このページの本文へ
ページの先頭です。

芸備線再構築協議会の実証事業について

印刷用ページを表示する掲載日2025年11月13日

令和7年5月19日に開催された第5回芸備線再構築協議会幹事会において、地域経済効果の最大化及び検証を目的とする実証事業の実施が決定されました。

こちらでは今後実施が予定される実証事業についてご紹介します。

芸備線再構築協議会実証事業

【住民・来訪者利用に合わせた鉄道サービスの拡充・二次交通との連携強化】

【列車による観光コンテンツの形成等】

(終了した取組)

芸備線再構築協議会において、実証事業Aの内容をまとめたランディングページを開設しましたので、こちらもご覧ください(下の画像をクリック)

新見・庄原へGO!

住民・来訪者利用に合わせた鉄道サービスの拡充・二次交通との連携強化

(令和7年11月29日~)臨時(増便)列車の期間延長について

7月19日から運行しております土休日の臨時(増便)列車について、令和7年10月10日に開催されました「芸備線再構築協議会 第6回幹事会」にて、3月までの期間延長が決定しました。
​芸備線再構築協議会では、12月以降、庄原の冬の魅力や芸備線を活かしたツアーやイベント、臨時列車に合わせた二次交通の運行など様々な実証事業を予定しております。
また、庄原地域でも、スキーや雪中キャンプ、かまくら作りなどの雪山体験や、「備北イルミ」をはじめとする、雪に恵まれたこの地域ならではのお祭りや催しが開催されます。
ぜひ冬季以降も、この臨時列車に乗って庄原へお越しください。

運行日

11月29日~2月28日までの土曜日(計:14日)
※3月の運行日については現在調整中です。運行日が決まり次第お知らせします。

臨時列車運行カレンダー(12月以降)

  • 11月:29日
  • 12月:6日、13日、20日、27日
  • 1月:3日、10日、17日、24日、31日
  • 2月:7日,14日、21日、28日
  • 3月:調整中

運行時刻

臨時列車運行ダイヤ(12月以降)

臨時列車運行ダイヤ2(12月以降)

運休列車

新見発備後落合駅の最終の定期列車について、上記臨時(増便)列車の運行日において運休いたします。
(臨時列車運行日以外は通常どおり運行します。)
新見駅からご利用予定のお客様に対しては、芸備線再構築協議会において 救済タクシーの運行を準備しています。
こちらも詳細が決まり次第お知らせいたします。

【運休列車の運行時刻】

運休ダイヤ

Topへもどる

(令和7年7月19日~11月24日)の芸備線列車に合わせた二次交通の運行について

二次交通の接続強化の実証事業の一環として、庄原市・新見市において、芸備線列車に合わせた観光向けの二次交通が運行されます。

芸備線とシャトルバスを乗り継いで、庄原・新見の観光地へお気軽に行くことができます。

是非この機会にご利用ください。

庄原市

庄原二次交通1シャトルバスチラシ(東城)

庄原市では、芸備線列車に合わせ、備後西城駅・東城駅において以下のとおり駅と観光地と結ぶ二次交通が運行されます。

  1. JR芸備線備後西城駅と「比婆道後帝釈国定公園ひろしま県民の森」をつなぐシャトルバス
  2. JR芸備線東城駅から、日本百景・国定公園帝釈峡の白雲洞や世界三大天然橋に数えられる雄橋への散策に適した「上帝釈」と紺碧の湖面上にシンクの橋が印象的な「神龍湖」とを結ぶ周遊バス
  • 運行期間:7月19日~11月24日までの土日・祝日(計:45日)
  • 運行時刻
1.備後西城駅~ひろしま県民の森
運行時刻 接続する芸備線列車

〇往路
(1)備後西城駅11時45分発
→ひろしま県民の森12時35分着
​(2)備後西城駅14時10分発
→ひろしま県民の森15時00分着​

〇復路
(3)ひろしま県民の森14時00分発
→備後西城駅14時50分着
(4)ひろしま県民の森16時30分発
→備後西城駅17時25分着

〇往路
・広島駅09時07分発(増便・快速庄原ライナー)→備後西城駅11時35分着
・広島駅11時11分発(快速みよしライナー)→三次駅乗換24分→備後西城駅14時00分着
〇復路
・備後西城駅14時59分発→三次駅乗換5分(快速みよしライナー)→広島駅17時30分着
・備後西城駅17時34分発→三次駅乗換3分(普通)→広島駅20時18分着

