ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

農林水産委員会概要(令和5年5月~)

印刷用ページを表示する掲載日2023年9月27日

 

YouTubeにより、ライブ及び録画中継しています。→インターネット中継のページへ

委員会名簿

委員数 10人
(令和5年5月10日 選任)

委員長:恵飛須圭二
副委員長:高田 稔
委員:檜山俊宏
委員:安井裕典
委員:小林秀矩
委員:井原 修
委員:桑木良典
委員:狭戸尾浩
委員:尾熊良一
委員:八幡原圭

議員名正字一覧へ

審議概要

開会状況等
令和5年2月以前 令和5年5月29日 令和5年6月22日 令和5年6月30日 令和5年7月19日 令和5年8月18日 令和5年9月14日 令和5年9月27日

 

令和5年9月27日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(91KB)
資料1 経営力向上支援事業の進捗状況について (PDFファイル)(800KB)
資料2 令和5年度広島かき生産出荷指針について (PDFファイル)(5.52MB)
資料3 栄養塩類対策調査費の進捗状況について (PDFファイル)(416KB)

令和5年9月14日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(129KB)
資料1 令和5年度広島県議会9月定例会提案見込事項 (PDFファイル)(184KB)
資料2 食料・農業・農村基本法の検証・見直しの状況について (PDFファイル)(367KB)
資料3 安定した鳥獣被害対策を実現させる市町支援組織の設立について (PDFファイル)(370KB)
資料4 夏かき産地育成事業の取組状況について (PDFファイル)(594KB)
資料5 「平成 30 年7月豪雨災害 砂防・治山施設整備計画」における再度災害防止事業(激特事業等)の今後の見通しについて (PDFファイル)(264KB)
資料6 令和4年度 安心▷誇り▷挑戦 ひろしまビジョンの実施状況について (PDFファイル)(6.4MB)
資料7 平成 30 年7月豪雨に係る災害復旧事業の進捗状況について (PDFファイル)(130KB)

令和5年8月18日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(98KB)
資料1 令和4年度農林水産業への新規就業者について (PDFファイル)(183KB)
資料2 地域計画の取組状況について (PDFファイル)(191KB)
資料3 スマート農業を促進するセミナー(レモン等かんきつの取組)の開催について (PDFファイル)(1.07MB)
資料4 令和5年6月及び7月の大雨による農林水産関係被害の発生状況について (PDFファイル)(281KB)
資料5 広島サミットを契機とした県産農林水産物魅力発信事業の取組状況について (PDFファイル)(3.26MB)
資料6 就農応援フェア「ひろしまで農業をしよう!」の開催について (PDFファイル)(5.52MB)

報告事項

1  令和4年度農林水産業への新規就業者について(農林水産総務課長)
2  地域計画の取組状況について(就農支援課長)
3  スマート農業を促進するセミナー(レモン等かんきつの取組)の開催について(スマート農業担当監)

主要な質疑事項

1  エガリム法について
  (1) 高騰するコストの価格転嫁に向けたエガリム法の導入の可能性について
  (2) 価格転嫁に対する対策の強化について(要望)

2  ミズクラゲの大量発生問題について
  (1) 状況把握と対策について
  (2) 漁獲量への影響や因果関係について
  (3) 東部地域における対策と予算の確保について
  (4) 水産庁と連携した対策の実施について(要望)

3  栄養塩類の増加対策について
  (1) 松永浄化センター等での実証試験の実施状況について
  (2) 調査の進捗状況について
  (3) 実証試験後の事業化に向けた計画について

4  農業における燃油高騰について
  (1) 現状の把握状況について
  (2) 農業経営への影響と今後の対応について
  (3) 補正予算等を含めた県の対応について

5  食料確保について
  (1) 燃油価格等の高騰の実態と先を見据えた対策の実施について(要望)
  (2) 品目ごとの食料自給率の把握状況について
  (3) 食料・農業・農村基本法の改正に係る勉強会の開催について(要望)
  (4) 気象災害への準備及び農業者への情報提供について(要望)

