人的資本経営の実践に向けて、自社の現状を可視化し、人的資本情報の開示指標等の改善に取り組む県内に本社又は本店を置く中小企業等に対して、取組に要する経費を補助します。
広島県人的資本経営促進補助金のチラシはこちら (PDFファイル)(381KB)
補助金の目的 | 応募資格 |
補助対象事業・補助上限額 | 補助事業の流れ |
申請方法 | 様式ダウンロード |
提出先・問い合わせ先 |
人的資本経営の実践に向けて、自社の現状を可視化し、人的資本情報の開示指標等の改善に取り組む県内に本社又は本店を置く中小企業等に対して、取組に要する経費を補助することにより、県内における人的資本経営の促進を図ることを目的とし、「広島県人的資本経営促進補助金」を新設しました。
補助金の交付の対象となる事業「広島県人的資本開示ツール」を用いて自社の現状を可視化し、人的資本情報の開示指標等の改善に向けて実施する取組とし、取組内容は次の表の1~22です。
補助金の額は、人的資本開示レポートを、その組織内外を問わず公開(外部開示)する中小企業等については上限80万円、その組織内に限って公開(内部開示」)する中小企業等 については上限30万円とし、各区分の上限額を超えない範囲で交付します。
1.本補助事業にて実施したい取組を上記取組一覧表(1~22)の中から選んで交付申請を行ってください。
2.交付申請後、人的資本経営の実践に関して知見のある専門家を派遣し、実施する取組について具体的なアドバイスを行います。
3.専門家派遣終了後、県が交付決定を行います。※交付決定前に取組を実施すると、補助金を交付できなくなりますので、ご注意ください。
4.交付決定後、取組を実施してください。人的資本開示レポートを作成していない場合は、人的資本開示レポートの作成も同時に進めてください。
5.実績報告時に、人的資本開示レポートも提出してください。なお、人的資本開示レポートチェックリストを必ず添付してください。
6.実績報告を審査し、額の確定を行い、補助金を交付します。
令和7年4月1日(火)から令和7年9月30日(火)まで(消印有効)
なお、予算の上限に達した時点で締め切る場合があります。
100社程度
なお、予算の上限に達した時点で締め切る場合があります。
広島県人的資本経営促進補助金交付要綱に定める様式により、補助金交付申請書及び添付書類を提出してください。
○メールにより申請する場合
件名を「広島県人的資本経営促進補助金」とし、送付してください。
ただし、交付申請時に必要となる提出書類の「県税納税証明書」は、原本の郵送もしくは持参での提出をお願いします。
○郵送により申請する場合
封筒の表に「広島県人的資本経営促進補助金」と朱書きし、書留又は特定記録郵便で送付してください。
広島県人的資本経営促進補助金交付要綱 (PDFファイル)(272KB)
広島県人的資本経営促進補助金公募要領 (PDFファイル)(698KB)
交付申請書(様式第1号) (Wordファイル)(25KB)
同意書(様式第2号) (Wordファイル)(24KB)
誓約書(様式第3号) (Wordファイル)(20KB)
変更承認申請書(様式第4号) (Wordファイル)(22KB)
中止・廃止承認申請書(様式第5号) (Wordファイル)(20KB)
申請取下書(様式第6号) (Wordファイル)(20KB)
実績報告書(様式第7号) (Wordファイル)(23KB)
請求書(様式第8号) (Wordファイル)(20KB)
〒730-8511 広島市中区基町10番52号
商工労働局人的資本経営促進課人的資本グループ
電話:082-513-3340
メール:syojinkei@pref.hiroshima.lg.jp