このページの本文へ
ページの先頭です。

【7/上~7/下】高温に伴う農作物等の被害軽減対策

印刷用ページを表示する掲載日2020年7月1日

 農作業時は作業者の安全確保を最優先に,熱中症対策など健康管理に十分注意しながら,農作物の管理等対策を徹底しましょう。

【共通事項】

〇農作業中における熱中症を防ぐため,次の点に注意してください。

(1)日中気温の高い時間帯を外して作業を行いましょう。

(2) こまめな休憩,水分補給を行いましょう。

(3)屋外では帽子,吸湿速乾性の衣服やファン付きの作業着,屋内では送風機やスポットクーラーなどを活用しましょう。

(4)単独での作業は避けましょう。

(5)木陰などの涼しい休憩場所を確保しておきましょう。

 

【水稲】

〇防除や穂肥施用は時期を遅れないように注意する。

〇カメムシ類の防除時期を逸しないようにする。

〇稲こうじ病やもみ枯細菌病等の発生し易い地域では予防的防除に努める。

〇高温登熟による白未熟粒の発生抑制対策として,登熟期間中は,極端に水を切らさないよう,間断潅漑に努める。落水時期の基準は出穂後25~30日頃であるが,土壌条件,気象条件などに応じて調整する。

 

【施設栽培】

〇施設内の温度上昇を抑制するため,妻面・側面を開放するとともに,作物の光要求性に応じて,遮光資材を使用する。

〇遮光資材は,果実の日焼けや葉やけの防止も有効である。

〇細霧冷房装置,換気装置等を設置している施設では,これらを有効に利用して適切な温度及び湿度の管理に努める。

 

【野菜】

〇乾燥に注意してかん水を実施する。

(1)果菜類は開花期~果実肥大期に重点かん水する。

(2)葉根菜類は播種期,移植期及び葉数増加期の重点かん水に努める。

(3)畝間かん水は気温が下がる夕方から早朝に実施する

〇茎菜類は,乾燥によるチップバーンを防止するため,薬剤防除時にカルシウム剤を混用する。

〇果菜類は,不良果の摘果,若どりを行い,着果負担の軽減を図るとともに,適切な施肥により樹勢維持に努める。また,カルシウム欠乏,鉄欠乏,ホウ素欠乏等の生理障害対策として,必要に応じて葉面散布を行う。

〇収穫は気温の低い早朝に実施する。

〇出荷時の過熟果や生理障害果の混入に注意する。

 

【花き】

〇切り花については,朝・夕の気温の低い時期に採花し,常温で長時間放置しない。

〇また,エチレンによる劣化を防ぐため,前処理剤を使用し品質の維持に努める。

〇施設栽培については,作物の光要求性に応じて,遮光資材を使用する。

〇細霧冷房装置,換気装置等を設置している施設では,これらを有効に利用して適切な温度及び湿度の管理に努める

 

【果樹】

〇着色が遅延することに伴い収穫期が遅れ,過熟とならないよう,適期収穫に努める。

〇収穫は,果実温が高い時間帯を避ける。また,収穫した果実は,直射日光が当たらないように注意する。

〇かん水は,葉が萎れてからでは手遅れとなるため,早めに対応する。用水が限られる場合は,日中を避けてかん水する。土壌の水分状態をスコップで掘るなどして把握する。

〇露地ぶどうでは,トンネルメッシュの除去,または天井に穴をあけ,葉の高温障害を抑える。縮果症などの障害果は,すぐに除去せずに,硬核期が過ぎてから除去する。


〇かき,りんごなどでは日焼け防止のため,クレフノン等を加用して防除を実施する。

 

【畜産】

〇飼料作物:病害虫の発生に注意し,多発の際は早期刈取等実施する。

〇家畜:気温の上昇と共に採食量の減少,乳牛では泌乳量の減少,乳成分の低下,肥育牛では増体量の低下が起こるので以下の対策を行う。

(1)直射日光の遮断(寒冷紗),屋根散水,白色塗装(屋根)等を行う。

(2)換気扇,送風機により家畜への送風や畜舎の換気に努める。

(3)新鮮な飲水を十分給与する。

(4)飼槽や給水器の清掃を行う。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

県の農業技術指導所

指導所名をクリックすると各所のホームページに移ります。

 

県の関係機関

機関名をクリックすると,各機関のホームページに移ります。

県立農業技術大学校

農業技術センター

畜産技術センター

 

便利情報

バナーをクリックすると,情報が掲載されているホームページに移ります。

月別の異常気象などに伴う農作物等被害対策

ひろしま病害虫情報

研修受入情報白色

稲・麦・大豆栽培基準

広島県の農林水産業

2025

GAPの導入推進について

鳥獣害対策について

広島県指導農業士会

広島和牛News

ひろしま農業応援ガイド

広島県産応援登録制度

ひろしま地産地消ファンクラブ

広島和牛の情報ページ

広島県防災Web