2.東城駅~帝釈峡(上帝釈・神龍湖)
運行時刻 接続する芸備線列車

〇経路:東城駅~上帝釈~神龍湖~東城駅
(1)東城駅11時15分発→上帝釈11時35分発
→神龍湖12時05分発→東城駅12時35分着​

(2)東城駅13時20分発→上帝釈13時40分発
→神龍湖14時10分発→東城駅14時40分着

(3)東城駅14時55分発→上帝釈15時15分発
→神龍湖15時45分発→東城駅16時15分着

【広島方面】
〇往路
・広島駅09時07分発(増便・快速庄原ライナー)→備後落合駅11時54分着
→備後落合駅12時20分発(増便)→東城駅13時10分着
〇復路
・(※高速バス)東城駅前16時22分発広島行
→広島駅着19時08分
【新見方面】
〇往路
・新見駅10時24分発(増便)→東城駅11時00分着
〇復路
・東城駅15時29分発→新見駅16時06分着
・東城駅17時04分発→新見駅17時39分着

 

  • 予約方法:利用日の2日前(土・日・祝日を除く)までに下記へ電話または E-mail でご予約 ください。
    なお、E-mail の場合は、(1)利用希望日、(2)代表者氏名、(3)利用人数、(4)代表者連絡先をご記入ください。
  • 予約先:庄原市生活福祉部地域交通課芸備線対策係
    平日:9時00分~17時00分
    電話:0824-73-1171
    E-mail:geibisen@city.shobara.lg.jp 

詳細はこちらの案内をご確認ください。

また、ひろしま観光公式サイト「Dive!Hiroshima」では、芸備線臨時列車及び無料シャトルバスを利用したモデルコースを掲載しております。ぜひこちらもご覧ください。

新見市

新見市では、JR芸備線矢神駅・野馳駅から、きらめき広場哲西を中心として、珍しい湿生植物や水生植 物など、300種類以上が自生する約3.6haの広大な湿原である「鯉が窪湿原」へアクセスする周遊バスを運行します。
詳しくはこちらの案内又は新見市ホームページをご覧ください。

Topへもどる

(令和7年7月19日~11月24日)土休日における臨時(増便)列車の運行について

芸備線再構築協議会の実証事業として、芸備線列車の増便が行われます。
具体的には、来訪者向けのダイヤの増便として、以下の日時において、広島~備後落合間、備後落合~新見間の臨時列車が運行されます。
この機会に是非、庄原市をはじめ沿線各市に芸備線を使ってお越しください。

運行日

7月19日~11月24日までの土日・祝日(計:45日)

来訪者向け臨時列車運行カレンダー

  • 7月:19日、20日、21日、26日、27日
  • 8月:2日、3日、9日、10日、11日、16日、17日、23日、24日、30日、31日
  • 9月:6日、7日、13日、14日、15日、20日、21日、23日、27日、28日
  • 10月:4日,5日、11日、12日、13日、18日,19日、25日、26日
  • 11月:1日,2日,3日、8日、9日、15日、16日、22日、23日、24日

運行時刻

来訪者向け臨時列車運行ダイヤ1

来訪者向け臨時列車運行ダイヤ2

Topへもどる

(令和7年8月21日~12月23日)平日夕方(三次~備後落合間)のダイヤ変更および延長運転について

沿線地域にお住いの皆さまの利便性向上を目的とした実証事業として、以下の日時において、三次~備後落合間のダイヤ変更及び区間延長運転が実施されます。

夕方の帰宅時間帯において芸備線が利用しやすくなりますので、通勤通学等、ふだんの生活でぜひご利用ください。

運行日

令和7年8月21日~12月23日までの平日(計:84日)

芸備線平日夕方運行日

  • 8月:21日、22日、25日~29日
  • 9月:1日~5日、8日~12日、16日~19日、22日、24日~26日、29日、30日
  • 10月:1日~3日、6日~10日、14日~17日、20日~24日、27日~31日
  • 11月:4日~7日、10日~14日、17日~21日、25日~28日
  • 12月:1日~5日、8日~12日、15日~19日、22日、23日

運行時刻

住民向け運行ダイヤ

Topへもどる

(令和7年10月14日~) 備後落合~新見間におけるダイヤ変更について

沿線地域にお住いの皆さまの利便性向上を目的とした実証事業として、10月14日より備後落合~新見間で、以下のとおりダイヤ変更が実施されますので、ふだんの生活でぜひご利用ください。

