管理第一課・管理第二課(課の紹介)
管理第一課・管理第二課の役割
管理第一課と管理第二課は,道路,河川,海岸保全区域,公有水面,砂防指定地,地すべり防止区域,急傾斜地崩壊危険区域及び土砂災害警戒区域等の管理を行っています。
パトロールの実施により,危険箇所の点検を行い,異常個所の早期発見・早期対応に努めるとともに,区域内の占用や工事実施などの申請については,法の規定等に基づき適切な審査を行うなど,施設の安全確保と機能向上を図っています。
また,道路・河川が,更に清潔で良好な環境を保ち,適切に機能するよう,地域住民の皆様等にアダプト団体になっていただくため,認定手続きを行っています。
主な業務内容
・占用・工事許可 ・境界確認事務 ・特殊車両の通行許可 ・砂防指定地管理 ・急傾斜地指定地管理 ・アダプト制度認定
<道路パトロールの様子> | <河川の境界立会の様子> |
![]() |
![]() |
各係の担当区域
課 |
係 |
業務内容 |
管理第一課 |
管理第一係 |
広島市(中区,南区,西区,東区,安芸区),府中町,海田町,坂町,熊野町及び江田島市における道路,砂防,急傾斜,土砂災害防止,特殊車両に関すること。 |
管理第二係 |
広島市(中区,南区,西区,東区,安芸区),府中町,海田町,坂町,熊野町及び江田島市における河川,海岸保全区域,公有水面に関すること(港湾区域及び漁港区域を除く)。 |
|
管理第二課 |
管理第一係 |
安芸高田市における道路,河川,砂防,地すべり,急傾斜,土砂災害防止,特殊車両に関すること。 |
管理第二係 |
広島市(安佐南区,安佐北区,佐伯区)における河川,砂防に関すること。 |
各種手続き・申請書(様式)
- ○道路に関するもの(広島県HPへ)
- ○河川に関するもの(広島県HPへ)
- ○指定地(砂防,急傾斜,地すべり)に関するもの(広島県HPへ)
- ○土砂災害防止に関するもの(広島県HPへ)
- ○採石,砂利採取業に関するもの(広島県HPへ)
- ○海域,海岸に関するもの(広島県HPへ)
広島県アダプト制度
広島県アダプト制度は,住民団体・学校・企業などの皆さんに,ボランティアで県の管理している道路・河川の美化・清掃などに取り組んでいただく仕組みです。
広島県では,道路・河川の清掃等のアダプト活動を行う団体や企業などを「アダプト活動認定団体」に認定して,地元市町とともに支援を行っています。
道路のアダプト制度を「マイロードシステム」といい,河川のアダプト制度を「ラブリバー制度」といいます。