このページの本文へ
ページの先頭です。

調査研究(東部農業技術指導所)

印刷用ページを表示する掲載日2020年4月21日

1 テーマ名

 小型反射式光度計で測定したぶどう‘ピオーネ’葉柄汁液中硝酸イオン濃度と果実着色との関係

 

2 目的

 ぶどう‘ピオーネ’葉柄汁液中硝酸イオン濃度と果実着色との関係を知り,施肥等の管理基準を見直す。

 

3 調査研究の内容

 調査樹は,着色条件がよいとされる神石高原町内の‘ピオーネ’を用いる。基礎調査として,葉位と生育時期と硝酸イオン濃度の関係を明らかにする。

 つぎに基礎調査から最適な採取葉位を決定し,昨年度,着色の成績が異なる園で継時的に硝酸イオン濃度を測定し,収穫期の着色と硝酸イオン濃度の関係を明らかにする。

 

4 成果

基礎調査から主幹からの新梢位置により硝酸イオン濃度に差がないことが分かった。さらに,新梢のうち,第4節(果実がある近く)と第12節(摘心位置)では両節間の濃度差はなかった。

A園の果実は,糖度が17.3度と高かった。B園,C園の果実は糖度がそれぞれ14.9,15.5と出荷基準の16.0に届かなかった。

5 普及指導活動における活用方法

着色開始期7月18日から収穫期10月15日に濃度が低いほうが,着色が良くなる傾向にあるため,この7月15日以降に窒素が効くことのないような土壌管理が必要である。そのため分解の遅い堆肥等を使用する場合は施肥量を減らすように指導する。

 

6 留意事項

 収穫時の品質予想精度を上げることを考える。また,生産対策を具体化する。

 

表1 着色開始期(7月12日,安芸津)のピオーネ新梢第4節葉柄中の硝酸イオン濃度

主幹からの
新梢位置(m)

硝酸イオン
濃度(ppm)

0

40

2

35

4

35

 

 

表2 着色開始期(7月12日,安芸津)のピオーネ新梢葉柄中硝酸イオン濃度

摘葉した位置(節)

硝酸イオン
濃度(ppm)

4

35

12

40

 

 

表3 収穫期(8月20日,安芸津)のピオーネ新梢第12節葉柄中硝酸イオン濃度

主幹からの
新梢位置(m)

硝酸イオン
濃度(ppm)

0

135

2

120

4

130

 

図1 ほ場別葉柄中硝酸イオン濃度の推移

 

表4 収穫期の着色等級と果実品質

園地名

硝酸イオン

濃度(7/18)

着色(CC)

1粒重(g)

糖度(Brix%)

酸度(%)

A園

13

8

18.4

17.3

0.4

B園

378

7

19.7

14.9

0.4

C園

201

4

24.9

15.5

0.5

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

県の農業技術指導所

指導所名をクリックすると各所のホームページに移ります。

 

県の関係機関

機関名をクリックすると,各機関のホームページに移ります。

県立農業技術大学校

農業技術センター

畜産技術センター

 

便利情報

バナーをクリックすると,情報が掲載されているホームページに移ります。

月別の異常気象などに伴う農作物等被害対策

ひろしま病害虫情報

研修受入情報白色

稲・麦・大豆栽培基準

広島県の農林水産業

2025

GAPの導入推進について

鳥獣害対策について

広島県指導農業士会

広島和牛News

ひろしま農業応援ガイド

広島県産応援登録制度

ひろしま地産地消ファンクラブ

広島和牛の情報ページ

広島県防災Web