ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県中学校教育研究会 音楽部会

広島県中学校教育研究会 音楽部会の画像

 リストマーク会長 平田 恭子(尾道市立重井中学校)
 リストマーク事務担当 中常 泰彰(広島市立古田中学校)
 リストマーク連絡先 082-271-4661

 会則

 研究大会  

 第54回   広島県中学校音楽教育研究大会 

♫期日:令和5年11月24日(金曜日)

♫会場:世羅町立世羅中学校

♫大会主題:  「つなげよう つたえよう 私たちの音楽 ~地域の材を活用した主体的な学びの創造~」

第54回広島県中学校音楽教育研究大会 二次案内 (PDFファイル)(377KB)

 

 第53回   広島県中学校音楽教育研究大会 (誌面発表ならびに福山市限定公開)

♫期日:令和3年11月26日(金曜日)

♫会場:福山市立神辺西中学校

♫大会主題:  「つながる踏み出す深め合う ~音楽を楽しむ力をめざして~」

 

 第52回   広島県中学校音楽教育研究大会 

♫期日:令和元年11月13日(水曜日)

♫会場:北広島町立千代田中学校

♫大会主題:  「感じよう 伝えよう 高めよう ~協働的な学びを通して~」

 

 第51回   広島県中学校音楽教育研究大会 

♫期日:平成30年11月16日(金曜日) 

♫会場:広島市安佐南区民文化センター

♫大会主題:  「主体的な学びの創造を目指して~学びの深まりが実感できる指導法の工夫~」

♫公開授業

〈表現〉    授業者:広島市立可部中学校
〈鑑賞〉   授業者:広島市立祇園中学校

♫講習会

〈内容〉合唱指導

 ♫講評・講演

〈演題〉新学習指導要領に応じた指導について(仮)

〈講師〉広島県教育委員会教育部義務教育指導課 指導主事 和田 治子

 

 第50回   広島県中学校音楽教育研究大会 

 ♫期日:平成29年11月16日(木曜日) 

♫会場:三次市立吉舎中学校

♫大会主題:  「日常生活に活きる音楽教育の在り方~伝統音楽からみえるもの~」

〈学年〉       第3学年
〈題材名〉   「声や音楽の特徴を感じ取って謡おう~能「羽衣」から~」

第3学年学習指導案 (PDFファイル)


 ♫実践報告

 〈テーマ〉「課題発見・解決学習の取組から」

 〈発表〉庄原市立総領中学校

♫記念講演・演習 

 〈演題〉「伝え継ぐ能の花 ~和の声楽,謡に学ぶ~」

 〈講師〉喜多流能楽師 大島能楽堂 大島衣恵先生

 

 第49回   広島県中学校音楽教育研究大会                       

♫期日:     平成28年11月18日(金曜日) 

♫会場:    東広島芸術文化ホールくらら

♫大会主題:  「音楽のよろこびを求め,分かち合う子どもを育てよう~主体的な学びを通して~」

〈学年〉       第3学年
〈題材名〉   「私たちの最後の合唱「群青」 ~歌詞や音楽の構造を根拠に表現を工夫しよう~」
大会の写真1 大会の写真2 大会の写真3

♫実践発表

 〈テーマ〉「主体的な学び」を促す授業づくり 

 ♫研究演奏

 合唱  「日本の歌『四季』」 〈演奏者〉東広島市立中央中学校第3学年有志

♫記念講演・演習 

 〈演題〉「ハーモニーを感じ取らせることでみるみる変わる~ハモリのマジシャンかおるせんせと倍音体験~ 」

 〈講師〉合唱指揮者 坂本 かおる 先生

 

   第46回   中国・四国音楽教育研究大会(広島大会)  
     第48回   広島県中学校音楽教育研究大会                       

♫期日:     平成27年11月20日(金曜日)

♫会場:    安佐南区民文化センター(公開授業)
              上野学園ホール(全体会)

♫大会主題:  「深める楽しさ  つながる喜び」
        中学校部会:「味わおう  楽しもう ~確かな学びを通して~」

♫公開授業:
〈学年〉       第1学年
〈題材名〉   「民謡に込められた思いを感じ取って,よさや美しさを味わおう」
授業2授業1
                〈授業の様子1〉                                        〈授業の様子2〉

 〈学年〉      第2学年
 〈題材名〉      「日本の伝統的な歌唱の特徴を感じ取り,そのよさを味わおう~能と歌舞伎の比較鑑賞を通して~」
          中2年1        中2年2 
                〈授業の様子1〉                                         〈授業の様子2〉

 〈学年〉       第3学年
 〈題材名〉   「歌詞の抑揚や曲の構成を生かして広島をPrする曲をつくろう」
       中3年2 中3年1
               〈グループ活動の様子〉                                       〈板書〉

♫分科会:
   〈テーマ〉    「感性を豊かにし,主体的に表現する生徒の育成~合唱の響く学校をめざして~」
   〈テーマ〉    「創作活動におけるスモールステップ評価を生かした指導の工夫~自己のイメージと音楽を形づくっている要素とをかかわらせた創作の学習を通して~」
  〈テーマ〉     「味わいを追求していく音楽科の授業」
    

 ♫全体会:
   ○歓迎演奏・・・学校法人放光学園  中野ルンビニ幼稚園
   ○全体講評・・・文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官  臼井  学
   ○記念講演・・・千住  明  氏(作曲・編曲家,音楽プロデューサー)    資料 (PDFファイル)  
   ○研究演奏・・・広島県立加計高等学校芸北分校
                        広島市立吉島東小学校
                        広島市立五日市中学校    研究演奏プログラム (PDFファイル)     
   

指導主事のコーナー

松野 志保 (義務教育指導課)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?