このページの本文へ
ページの先頭です。

新型コロナウイルスワクチン接種について(3回目以降)

印刷用ページを表示する掲載日2023年8月31日

3回目以降の接種をしたい

令和5年度は,5月8日から9月19日までと,9月20日以降の2回に分けて接種が実施されます。
5月8日から9月19日までは,
1.65歳以上の方
3.医療従事者等及び高齢者施設等の従事者 のみが接種対象です。

9月20日からは、1・2回目接種を終えた生後6か月以上の全ての方が接種対象です。
​※オミクロン株対応ワクチンを未接種で追加接種​を希望される方が,​​5月8日からの接種対象でない場合は,令和5年9月20日に開始予定の接種機会までお待ちください。
※9月20日から実施される追加接種で使用するワクチンは,オミクロンXBB.1.5対応の1価ワクチンの予定です。
薬事承認がなされて正式に使用が決定するまでしばらくお待ちください。
​令和5年度の接種については,「ワクチン接種の概要」をご確認ください。

★予約は,こちら

(接種券をお手元にご準備のうえ,「市町別の新型コロナワクチン関係リンク一覧」​から,接種されたい市町の「(2)予約/会場一覧ページ」をご覧ください。)

オミクロン株対応ワクチンの概要

オミクロン株対応ワクチンは,コロナウイルスのオミクロン株と従来株の両方の成分を含む2価ワクチンです。
 
流行しているオミクロン株に対応した成分が含まれるため,従来型ワクチンを上回る重症化予防効果や,持続期間が短い可能性はあるものの,感染予防効果や発症予防効果も期待されます。
また,2種類の異なる成分から得られる多様な免疫反応は,今後の変異株に対して有効である可能性がより高いと期待されます。
 
【安全性】
ファイザー社及びモデルナ社のオミクロン株対応ワクチンの薬事承認において,どちらのワクチンも従来型ワクチンとおおむね同様の症状が見られました。
接種後7日間に現れた症状
発現割合 ファイザー社ワクチンによる症状 モデルナ社ワクチンによる症状
50%以上 注射部位疼痛 注射部位疼痛,疲労
10~50% 疲労,筋肉痛,頭痛,悪寒,関節痛 頭痛,筋肉痛,関節痛,リンパ節症,悪寒,悪心・嘔吐
1~10% 下痢,発赤,腫脹,発熱,嘔吐 紅斑・発赤,腫脹・硬結,発熱
出典:特例承認に係る報告書より改編

ワクチンの種類と接種対象者

 
ワクチンの種類 接種対象者
ファイザー社製※1
(BA.1対応型/BA.4-5対応型)
12歳以上の方で,
3回目以降の接種において,最後のワクチン接種から3か月以上が経過した方
モデルナ社製※1
(BA.4-5対応型)​

6歳以上の方で,
3回目以降の接種において,最後のワクチン接種から3か月以上が経過した方

ファイザー社製小児用
(BA.4-5対応型)
5~11歳の方で,
3回目以降の接種において,最後のワクチン接種から3か月以上が経過した方

​※1 アレルギー等でmRNAワクチン(ファイザー社製,モデルナ社製)を接種できない方は,オミクロン株対応ワクチンではありませんが,武田社ワクチン(ノババックス)による接種が可能です。

オミクロン株対応ワクチンは,BA.1対応型/BA.4-5対応型のどちらでも,従来の1価ワクチンを上回る効果と,今後の変異株にも有効である可能性が期待されています。対応するオミクロン株の種類にかかわらず,その時点で接種可能なオミクロン株対応ワクチンを接種するようお願いします。

接種の手続き

各市町の接種体制及び使用しているワクチンは,次のPDFファイルでご覧になれます。接種日程や接種可能な場所など,接種の詳細な手続きについては,お住まいの各市町のホームページや広報紙などをご確認ください。

令和5年秋開始XBB1.5対応ワクチンの接種体制 (PDFファイル)(204KB)

令和5年度春開始接種の実施状況 (PDFファイル)(604KB)

★予約は,こちら

(接種券をお手元にご準備のうえ,「市町別の新型コロナワクチン関係リンク一覧」​から,接種されたい市町の「(2)予約/会場一覧ページ」をご覧ください。)​

注意点​

  • 前回の接種後に市町を越えて住民票所在地を変更した場合は、接種券が届かない場合があります。
  1. まずは、ご自身が接種対象かどうかをご確認ください。
  2. 接種対象であるのに接種券が届かない場合は、現在住民票がある市町で接種券の発行が必要です。
  3. 市町別の新型コロナワクチン関係リンク一覧」内の「転入後,接種券が届かない」場合の参照先から,各市町における手続きの詳細をご覧になれます。

お知らせ資料(厚生労働省作成チラシなど)

秋接種

新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種についてのお知らせ(2023年8月10日)

オミクロン株対応2価ワクチン接種後の注意点

説明書

​ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチン接種について(令和5年春開始接種用)
ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチン接種について(5~11歳追加接種用)
モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン接種について(令和5年春開始接種用)
モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン接種について(6~11歳追加接種用)

従来型ワクチンについて

2022年秋以降,12歳以上の追加接種(3回目以降)については,オミクロン株対応2価ワクチンでの接種を実施しています。従来型ワクチンでの3・4回目接種は,令和5年3月31日をもって終了しました。

問合せ先

「新型コロナウイルスワクチンに関するお問合せ先」をご覧ください。

 
Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

この記事をシェアする