周司 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(292KB)
リトルニュートン
井口認定こども園
広島市西区 佐々木 周司 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(286KB)
リトルニュートン
井口台認定こども園
広島市西区 佐々木 周司 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(292KB)
認定こども園 山田幼稚園 広島市西区 流田 浩邦 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(2.22MB)
さくらの杜ひより保育園 広島市佐伯区 東 真弓美 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(304KB)
さくらの杜SKY保育園 広島市佐伯区 東 真弓美 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(646KB)
さくらの杜こはる保育園 広島市佐伯区 東 真弓美 令和6年12月認証
認定こども園くすの木 広島市安佐南区 堀江 宗巨 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(390KB)
戸山の森のようちえん おてんとさん 広島市安佐南区 今田 典子 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(782KB)
認定こども園くすの木祇園 広島市安佐南区 堀江 宗巨 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(629KB)
ほうりんこころ幼稚園 広島市安佐南区 宮武 紗和子 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(466KB)
森のようちえん まめとっこ 広島市安佐南区 石井 千穂 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(622KB)
安田幼稚園 安東園舎 広島市安佐南区 安田 馨 令和6年12月認証

リトルニュートン

八木認定こども園

広島市安佐南区 佐々木 周司 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(540KB)
河戸こども園 広島市安佐北区 堀田 朗子 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(1.27MB)
認定こども園 広島高陽学園 広島市安佐北区 碓井 法明 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(490KB)
みどりの森ゆめのはこども園 広島市安佐北区 本田 純枝 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(476KB)
認定こども園焼山こばと 呉市 奥先 楓 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(515KB)
焼山こばと幼稚園 呉市 奥先 楓 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(515KB)

幼保連携型認定こども園

桜ヶ丘幼稚園

呉市 奥山 勉 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(3.24MB)
尾道市立木ノ庄東幼稚園 尾道市 杉原 しのぶ 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(357KB)
ゆめはうす認定こども園 尾道市 大平 妙子 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(541KB)
あゆみ保育園 尾道市 実井 昌子 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(404KB)
みらいのこども舎 尾道市 青山 路巳 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(1.5MB)
かやのみこども園 福山市 足利 義信 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(479KB)
かやのみ幼稚園 福山市 熊原 得也 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(2.08MB)
もみじこども園 福山市 廣本 淑子 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(428KB)
松永幼稚園 福山市 柳澤 民子 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(424KB)
三次市愛光保育所 三次市 久保田 真知子

令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(257KB)

令和6年12月認証

三次市十日市保育所 三次市 岩瀧 真紀

令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(277KB)

令和6年12月認証

三次市東光保育所 三次市 田島 実紀

令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(407KB)

令和6年12月認証

専法寺保育園 三次市 梵 大英 令和6年12月認証
ぽんぽこ山保育園 庄原市 宮田 滿子 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(1.45MB)
タンネの森保育所 庄原市 久保 照子 令和6年12月認証
認定こども園 さざなみの森 東広島市 難波 元實 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(1.42MB)

認定こども園

みどりがおかようちえん

東広島市 花岡 薫 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(461KB)

東広島シュタイナーこども園

さくら

東広島市 森 寛美 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(2.22MB)
広島大学附属幼稚園 東広島市 中坪 史典 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(337KB)
麦わらぼうし こどもえん 東広島市 稲垣 直登 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(846KB)
東広島市立中黒瀬保育所 東広島市 山中 知実 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(346KB)
東広島市立河内西保育所 東広島市 伏原 香緒里 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(324KB)
東広島市立三津保育所 東広島市 前中 真寿美 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(599KB)
東広島市立暁保育所 東広島市 長澤 知子 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(438KB)
東広島市立志和堀保育所 東広島市 箱崎 由加里 令和6年12月認証
東広島市立乃美尾保育所 東広島市 仙譽 真弓 令和6年12月認証
生活の森おうちえん 東広島市 兼平 早苗 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(4.23MB)
かえで幼稚園 廿日市市 中丸 元良 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(430KB)
にこにこキッズくしど保育園 廿日市市 奥 勇輔 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(415KB)
宮島こども園 廿日市市 田中 聖也 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(668KB)
にこにこの森保育園 廿日市市 吉本 育生 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(2.27MB)
みどりの森ようこう保育園 廿日市市 山本 喬之 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(655KB)
串戸保育園 廿日市市 吉本 卓生 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(692KB)
江田島市立認定こども園えたじま 江田島市 菅原 里枝 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(390KB)
どろんこ園 江田島市 黒川 奈緒子 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(3.76MB)
府中ひかり保育園 府中町 原 孝 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(510KB)
第二府中ひかり保育園 府中町

原 孝

令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(616KB)
こばと幼稚園 府中町 前原 利男 令和6年12月認証
東海田幼稚園 海田町 京極 真  
認定こども園 聖徳幼稚園 熊野町 猪野 良雄 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(488KB)
幼保連携型認定こども園 ふたば 北広島町 朝枝 真夕美 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(532KB)
世羅町立いお保育所 世羅町 宮本 英明 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(444KB)
世羅町立せらにし保育所 世羅町 山本 奈緒子  
世羅町立にしおおた保育所 世羅町 増谷 和子 令和6年度活動報告書 (PDFファイル)(4.1MB)
甲山めぐみ認定こども園 世羅町 狩野 牧人 令和6年12月認証
どんぐり幼稚園 神石高原町 佐伯 暢哉  

 

認証団体等への支援について

◇ひろしま自然保育推進事業補助金

認証団体の活動を支援するため、認証団体を対象に、人材育成などに要する経費を補助する制度を設けています。
ひろしま自然保育推進事業補助金交付要綱 (PDFファイル)(173KB) 

※令和5年度からは、認証団体はアドバイザー派遣事業の対象外となりましたが、専門家の招へいに係る経費はこの補助金の対象経費にしています。

 

ひろしま自然保育認証園のバナーについて

認証園のホームページなどで使えるバナーができました。認証園におかれましては、ぜひご活用ください。 

バナーはこちら(カラーJpg) (その他のファイル)(152KB)

バナーはこちら(カラーPng) (その他のファイル)(157KB)

バナーはこちら(白黒Jpg) (その他のファイル)(143KB)

バナーはこちら(白黒Png) (その他のファイル)(195KB)

◇活動報告書の作成について

 認証団体は、年に1回活動報告書を作成します。
 活動報告書の詳細はこちら
 活動報告書の様式 (Wordファイル)(43KB)

自治体ネットワークについて

「森と自然の育ちと学び自治体ネットワーク」の設立

 自然保育の推進に向けて、「森と自然の育ちと学び自治体ネットワーク」を設立しました。
 自治体ネットワークの詳細はこちら

ひろしま自然保育認証園のバナーができました。園のホームページなどでご活用ください。
Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