西部工業技術センター

主な業務内容
当センターは広島県が設置する県内産業振興のための試験研究機関です。
信頼性の高い試験,時代に即した研究開発,豊富な情報で企業の皆様のニーズにお応えします。
西部工業技術センターのご利用について
**********************************************
新型コロナウイルス感染防止対策に留意した上で,来所による相談,試験依頼,設備利用を再開します。一部対応できない場合もありますので,事前にご連絡ください。
来所にあたっては,次の点にご協力くださいますようお願いいたします。
1.発熱など風邪の症状がある方の来所はご遠慮ください。
2.来所の際は,マスク等を着用するなど,咳エチケットにご協力ください。
3.3密の回避のため,来所の人数は最小限にとどめてください。
4.来所時に手のアルコール消毒や手洗いなど,感染症対策にご協力ください。
5.住民に外出自粛を呼び掛けている都道府県・地域からの来所はご遠慮ください。
新着情報
- 西部工業技術センターの保有技術(びびり振動を予測・回避するNCシミュレータ)を紹介します2021年1月26日
- 公益財団法人JKAの補助により射出成形機を導入しました2020年12月4日
- 西部工業技術センター 技術セミナーを開催しました【開催11月25日】2020年11月27日
- 西部工業技術センターの保有技術(ガスクロマトグラフ質量分析)を紹介します2020年10月29日
- 西部工業技術センターの保有技術(断熱性能測定)を紹介します2020年9月15日
- 令和元年度西部工業技術センター研究報告No.63(2020)を掲載しました2020年9月15日
- 西部工業技術センターの保有技術(赤外分析)を紹介します2020年8月21日
ご利用案内
金属材料,プラスチック,分析,計測などの分野は当所へ,
設計,加工,シミュレーション,デザインなどの分野は支所の生産技術アカデミーに,ご相談下さい。
アクセス
電車で:JR呉線「安芸阿賀駅」下車,南側(海側)に向かって徒歩15分(タクシー5分)です。
車で:国道185号線「先小倉交差点」を南側(海側)に曲がり、ガード下をくぐって二つ目の信号を右折、約300m進んで左側です。