広島県では,ワクチン接種を推進するため,住所地外の医療機関でも接種を受けられる広域接種を実施しています。
広島県における住所地外接種の取扱い (PDFファイル)(354KB)
広島県内に住民票のある方
令和3年8月1日(日)から順次開始
県内のコロナワクチン接種を実施している医療機関
※医療機関によっては通院・入院患者等のみを受入れている場合があります。接種を実施している医療機関は,コロナワクチンナビや医療機関が所在する市町のホームページ等でご確認ください。一部の市町では、集団接種も広域接種の対象としています。
各市町の接種スケジュールは次の一覧によりご確認ください。
令和5年度春開始接種の実施状況 (PDFファイル)(604KB)
広域接種の対象について (PDFファイル)(56KB)
初回接種(1・2回目接種)の実施状況 (PDFファイル)(248KB)
武田社ワクチン(ノババックス)3回目以降の接種体制 (PDFファイル)(128KB)
※市町によっては,接種状況に応じて,接種計画を前倒す可能性があります。
予約方法は,市町によって異なります。各市町のHPをご確認の上,それぞれの方法で予約してください。
※市町によっては,予約をするための事前届出が必要な場合があります。
※ワクチンの廃棄を防ぐため,二重予約は行わないでください。
※1回目と2回目の接種は,同一の医療機関(接種会場)で受けてください。
広島県新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:082-513-2847
受付時間:8時30分~17時30分(平日・土日・祝日)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)