自己の認知機能(記憶力・判断力)を認識していただき、これからも安全運転を続けていくために行うものです。運転免許証の有効期間の満了日の年齢が75歳以上の方は運転免許更新の前に受けておかなければなりません。
|
検査の内容 |
(1)絵を記憶し、あとでその名称を答えます。 |
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 検査時間 | 20分 | |||||||
| 持参物 | 検査・講習通知書、運転免許証、検査手数料 ◎老眼鏡や補聴器が必要な方は、忘れずに持参してください。 |
|||||||
| 検査手数料 |
1,050円 ※認定検査で実施している自動車学校等では、手数料が異なる場合があります。 |
|||||||

| 質問 | 回答 |
|---|---|
| ことし なんねん 今年は何年ですか? |
ねん |
| こんげつ なんがつ 今月は何月ですか? |
がつ |
| きょう なんにち 今日は何日ですか? |
にち |
| きょう なんようび 今日は何曜日ですか? |
ようび |
| いま なんじなんふん 今は何時何分ですか? |
じ ふん |
以上で認知機能検査は終了となります。
※「認知症のおそれあり」と判定されたときは、別に医師の診断を受けるか、医師の診断書を提出するよう通知があります。
医師の判断等により「認知症」と判断された場合は、免許証の取消し処分等を受けることがあります。