「地域づくりによる介護予防推進支援事業」は,平成26年度より,都道府県と連携し,市町村が地域づくりを通じて効果的・効率的な介護予防の取組を推進できるよう技術的支援を行う事業として実施しています。
住民が集まり,身近な場所で,週1回の体操に加え、栄養指導や口腔指導なども行われています。体操の後にお茶会をしたり、カラオケをしたりする所もあるなど、地域の人々の交流の場にもなっています。
新型コロナウイルス感染症に配慮した取組「通いの場」の取組(活動ルール,活動ポイント等)
お近くの「通いの場」については,各市町の介護予防担当課にお問い合わせください。(新型コロナウイルスの影響により,活動休止している場合もあります。)
県内全体でも設置が進んでいます。
◆テーマ:「みんなで健康に!通いの場」
※放送された体操:「いきいき百歳体操」
「いきいき百歳体操」のパンフレットはこちら (PDFファイル)(572KB)
人生100年時代に地域でつながる「通いの場」
※「こちら広報課」にも掲載されています!
↠ 詳しくはこちら
介護予防事業(住民運営の通いの場)の推進のため, 市町からの申し込みに基づき,アドバイザーを派遣し,助言,指導及び援助を行います。
実施要領 (PDFファイル)(88KB)
派遣申込書・報告書 (Wordファイル)(20KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)