1 インフルエンザの症状
インフルエンザウイルスの感染によっておこります。
- 潜伏期間は1~3日です。
- 38℃以上の発熱,頭痛,関節痛,筋肉痛,全身倦怠感等の症状が比較的急速に現れるのが特徴です。
- のどの痛み,鼻汁,咳等の症状も見られます。
- お子様ではまれに急性脳症を,御高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴う等,重症になることがあるので,注意が必要です。
2 予防方法
●感染予防対策
- 外出から帰ったときに限らず,こまめに流水と石けんでの“手洗い”を励行しましょう。
- 咳エチケットを守りましょう。
- 睡眠をしっかりとり,偏食せずバランスの取れた食事を心がけ,体力をつけましょう。
- 室内は,加湿器などを使って,適度な湿度(50%~60%)を保ちましょう。
- なるべく人が集まる場所への外出を控えましょう。やむを得ず外出して人混みに入る場合,ある程度,飛沫感染等を防ぐことができる不織布製マスクを着用することは,一つの防御策と考えられます。
- 症状などからインフルエンザが疑われる場合は,重症化や他の人への感染の予防のため,早めに医療機関を受診しましょう。
「咳エチケット」とは?
● 咳・くしゃみが出たら他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。
マスクを持っていない場合は,ハンカチやティッシュなどで口と鼻を覆い,顔を他の人に向けないようにしましょう。
● 鼻汁,痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。
● 咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。

みんなで予防インフルエンザ(ブンカッキー1)

みんなで予防インフルエンザ(ブンカッキー2)

みんなで予防インフルエンザ(厚生労働省)
3 お問い合わせ
4 流行状況など
5 リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)