令和5年7月19日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(88KB)
資料1 農地中間管理事業の推進状況について (PDFファイル)(163KB)
資料2 盛土による災害防止のための総点検について (PDFファイル)(358KB)
資料3 防災重点農業用ため池における今後の防災工事の進め方について (PDFファイル)(137KB)
資料4 ひろしま型スマート農業推進事業の技術改良を促進するセミナー(水稲の取組)の開催について (PDFファイル)(947KB)
当日配付資料 令和5年6月及び7月の大雨による農林水産関係被害の発生状況について (PDFファイル)(109KB)

報告事項

1  農地中間管理事業の進捗状況について(就農支援課長)
2  盛土による災害防止のための総点検について(治山担当監)
3  防災重点農業用ため池における今後の防災工事の進め方について(ため池・農地防災担当課長)
4  令和5年6月及び7月の大雨による農林水産関係被害の発生状況について(当日配付資料)(農林水産総務課長)

主要な質疑事項

1  カタクチイワシの不漁問題について
  (1) 東部地域における不漁要因の調査結果及び西部地域の調査状況について
  (2) 漁獲量上限規制のほか、漁獲量確保に向けた県の対策について
  (3) 瀬戸内海の水産資源の確保に向けた今後の展望や方向性について

2  盛土による災害防止のための総点検について
  (1) 地元住民に対する説明及び周知状況について
  (2) 是正処置中12か所の今後の対応スケジュールについて
  (3) 早期の是正措置完了について(要望)

3  防災重点農業用ため池における今後の防災工事の進め方について
  (1) 施工業者の育成・確保に向けた具体的な取組について
  (2) 防災工事に必要となる予算の確保について
  (3) 県職員に対する技術力向上のための研修の実施状況について
  (4) 国に対する特措法延長等の要望状況について

4  資材費等の物価高騰に対する支援について
  (1) 6月補正までの予算措置に対する認識について
  (2) 現状を踏まえた今後の対応及び予算措置について

5  原発処理水の海洋放流に対する水産業への影響について

6  第4次広島県食育推進計画について
  (1) 策定に向けた農林水産局の関与について
  (2) 農林水産局が関与した資料の提供について(要求)

令和5年6月30日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(119KB)
資料1 令和4年度指定管理者制度導入施設の管理運営状況について (PDFファイル)(368KB)
資料2 食のイノベーション推進事業の取組状況について (PDFファイル)(401KB)
資料3 農林水産物の生産等概況について (PDFファイル)(2.96MB)
資料4 野生鳥獣による農作物被害状況等について (PDFファイル)(230KB)
資料5 県産木材の利用促進に関する実施状況について (PDFファイル)(1.4MB)
資料6 令和4年度森林経営管理推進事業の取組状況について (PDFファイル)(598KB)
資料7 令和4年度ひろしまの森づくり事業の取組状況について (PDFファイル)(453KB)
資料8 ニホンジカ被害拡大抑制対策に係る取組について (PDFファイル)(5.39MB)
資料9 ため池の総合対策について (PDFファイル)(225KB)
資料10 地産地消キャンペーンの実施について (PDFファイル)(3.93MB)
資料11 「おいしい!広島」プロジェクト県民アイディア枠「HIROSHIMA FOOD HEROES CHALLENGE」WAVE2の採択事業者決定について (PDFファイル)(697KB)

付託議案及び審査結果

付託された議案は、補正予算1件、条例案1件
県第60号議案 令和5年度広島県一般会計補正予算(第1号)中所管事項外1件
  原案可決(全会一致)

報告事項

1  令和4年度指定管理者制度導入施設の管理運営状況について(農林水産総務課長)
2  食のイノベーション推進事業の取組状況について(販売・連携推進課長)
3  農林水産物の生産等概況について(農業経営発展課長)
4  野生鳥獣による農作物被害状況等について(農業技術課長)
5  県産木材の利用促進に関する実施状況について(林業課長)
6  令和4年度森林経営管理推進事業の取組状況について(林業経営・技術担当監)
7  令和4年度ひろしまの森づくり事業の取組状況について(森林保全課長)
8  ニホンジカ被害拡大抑制対策に係る取組について(林業経営・技術担当監)
9  ため池の総合対策について(ため池・農地防災担当課長)