運行日

令和7年10月14日(火曜日)から毎日

運行時刻

【下り:新見~東城~備後落合】

新見ー備後落合ダイヤ変更1

新見ー東城ダイヤ変更

【上り:備後落合~東城~新見】

東城ー新見ダイヤ変更1

備後落合ー東城ダイヤ変更1

備後落合ー新見ダイヤ変更1

Topへもどる

 

列車による観光コンテンツの形成等

【令和7年11月15日(土曜日)】~自然と伝統文化に触れる、秋の庄原~ 口和フットパスウォーキングツアー

口和フットパスウォーキングツアー口和フットパスウォーキングツアー2

11月15日に「~自然と伝統文化に触れる、秋の庄原~ 口和フットパスウォーキングツアー」が催行されます。
庄原の壮大な自然や美味しいグルメ、そこで暮らす人々との交流など、フットパスを通して庄原の様々な魅力を体験できるツアーとなっております。
締切が11月11日(火曜日)までとなっておりますが、13日(木曜日)まで申し込みを受け付けております。興味のある方はぜひお申し込みください。

【ツアー概要】

  1. 企画販売
    株式会社JTB広島支店
  2. 催行日
    令和7年11月15日(土曜日)
  3. 旅行代金
    大人 10,000円
  4. 所要時間
    8時40分(JR広島駅集合)~18時19分(JR広島駅解散)
  5. 募集定員 20名(最低催行人員10名)
  6. ツアー内容
    ・紅葉を巡るフットパスウォーキング
    ・地元の方々とのふれあい体験
    ・新鮮野菜市&地元産新米の販売
    ・秋の味覚・芋煮会でほっこり昼食(稀少価値の高い「比婆牛」付)
  7. 申込方法
    芸備線再構築協議会の特設サイト(LP)よりお申し込みください。 (下の画像をクリック)
    ​※チラシには申込締切が11日(火曜日)となっておりますが、13日(木曜日)まで受け付けております。

新見・庄原へGO!

Topへもどる

【令和7年10月28日~】企画乗車券「バス&レール どっちも乗り放題パス2デイ 三次⇔東城」発売

バス&レール2デイパス

10月25日より、芸備線(三次~東城間)と芸備北エリアの高速バスが2日間乗り放題となる「バス&レール どっちも乗り放題パス2デイ 三次~東城」を発売します。
備北エリアでの、観光をはじめ日常的なお買い物など、幅広い用途でご利用いただけます。
また、広島~三次間においては、高速バスと芸備線の乗車券がセットになった「バス&レールどっちも割りきっぷ」も絶賛発売中です。
この企画乗車券も併せて活用すれば、広島からわずか4,000円で、2日間庄原市内を満喫することが可能です。
ぜひこの機会に、庄原・西城・東城で周遊の旅をしてみてはいかがでしょうか。

【実施概要】​

  1. 発売期間
    令和7年10月28日~令和8年3月30日
  2. 利用可能期間
    令和7年10月28日~令和8年3月30日
  3. 有効期間
    利用期間内の連続した2日間
    ※購入時に利用開始日を指定していただきます。
  4. 発売箇所
    ・JR広島駅新幹線口1階バスきっぷ売り場
    ・三次市交通観光センター交通案内窓口
    ・トーエイ(東城店)
    ※JR西日本での発売はありません。
  5. 販売価格
    おとな:2,000円 こども:1,000円
  6. 利用区間
    バス&レール2デイパス2

※広島から直接庄原・西城・東城方面へ向かう場合、乗降時(又は駅改札)に「どっちも割りきっぷ」と「どっちも乗り放題パス2デイ」の両方提示することにより、
三次駅で下車することなく行くことが可能です(帰りも同様)。

企画乗車券の詳細は、備北交通ホームページよりご確認ください。

「バス&レールどっちも割り」についてはこちら

Topへもどる

【令和7年10月25日~】芸備線(備後庄原~備後落合)オーディオドラマ

芸備線オーディオドラマ1芸備線オーディオドラマ2

10月25日より庄原市を舞台に、芸備線とコラボレーションしたオーディオドラマを列車内でお楽しみいただけるオーディオドラマを配信します。
オーディオドラマには、広島県出身の声優、増田俊樹(ますだ としき)さんと尼子絢那(あまこ じゅんな)が演じられます
ドラマは、備後庄原~備後落合間の上下線全便でお楽しみ頂くことができますので、興味のある方はぜひ芸備線に乗って庄原へお越しください。

【実施概要】

  1. 実施期間
    令和7年10月25日~
  2. 対象列車
    備後庄原~備後落合間の上下線全便
  3. 実施内容
    広島県出身の声優、増田俊樹(ますだ としき)さんと尼子絢那(あまこ じゅんな)さんが演じる青春ドラマ。
    庄原の町を巡る全9話を配信。
  4. 利用方法(参加費無料)
    ご視聴には、Locatoneアプリの事前ダウンロードが必要です。(Locatoneはソニーグループ株式会社の商標です。)
  5. 各駅での配信内容
    芸備線オーディオドラマ3

​配信内容、視聴アプリのダウンロード等については、芸備線再構築協議会の特設サイト(LP)をご覧ください。
新見・庄原へGO!

