このページの本文へ
ページの先頭です。

ひろしまの食育

印刷用ページを表示する掲載日2021年10月1日

ひろしま食育の日
野菜を食べよう!「食卓に野菜をもう一皿」

毎月19日 家庭で "食育" を考える日

「食育」とは?
  • 生きる上での基本であって,知育,徳育及び体育の基礎となるべきものです。
  • 様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し,健全な食生活を実践することができる人間を育てることです。

 

1.みんなで楽しく食べよう 誰かと一緒に食べていますか?

 みんなで一緒に食卓を囲んで,共に食べることを「共食(きょうしょく)」と言います。
 家族や仲間と,会話を楽しみながら食べる食事は,心も体も元気にします。
 ※感染症の感染予防対策として,会食時の会話の際にはマスクをつけたり,オンラインも活用しましょう。

詳しくは

 

朝ごはんを食べよう 朝ごはん,食べていますか?

 朝食の欠食は,肥満や高血圧などのリスクを高めると言われています。
 朝食を摂取することにより,1日全体の食生活のリズム及び栄養バランスを整えることにつながることから,毎日朝食を食べる県民の割合増加を目指します。

詳しくは

 

バランスよく食べよう バランス良く,野菜や果物もしっかり食べていますか?

 主食・主菜・副菜の組み合わせた食事で,バランスの良い食生活になります。
 それぞれ1日にどれだけ食べたら良いのかの目安として,「食事バランスガイド」があります。


食事バランスガイド

詳しくは

 

太りすぎない やせすぎない 適正体重や減塩,気にしていますか?

 適正体重の維持や減塩に努めて,生活習慣病を予防します。

適正体重を維持している人の割合増加

肥満[BMI25以上],やせ[BMI18.5未満]の減少

【体格指数(BMI:Body Mass Index)】
BMI = 体重(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m)

1日の食塩摂取量が8g以下の人の割合の増加

食塩の摂り過ぎは,高血圧,ひいては脳卒中や心臓病を起こしやすくなります。
これまでの取組により,食塩摂取量は減少傾向にありますが,目標に比べて依然として多い状況であるため,引き続き減少を目指します。

詳しくは

 

よくかんで食べよう ゆっくりよく噛んで食べていますか?

 よくかんで食べることにより歯の発達・維持,食べ物による窒息を防ぎます。

詳しくは

 

手を洗おう 食中毒や食物アレルギーに気をつけていますか?

 食品の安全性等についての基礎的な知識をもち,自ら判断し行動する力を養います。

詳しくは

 

災害にそなえよう 災害時のために,備えていますか?

 いつ起こるかもしれない災害を意識し,非常時のための食料品を備蓄しておきましょう。

詳しくは

 

食べ残しをなくそう 食べ物,捨てていませんか?

 SDGs(注)の目標である持続可能な社会を達成するため,環境に配慮した農林水産物・食品を購入したり,食品ロスの削減を進めたりします。
 (注)SDGs(平成27(2015)年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」における持続可能な開発目標)

詳しくは

 

食べ残しをなくそう産地を応援しよう 環境に優しい食べ物,選んでいますか?

詳しくは

 

食べ残しをなくそう産地を応援しよう その食べ物,誰がどこで作ったものか,気にして選んでいますか?

 地域でとれた農林水産物や被災地食品等を消費することは,食を支える農林水産業や地域経済の活性化,環境負担の低減につながります。

詳しくは

 

食・農の体験をしよう 農林漁業体験したことありますか?

 農林漁業を体験して,食や農林水産業への理解を深めます。

詳しくは

 

和食文化を伝えよう ふるさとの味,食べていますか?伝えていますか?

 地域の郷土料理や伝統料理等の食文化を大切にして,次の世代への継承を図ります。

詳しくは

 

食育を推進しよう 食育,知っていますか?

 毎年6月は「食育月間」,毎月19日は「食育の日」

 毎年6月は「食育月間」です。食育推進全国大会のほか,食育をテーマとした多くの取組やイベントが全国各地で実施されます。

詳しくは

 

おすすめコンテンツ