このページの本文へ
ページの先頭です。

新型コロナウイルスワクチン接種について(3回目以降)

印刷用ページを表示する掲載日2023年12月4日

3回目以降の接種をしたい(12歳以上)

令和5年度は、5月8日から9月19日までと、9月20日以降の2回に分けて追加接種が実施されます。
なお、無料での接種は令和6年3月31日をもって終了となる予定です。

9月20日からの追加接種で使用するワクチンは、オミクロン株XBB.1.5対応の1価ワクチンです。
​令和5年度の接種については、「ワクチン接種の概要」をご確認ください。

★予約は、こちら

(接種券をお手元にご準備のうえ、「市町別の新型コロナワクチン関係リンク一覧」​から、接種されたい市町の「(2)予約/会場一覧ページ」をご覧ください。)

オミクロン株XBB.1.5対応ワクチンの概要

オミクロン株XBB.1.5対応ワクチンは、新型コロナウイルスのオミクロン株XBB.1.5に対応する1価ワクチンです。
 
流行しているオミクロン株XBB系統に対応した成分が含まれるため、従来のワクチンを上回る重症化予防効果・発症予防効果が期待されます。
 
【安全性】
ファイザー社、モデルナ社、第一三共社のXBB.1.5対応ワクチンについて、12歳以上の方に下のような副反応が報告されています。また、頻度は不明ですが、重大な副反応としてショック、アナフィラキシー、心筋炎、心膜炎が知られています。
接種後7日間に現れた症状
発現割合 ファイザー社製ワクチン モデルナ社製ワクチン 第一三共社製ワクチン
50%以上 注射部位疼痛、頭痛、疲労 注射部位疼痛、頭痛、筋肉痛、疲労 注射部位疼痛、倦怠感
5~50% 注射部位の腫れ、発赤・紅斑、
下痢、筋肉痛、関節痛、リンパ節症、悪寒、関節痛

注射部位の腫れ、発赤・紅斑、
悪心・嘔吐、関節痛、リンパ節症、悪寒、発熱

注射部位の腫れ、頭痛、発熱、筋肉痛、紅斑
1~5% 接種後7日目以降の痛みや腫れ

出典:添付文書

オミクロン株XBB.1.5対応ワクチンの種類と接種対象者

 
ワクチンの種類 接種対象者
ファイザー社製
3回目以降の接種において、最後のワクチン接種から3か月以上が経過した方
モデルナ社製
第一三共社製

​※ アレルギー等でmRNAワクチン(ファイザー社製、モデルナ社製)を接種できない方は、オミクロン株XBB.1.5対応ワクチンではありませんが、​武田社ワクチン(ノババックス)による接種が可能です。(令和5年12月25日まで)

接種の手続き

各市町の接種体制及び使用しているワクチンは、次のPDFファイルでご覧になれます。接種日程や接種可能な場所など、接種の詳細な手続きについては、お住まいの各市町のホームページや広報紙などをご確認ください。

令和5年秋開始XBB1.5対応ワクチンの接種体制 (PDFファイル)(159KB)

★予約は、こちら

(接種券をお手元にご準備のうえ、「市町別の新型コロナワクチン関係リンク一覧」​から、接種されたい市町の「(2)予約/会場一覧ページ」をご覧ください。)​

注意点​

  • 前回の接種後に市町を越えて住民票所在地を変更した場合は、接種券が届かない場合があります。
  1. まずは、ご自身が接種対象かどうかをご確認ください。
  2. 接種対象であるのに接種券が届かない場合は、現在住民票がある市町で接種券の発行が必要です。ただし、江田島市を除き、未使用の接種券がお手元にある方には新しい接種券は届きません。未使用の接種券をそのまま使用できます。
  3. 市町別の新型コロナワクチン関係リンク一覧」内の「転入後、接種券が届かない」場合の参照先から、各市町における手続きの詳細をご覧になれます。

お知らせ資料(厚生労働省作成チラシなど)

オミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチンの接種について

オミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチンの接種について(令和5年12月4日)

説明書

​ファイザー社の新型コロナワクチン接種について(令和5年秋開始接種用)
モデルナ社の新型コロナワクチン接種について(令和5年秋開始接種用)
第一三共社の新型コロナワクチン接種について(令和5年秋開始接種用)

接種後の注意点

ファイザー社のXBB対応ワクチンを受けた方へ
モデルナ社のXBB対応ワクチンを受けた方へ
第一三共社のXBB対応ワクチンを受けた方へ

従来のワクチンについて

令和5年9月20日以降、12歳以上の追加接種(3回目以降)については、オミクロン株XBB.1.5対応ワクチンでの接種を実施しています。従来型ワクチン(ファイザー社・モデルナ社)での接種は令和5年3月31日に、オミクロン株BA.1/BA.4-5対応ワクチンでの接種は令和5年9月19日に終了しました。

問合せ先

「新型コロナウイルスワクチンに関するお問合せ先」をご覧ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

この記事をシェアする