Topへもどる

【令和7年10月25日~】芸備線(備後庄原~新見)デジタル周遊スタンプラリー

デジタル周遊スタンプラリーデジタル周遊スタンプラリー2

10月25日より芸備線の備後庄原~新見間及び沿線周辺地域において、デジタル周遊スタンプラリーが実施されます。
各駅・スポットのスタンプを3つ以上集めますと、比婆牛・ピオーネ等の新見市・庄原市の素敵な特産品が当たる抽選に参加できます。
ぜひ、芸備線に乗って、庄原・新見を巡ってみてください。

【実施概要】

  1. 実施期間
    令和7年10月25日~
  2. 実施エリア
    備後庄原~新見の各駅と沿線周辺地域
    ●スタンプ設置場所
    芸備線(備後庄原~新見)16駅  スポット 12カ所

    【庄原市:11駅】
    ・備後庄原駅、高駅
    ・平子駅、備後西城駅、比婆山駅、備後落合駅、
    ・道後山駅、小奴可駅、内名駅、備後八幡駅、東城駅

    【庄原地域:2カ所】
    ・国営備北丘陵公園、桜花の郷ラ・フォーレ庄原
    【西城地域:3カ所】
    ・まちの駅ひばごんの郷 ウイル西城 、ひろしま県民の森、ドライブインおちあい
    【東城地域:3カ所】
    ・東城まちなか交流施設えびす、弥生食堂、帝釈峡遊覧船
    【新見市:5駅】
    ・​野馳駅、矢神駅、市岡駅、坂根駅、備中神代駅
    【新見市:4カ所】
    ・道の駅鯉が窪、鯉が窪湿原、三光正宗株式会社、親子孫水車(夢すき公園)
  3. ご参加方法

  • 周遊スポットに設置されている二次元コードをスマホでスキャン。
    ※見つからない場合は、スポット画面からスタンプを押してください。
  • デジタルスタンプラリーのスタンプを1つゲット。
  • スタンプを3つ集めるとルーレットが回り、抽選結果が表示されます。
  • 当選したら、画面の案内にしたがって、応募フォームにて受け取りの設定をお願いします。
  • はずれた場合も、Wチャンスにご参加いただけます。
  • 各スポットに設置されている二次元コードを読み込むだけでスタンプを獲得できます。
  • 各スポットで二次元コードを読み込めなかった場合や、設置の二次元コードが見つからなかった場合は、通信環境をお確かめの上、こちらの画面からスポットを選択し、スタンプを取得してください。
    (GPSを使用しておりますので、スポットの付近にてお試しください)
  1. 注意事項(必ずお読みください)
  • 参加費は無料ですが、通信費はお客様の負担となります。
  • スマートフォン端末以外利用できません。古い端末の場合、動作しない場合がございます。
  • Safariのプライバシーブラウズモード、Chromeのシークレットモードで参加すると、履歴が保存できません。
  • スタンプや抽選履歴が削除されてしまうため、スタンプラリー参加中は端末の履歴・Cookieなどを削除しないでください。
  • 標準のカメラアプリで二次元コードを読み込んでください。コントロールセンター内の「コードスキャナー」は使用しないでください。
  • 当サービスは、GPSを許可いただく必要があります。

Topへもどる

【令和7年10月25日~】芸備線(備後庄原~新見)デジタル周遊スタンプラリー

道の駅鯉が窪割引サービス

10月25日より、芸備線で新見市の道の駅「鯉が窪」にご来店された方に対し、お得な割引サービスを実施します。
道の駅「鯉が窪」内の対象店舗にて、500円以上のご飲食・お買い物をされると200円割引いたします。
期間中、芸備線に乗って東城・新見へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

