年月日 | 内容 |
---|---|
明治 7年 2月 | 第10大区三原に邏卒7~8名出張 |
明治 9年 4月 | 尾道に第4区警察出張所を設置し,三原に同出張所所属の屯所を置く |
明治10年 4月 | 御調郡東野村に尾道警察署三原分署を創設(分署員8名)し,松浜・江木の2交番を設置 |
明治10年11月 | 御調郡三原東町 粕谷峰二方を借用し,分署移転 |
明治11年11月 | 御調郡三原東町 松浜春二方を借用し,分署移転 |
明治13年12月 | 御調郡三原町大字三原1578番地に新分庁舎を建築し移転 |
明治23年 4月 | 松浜・江木の2交番を廃止し,貢・深田・八幡・久井の4駐在所を新設 |
明治33年 4月 | 尾道警察署三原分署を廃止し,「三原警察署」に改称 今津野・羽和泉・坂井原・西野の4駐在所を新設し,合計8駐在所となる |
明治35年 4月 | 貢駐在所を廃止し「貢派出所」を新設 |
明治42年 5月 | 深田駐在所を廃止し「山中駐在所」を新設 |
明治45年 2月 | 貢派出所を「糸崎町巡査派出所」と改称 |
大正 5年 1月 | 警察署新庁舎建設工事着工 |
大正 5年 2月 | 三原警察署新庁舎を 御調郡三原町大字1578番地 に新築開始,当時の金額で5548円40銭 |
大正 5年 5月 | 三原警察署新庁舎完成移転 |
大正 9年 4月 | 糸崎町巡査派出所から糸崎町巡査部長派出所に設置替え![]() 巡査部長以下19名,警部補1名,所員合計20名になる |
大正15年 7月 | 三原町,糸崎町の水上は尾道水上警察署から分割され三原警察署の管轄に |
昭和 6年 2月 | 三原警察署新庁舎本館解体して新庁舎建築完了 |
昭和11年11月 | 三原警察署管内の御調郡三原町,糸崎町,山中町,西野村及び忠海警察署管内豊田郡田野浦村,須波村の合計6町村を廃止し,その区域をもって三原市制を施行 |
昭和12年 7月 | 三原警察署巡査駐在所を「西野村」から「西宮町」に,「山中村」から「中之町」に改名 |
管轄区域の欄中から御調郡のうち「深田村」を削除 | |
昭和23年 3月 | 警察法改革により自治体警察として発足し,三原市のみを管轄区域とする「三原市警察署」及び幸崎町を管轄区域とする「幸崎町警察署」が創立 |
昭和26年 4月 | 御調郡深田村のうち,「深」の部分が三原市に編入され当署管轄区域に |
昭和26年10月 | 幸崎町警察署を廃止,三原市警察署に合併 |
昭和28年 3月 | 御調郡八幡村と豊田郡長谷村が三原市に編入され「八幡町巡査駐在所」及び「長谷町巡査駐在所」を置く |
昭和29年 7月 | 新警察法施行により「三原市警察署」を廃止し,「三原警察署」として発足し,三原市一円のほかに御調郡久井町,豊田郡本郷町,豊田郡高坂村の2町1村が管轄区域となる |
昭和31年 | 当時の白バイ |
昭和31年 3月 | 「豊田郡高坂村」が三原市に編入され高坂村巡査駐在所が「高坂町巡査駐在所」に名称変更 |
昭和31年 9月 | 豊田郡幸崎町,鷺浦町を三原市に編入 |
昭和31年10月 | 警察署の統廃合により,忠海警察署が廃止され,三原警察署に合併 元忠海警察署に,三原警察署忠海警部派出所を設置 |
昭和32年 1月 | 因島警察署瀬戸田警部補派出所管轄の三原市鷺浦町が三原警察署の管轄に |
昭和33年12月 | 三原警察署忠海警部派出所の管轄のうち,三原市幸崎町,小泉町,沼田西町を除いた竹原市忠海町が竹原警察署の管轄に |
昭和39年 3月 | 深町駐在所を三原市深町から三原市中之町に移転し,「中之町警察官駐在所」に改称 |
昭和42年 4月 | 三原市皆実町の新庁舎に移動 |
昭和42年 6月 | 三原警察署新庁舎落成式(現在の庁舎) |
昭和42年 7月 | 署所在地を廃止し,「東町警察官派出所」受持とし、久井警察官派出所を「久井警察官駐在所」とする |
昭和43年 3月 | 中之町警察官駐在所を改築 |
昭和43年 4月 | 「東町警察官派出所」を「本町警察官派出所」に改め,担任区域中の東町と西町のうち東町を「三原駅前警察官派出所」受持ちに,西町を「宮沖町警察官派出所」受持ちに改める |
昭和45年 2月 | 本郷警察官派出所を本郷町本郷1番地に新築移転 |
昭和45年 3月 | 本郷東,本郷西,船木,北方,南方の各警察官駐在所を廃止し,本郷警察官派出所の受持ちを「豊田郡本郷町,三原市のうち高坂町」に変更 |
昭和46年 1月 | 西野町警察官駐在所老朽化のため,三原市西宮町に移転「西宮町警察官駐在所」に名称変更 |
昭和47年10月 | 沼田東町警察官駐在所新築移転 |
昭和47年11月 | 坂井原警察官駐在所新築移転 |
昭和49年 2月 | 木原町警察官駐在所新築移転 |
昭和50年 4月 | 八幡町警察官駐在所廃止 |
昭和52年11月 | 鷺浦警察官駐在所新築移転 |
昭和54年 4月 | 須波町警察官駐在所を現位置に新築 |
昭和55年 3月 | 幸崎西警察官駐在所新築移転 |
昭和58年12月 | 長谷町警察官駐在所老朽化のため新築移転 |
昭和59年12月 | 宗郷町警察官駐在所老朽化のため新築移転 それに伴い,和田町警察官駐在所廃止 |
平成 3年 9月 | 三原駅前警察官派出所老朽化のためJR三原駅構内に新築移転 |
平成 4年 3月 | 本町警察官派出所老朽化のため新築移転 |
平成 4年11月 | 宮浦警察官派出所開所に伴い,西宮警察官派出所を廃止 |
平成 5年 3月 | 幸崎警察官駐在所新築移転 |
平成 5年10月 | 広島空港警備派出所が新設開所 |
平成11年 3月 | 中之町警察官駐在所を新築移転 |
平成14年 4月 | 幸崎東警察官駐在所が,幸崎町のうち渡瀬,能地を幸崎西警察官駐在所から引き継ぎ,「幸崎東警察官駐在所」を「幸崎警察官駐在所」に改称 坂井原警察官駐在所を久井警察官駐在所に統合 |
平成17年 3月 | 三原市の一部になった大和地区「和木駐在所」「下徳良駐在所」の管轄が西条警察署から三原警察署に移る |
平成21年 2月 | JR本郷駅新築に伴い,本郷交番を新築移転 |
平成23年 7月 | 久井警察官駐在所新築移転 |