このページの本文へ
ページの先頭です。

病害虫発生予察情報 「調査データ(トラップデータ)」

印刷用ページを表示する掲載日2025年5月15日

キャベツ

農業技術指導所及び県立総合技術研究所農業技術センターで実施している,農作物の病害虫に係る各種調査データを公開しています。調査データは,4月から10月の期間中は,原則毎週木曜日に更新しています
病害虫の発生状況の平年比較や,発生盛期の予測などのデータを活用し,適切な病害虫防除を行ってください。

1 誘引トラップによる発生状況調査の結果

※ 各種データを閲覧するには,「E」(Excelデータ)または「P」(PDFデータ)をクリックしてください。
※ データの閲覧には,Microsoft Excel またはAdobe Readerが必要です。

 

水稲の病害虫
対象病害虫 説明 調査データ 提供期間 調査地域
ウンカ類 トビイロ解説P(385KB)
セジロ解説P(164KB)

60W白熱灯
E(39KB)
P(128KB)

5~9月 南部
中西部

※いもち病・トビイロウンカの病害虫発生予測はこちら

 

果樹の病害虫
対象病害虫 説明 調査データ 提供期間 調査地域
チャバネアオカメムシ
(果樹全般)
生態P(232KB)
解説P(214KB)
フェロモントラップ​
E(590KB)
P(376KB)
5~10月 南部(島しょ部)
南部
北部
中部
クビアカスカシバ
(ぶどう)
解説P(194KB) フェロモントラップ​ 5~9月 南部
中東部
チャノキイロアザミウマ
(カンキツ類)
生態P(122KB) 粘着トラップ​ 6~9月 南部
ハナアザミウマ
(カンキツ類)
生態P(126KB)

粘着トラップ​​

5~10月 南部

 

野菜・花き・大豆の害虫
対象病害虫 説明 調査データ 提供期間 調査地域
ハスモンヨトウ
(だいず・野菜)
生態P(152KB)
解説P(129KB)

フェロモントラップ​​
E(610KB)
P(289KB)

5~11月 全域
オオタバコガ 生態P(70KB)

フェロモントラップ​​
E(83KB)
P(266KB)

5~10月 中東部
北部
シロイチモジヨトウ 生態P(154KB) フェロモントラップ​​
E(492KB)
P(245KB)
5~10月 中東部
ヨトウガ 生態P(93KB)

フェロモントラップ​
E(156KB)
P(221KB)

4~10月 中東部
北部

コナガ
​(アブラナ科野菜)

生態P(105KB) フェロモントラップ​​
E(71KB)
P(196KB)
5~10月 中東部
北部
トマトキバガ 生態P(171KB)

フェロモントラップ

5~10月 中東部
北部

 

過去のトラップデータへ

 

2 地域区分と対象地域

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

ひろしま農業情報(広島県の旬の情報が満載)

ひろしま病害虫情報(ホームページに戻る)

おもしろ病害虫「写真雑記」

植物防疫チーム(病害虫防除所)組織の紹介

防除啓発キャラクター紹介「しらべ」「まもる」「つたえ」

広島県立農業技術大学校

広島県立総合技術研究所農業技術センター

広島県立総合技術研究所畜産技術センター