主要な質疑事項

(付託議案)
1  重大な動物感染症緊急対策事業について
  (1) 鳥インフルエンザが発生した養鶏場の飼育再開・生産体制の現状について
  (2) 農場従業員に対する研修や鶏舎の調査等の実施スケジュールについて
  (3) 影響を受けた関連事業者に対する支援について(要望)
  (4) ワクチンの研究開発による抜本的な予防対策の確立について(要望)
  (5) 補正予算に係る殺処分の民間委託に関するマスコミ報道について
  (6) 防疫作業従事者管理の効率化に向けたシステム導入の内容及び予算について
  (7) 発生予防対策のさらなる強化について

2  農業水利施設省エネ推進対策事業について
  (1) 省エネルギー化の具体的取組とその効果について
  (2) 省エネルギー化に資する施設への転換の促進について(要望)

3  広島県土砂の適正処理に関する条例の一部改正に伴う申請窓口・手続変更の関係者への周知について(要望)

(一般所管事項)
1  ニホンジカの林業被害対策について
  (1) 経営体が事業実施する際の初期費用等に対する助成について
  (2) 狩猟免許所持者の推移について
  (3) 捕獲した個体のジビエやペットフード等への活用状況について
  (4) 畑地等への応用をはじめとした今後の展開について

2  ため池の総合対策について
  (1) 防災工事等の対策が必要なため池の箇所数について
  (2) 対策が必要なため池に対する今後の進め方について

3  免税軽油の手続の精査について(要望)

4  国の畑地化促進事業の手続及び制度設計について

令和5年6月22日開会分

委員会資料

※「資料3 県が資本金の四分の一以上を出資等している法人の経営状況について」は、令和5年6月23日に一部訂正しました。
目次 (PDFファイル)(130KB)
資料1 令和5年度広島県議会6月定例会提案見込事項 (PDFファイル)(179KB)
資料2 平成30年7月豪雨災害からの復旧・復興プランの進捗状況について (PDFファイル)(476KB)
資料3 県が資本金の四分の一以上を出資等している法人の経営状況について (PDFファイル)(2.67MB)
資料4 令和5年度広島和牛ブランド構築事業の取組について (PDFファイル)(187KB)
資料5 令和4年度県営林事業の実施状況について (PDFファイル)(447KB)
資料6 広島県土砂の適正処理に関する条例の一部改正について (PDFファイル)(177KB)
資料7 令和5年5月の大雨による農林水産関係被害の発生状況について (PDFファイル)(100KB)
資料8 「平成 30 年7月豪雨災害 砂防・治山施設整備計画」における再度災害防止事業(激特事業等)の進捗状況について (PDFファイル)(872KB)
資料9 平成30年7月豪雨に係る災害復旧事業の進捗状況について (PDFファイル)(129KB)

報告事項

1  令和5年度広島県議会6月定例会提案見込事項(農林水産局長)
2  平成30年7月豪雨災害からの復旧・復興プランの進捗状況について(農林水産局長)
3  県が資本金の四分の一以上を出資等している法人の経営状況について(農林水産ブランド戦略担当部長)
4  令和5年度広島和牛ブランド構築事業の取組について(畜産課長)
5  令和4年度県営林事業の実施状況について(森林保全課長)
6  広島県土砂の適正処理に関する条例の一部改正について(治山担当監)

主要な質疑事項

1  比婆牛のブランド化について
  (1) ブランド化に向けた認知の拡大及び供給体制について
  (2) 比婆牛を選択した経緯及びその他の神石牛等への取組について

2  カキ殻のリサイクル問題について
  (1) カキ殻廃棄場所やリサイクル問題に対する県の現状認識及び対策について
  (2) へい死量が増加している実態の把握状況について
  (3) カキ殻の肥料・飼料への活用状況と活用に対する支援について
  (4) 関係機関との連携によるカキ殻の土木資材等への利活用について
  (5) 短・中・長期的な活用の推進について(要望)

3  免税軽油の手続について
  (1) 免税軽油制度の目的について
  (2) 農業者における免税軽油使用簿の適正な管理状況について
  (3) 申請・更新手続の煩雑さの改善について(要望)

4  広島和牛ブランド構築事業における過去の取組の検証について(要望)