【実施概要】

  1. 実施期間
    令和7年10月25日~令和7年11月24日
  2. 対象店舗
    レストラン「山野彩館」、「焼きたて米粉パン こめ工房」、売店・野菜市場
  3. 割引条件・利用方法
    割引サービスは以下の手順を踏むことにより、ご利用いただけます。
    ・​芸備線の乗車券もしくは整理券を 写真に撮る。
    ・お会計時に乗車券(整理券)の写真を提示する。
    ※500円以上のご利用で200円の割引きです。 500円ごとに200円の割引きではありませんので、ご注意ください。
    乗車券(整理券)は当日ご乗車分のみ割引対象となります。
    おひとりにつき、一日一回一店舗のみご利用可能です。

道の駅鯉が窪へはぜひ駅より運行しております無料シャトルバスをご利用ください。

Topへもどる

【令和7年10月4日~10月26日】芸備線(新見~備後落合間)ピオーネ列車運行

ピオーネ列車

新見市特産のピオーネをはじめとしたぶどうでおもてなしするピオーネ列車を運行します。
この機会にぜひ「ピオーネ列車」にご乗車ください。

【実施概要】

  1. 実施日
    10月4日(土曜日)・5日(日曜日)
    10月11日(土曜日)・12日(日曜日)・13日(月・祝日)
    10月18日(土曜日)・19日(日曜日)
    10月25日(土曜日)・26日(日曜日)
  2. 対象列車
    新見~備後落合間、備後落合~新見間の臨時列車
    ※臨時列車についてはこちらの記事をご確認ください。
    (令和7年7月19日~11月24日)土休日における臨時(増便)列車の運行について
  3. 実施内容
    ・ 列車の装飾
     新見市のマスコットキャラクター「にーみん」で装飾した「ピオーネ列車」を運行します。
    ​・ピオーネの試食
    ​ 車内では、新見市特産の旬のピオーネを試食いただけます。
    ※数には限りがございます。ご了承ください。
    ※期間中にピオーネの出荷が終了した場合、 他のぶどうに変更する可能性があります。

【令和7年11月3日(月曜日)】東城まるごとフェス

東城まるごとフェス1 東城まるごとフェス2

11月3日に東城駅及び駅周辺市街地にて、「東城まるごとフェス」を開催します。
​東城駅構内のプラットホームを活用した音楽ステージや駅前マルシェなどを実施する「駅フェス」と、町内の歴史あるまちなみを生かした芸術・文化を楽しむ「まちフェス」の2つのフェスがコラボしたスペシャルイベントで、県内外から多くの芸人・アーティストの方々が出演します。

【実施概要】

  1. 実施日時
    令和7年11月3日(月曜日)12時00分~20時30分
  2. 実施場所
    東城駅及び周辺施設、周辺市街地
  3. 実施内容
  • 駅フェス
    ・スペシャルイベントトークショー(14時00分~15時00分)
    話題の鉄道系YouTuber・鈴川 絢子さんと吉本興業所属 フロントライン古島さん、まつはましんさんをゲストに迎え、楽しい鉄道トークをお届けします。
    ・駅前マルシェ(10時00分~20時30分)
    ​グルメや特産品が勢ぞろいした駅前マルシェを開催します。
    ​出展ブース:オリジナルクラフトビールブース、オリジナル駅弁ブース、駅カフェ、酒まつりブース、東城町特産品ブース、西城町特産品ブース&キッチンカー、安芸高田市特産品ブース
  • まちフェス
    ・まちなか音楽祭(11時30分~17時30分)
    ​駅フェス音楽ステージ出演アーティストが、町の各所にある会場でまちなかライブを開催します
    会場:おもしろ荘、まちかど広場、えびす(雨天の場合は北村醸造場蔵)、下本町ポケットパーク
    ・壁画体験(10時00分~12時00分)
    ​ヤマモトロックマシンの工場壁をキャンバスに、思い思いの絵を刻めます。
    受付:総合案内所(駅前マルシェ内)、参加料:1,000円(材料費込み)
    ・まち歩き・建物見学・つまみ食いツアー(10時00分~12時00分)​
    ツアーガイドと一緒に東城の城下町を巡ります。歴史的建物の散策と、銘菓・銘酒の「つまみ食い」を満喫できます。
    ​受付:総合案内所(駅前マルシェ内)、参加料:1,000円(材料費込み)

11月1日~3日の3連休、東城町では、帝釈峡の紅葉の見ごろを迎え、東城まるごとフェスの前日(2日)には、「第32回備後東城お通り」が開催されるなど、見所盛りだくさんです。
ぜひ、この3連休は芸備線に乗って東城へお越しください。

なお、帝釈峡及び「第32回備後東城お通り」については、こちらのホームページよりご確認ください。

Topへもどる

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