発熱患者等が地域において適切に診療及び検査を受けられるようにするため,発熱患者への診療・検査を行う県内の医療機関を「診療・検査医療機関」として指定しています。また,情報公開に承諾をいただいた医療機関について,県ホームページ(リンクはこちら)で公開しています。
新型コロナウイルス感染症に係る行政検査の取扱いについて(一部改正)
https://www.mhlw.go.jp/content/000683025.pdf
新型コロナウイルス感染症に係る行政検査に関するQ&Aについて (その4)
https://www.mhlw.go.jp/content/000750111.pdf
次のアンケートフォームから申請してください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/ques/questionnaire.php?openid=2220(新規申請用)
アンケートフォームからの回答ができない場合は,申請書様式にご記入の上,次の宛先までファックスにて送付をお願いします。
◆送付先:広島県感染症疾病管理センター(Fax番号 082-254-7114)
□広島県医師会に所属している場合
◆必要書類:委任状(医師会あて)
◆送付先:広島県医師会(〒732-0057 広島市東区二葉の里三丁目2-3)
□広島県医師会に所属していない場合
◆必要書類:申出書 (Wordファイル)(17KB)
◆送付先:広島県 健康福祉局 新型コロナウイルス感染症対策担当 総合対策第2グループ (〒730-8511 広島市中区基町10-52)
※こちらからは新規の申請はできません。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/ques/questionnaire.php?openid=2221 (変更用)
新型コロナウイルス感染症患者の受診アクセス向上を図るため,診療・検査医療機関のうち,新型コロナ患者を対象に電話やオンラインによる非対面診療を行っており,かつ,情報公開に承諾をいただいた医療機関について,県ホームページ(リンクはこちら)で公開させていただいております。
新規申請の場合⇒新規用アンケートフォーム(電話・オンライン診療実施状況を把握するため,公開・非公開の可否にかかわらずご回答をお願いします。)
本県では,医療機関の協力のもと,届出対象者及び届出非対象者の全数をHER-SYSで登録して頂いています。
HER-SYS登録の方法については,こちら(マニュアル:医療機関におけるHER-SYSの登録方法)をクリックしてください。
なお,日次報告は行わないでください。
※令和4年12月28日に,HER-SYSの新機能リリースがありました。これに伴い,5~6ページの発生届対象外者の登録に関する箇所を更新しました。
【方法】医療機関において,患者の電話の着信履歴に「050-1741-7480(※)」があることを確認する。
(※)陽性告知の際のみに使用する,PCRセンター事務局の電話番号(着信のあった日時から公費負担の対象となる。)
厚生労働省より,資料が示されているため,参考にしてください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)