このページの本文へ
ページの先頭です。

令和5年3月13日以降のマスクの着用について

印刷用ページを表示する掲載日2023年5月8日

厚生労働省リーフレット

PDF版

  • 感染防止対策における「マスクの着用」の考え方については、令和5年3月13日から、行政が一律にルールとして求めるのではなく、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とするよう見直されています。

  • 本人の意思に反してマスクの着脱を強いることなく、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。

  • なお,マスクの着用は個人の判断に委ねられますが、事業者が感染対策上又は事業上の理由などにより、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容されます。

  • また、高齢者など重症化リスクの高い方などの感染を防ぐため、次のような場面や場合では、マスク(不織布マスクを推奨)の着用が推奨されます。

 

マスクの着用が推奨される場面や場合など

着用が効果的な場面

マスクの着用が推奨される場面

高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、次の場面などでは、マスクの着用が推奨されます。

  • 医療機関を受診する時
  • 高齢者など重症化リスクが高い方が多く入院している医療機関や生活している高齢者施設などを訪問する時

  • 通勤ラッシュ時などの混雑した電車やバスに乗車する時(概ね全員の着席が可能である場合(新幹線、高速バス、貸切バスなど)は除きます。)

新型コロナの流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く時は、感染から自分自身を守るための対策として、マスクの着用が効果的です。

症状がある場合や新型コロナ患者となった場合

症状がある場合症状がある場合2

周囲の方に感染を広げないため、発熱などの症状がある方や、新型コロナ患者の方には、マスクを着用することが推奨されます。

特に、新型コロナウイルス感染症は発症後7~10日間は感染性のウイルスを排出しているといわれているため、発症後10日間はマスクの着用が推奨されます。

同様に、新型コロナ患者の同居家族の方は、感染している可能性があるため、外出の際にマスクの着用が推奨されます。

※新型コロナ患者の方は、詳しくは「「コロナかな?」と思う方・新型コロナ患者とその同居家族の方へ​」をご覧ください。

 

医療機関や高齢者施設の従事者

医療機関・高齢者施設などの従事者

  • 高齢者など重症化リスクが高い方が多く入院している医療機関や生活している高齢者施設などの従事者については、勤務中のマスクの着用が推奨されます。

  • 勤務中であっても、従業員にマスクの着用が必要ないと考えられる具体的な場面については、各医療機関や高齢者施設などの管理者が適宜判断してください。例えば、周囲に人がいない場面や、患者や入所者と接しない場面であって会話を行わない場面などにおいてはマスクの着用を求めない、といった判断が想定されます。

参考

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