このページの本文へ
ページの先頭です。

調査研究(県域テーマ 果樹)

印刷用ページを表示する掲載日2020年4月21日

1 テーマ名

 ぶどうの養液土耕栽培の導入効果について

2 目的

 養液土耕栽培において,幼木育成促進と広島県での適応性,費用対効果などの情報をまとめ,普及活動に活かす。

3 調査研究の内容

 (1)調査圃場:A農場

 (2)供試樹:‘シャインマスカット’3年生,11年生各3樹

 (3)調査項目:土壌分析,土壌水分,葉色,葉柄中窒素含量,新梢長,主枝延長枝伸長量・節数(3年生樹),収量,果実品質,生育調査,栽培履歴,費用対効果,結果枝C/N比,その他の事例調査

4 成果

 (1)幼木育成

主枝長目標1,600cm(結果1,677cm)が達成できた。

 (2)広島県での適応性

 対照区(収量2,300kg/10a)と多房区(収量3,478kg/10a)の比較を行った結果,糖度が対照区17.0度,多房区15.9度と多房区が低くなり着果量が多いと糖度に影響があることがわかった。

  (3)費用対効果

 県基準の慣行栽培と比べ収益増となった。

5 普及指導活動における活用方法

 現在の養液土耕栽培の広島県での適応性はあり,収量の県基準の1,700kg/10a以上の収量が実現可能である。慣行栽培より収益増となり導入メリットはある。

6 留意事項:十分なかん水量と安定した良い水質が確保できること。

 

表1 苗木の主枝長と樹冠拡大率
 

H30

R1

主枝長(cm)

461

1,677

樹冠拡大率(%)

29

100

 

 表2 果実品質

表2 果実品質

 

 

 

 

 

 

 

 表3 収 量

表3 収量

 

 

 

 

 

 

 

 表4 費用対効果

表4 費用対効果

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

県の農業技術指導所

指導所名をクリックすると各所のホームページに移ります。

 

県の関係機関

機関名をクリックすると,各機関のホームページに移ります。

県立農業技術大学校

農業技術センター

畜産技術センター

 

便利情報

バナーをクリックすると,情報が掲載されているホームページに移ります。

月別の異常気象などに伴う農作物等被害対策

ひろしま病害虫情報

研修受入情報白色

稲・麦・大豆栽培基準

広島県の農林水産業

2025

GAPの導入推進について

鳥獣害対策について

広島県指導農業士会

広島和牛News

ひろしま農業応援ガイド

広島県産応援登録制度

ひろしま地産地消ファンクラブ

広島和牛の情報ページ

広島県防災Web