5  G7広島サミット等を踏まえた取組について
  (1) 農産物販売等の強化について(要望)
  (2) アフターコロナにおける事業者への必要な支援の実施について(要望)

6  森林資源の循環利用について
  (1) 県内の現状と今後の見通しについて
  (2) 広島県の森林及び林業に対する認識について

令和5年5月29日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(118KB)
資料1-(1) 「令和6年度施策に関する提案(案)」について (PDFファイル)(9.44MB)
資料1-(2) 「令和6年度施策に関する提案(案)」について (PDFファイル)(9.42MB)
資料1-(3) 「令和6年度施策に関する提案(案)」について (PDFファイル)(9.36MB)
資料1-(4) 「令和6年度施策に関する提案(案)」について (PDFファイル)(9.24MB)
資料1-(5) 「令和6年度施策に関する提案(案)」について (PDFファイル)(2.74MB)
資料2 令和5年度農林水産局組織について (PDFファイル)(396KB)
資料3 令和5年度補助公共事業の内示状況について (PDFファイル)(110KB)
資料4 令和5年5月の大雨による農林水産関係被害の発生状況について (PDFファイル)(105KB)
資料5-(1) 広島サミットを契機とした県産農林水産物魅力発信事業の取組状況について (PDFファイル)(5.4MB)
資料5-(2) 広島サミットを契機とした県産農林水産物魅力発信事業の取組状況について (PDFファイル)(6.72MB)
資料6 広島県農業経営・就農支援センターの設置について (PDFファイル)(203KB)
資料7 県立農業技術大学校の学生確保及び就農状況について (PDFファイル)(314KB)
資料8 令和5年度施策及び事業の概要 (PDFファイル)(4.89MB)
資料9 令和5年度農林水産局管理職員名簿 (PDFファイル)(144KB)
資料10 広島県の農林水産業 (PDFファイル)(2.18MB)
資料11 令和5年度の建設工事等に係る入札・契約制度の改正等について (PDFファイル)(2.03MB)
資料12 令和5年度の建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務に係る発注見通しの公表について (PDFファイル)(197KB)

報告事項

1  「令和6年度施策に関する提案(案)について」(農林水産局長)
2  令和5年度農林水産局組織について(農林水産総務課長)
3  令和5年度補助公共事業の内示状況について(農林水産総務課長)
4  令和5年5月の大雨による農林水産関係被害の発生状況について(農林水産総務課長)
5  広島サミットを契機とした県産農林水産物魅力発信事業の取組状況について(販売・連携推進課長)
6  広島県農業経営・就農支援センターの設置について(就農支援課長)
7  県立農業技術大学校の学生確保及び就農状況について(農業技術課長)

主要な質疑事項

1  G7広島サミットにおける県農林水産物魅力発信事業について
  (1) メディアの反応や商談会の成果、県産品の海外への販路拡大など、事業取組の手応え及び評価について
  (2) サミット後の継続的な事業を通じた令和6年度の成果目標について
  (3) 県の農林水産物の海外輸出目標額の明確化及び輸出戦略の方向性について
  (4) サミットを契機とした県産品輸出の積極的な推進について(要望)

2  重大な動物感染症について
  (1) 鳥インフルエンザ防疫措置における国の関与について(要望)
  (2) 韓国における口蹄疫の発生状況及び水際対策について
  (3) 豚熱の全国の発生状況及び県内の状況について

3  食料・農業・農損基本法の改正における改正内容の把握状況、今後のスケジュール及び県の対応方針について

4  JAの合併の目的及びメリット等の周知について(要望)

過去の審議概要

令和4年7月19日~令和5年2月21日
令和3年7月19日~令和4年6月17日
令和2年7月17日~令和3年7月2日
令和元年5月17日~令和2年6月26日
平成30年7月19日~平成31年2月21日
平成29年7月19日~平成30年6月27日
平成28年7月19日~平成29年6月23日
平成27年5月19日~平成28年6月17日
平成26年7月18日~平成27年2月26日
平成25年7月19日~平成26年6月25日
平成24年7月19日~平成25年6月28日
平成23年5月26日~平成24年6月28日
平成22年7月8日~平成23年4月29日
平成21年7月8日~平成22年7月7日
平成20年7月8日~平成21年6月30日
平成19年5月10日~平成20年7月8日
平成18年7月3日~平成19年4月29日
平成17年10月5日~平成18年7月3日
平成16年10月1日~平成17年10月5日

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

この記事をシェアする

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開