このページの本文へ
ページの先頭です。

ニーズ起点の研究開発で広島県のイノベーションを支援

印刷用ページを表示する掲載日2023年3月13日

所長挨拶 組織 技術相談 研究課題 プレスリリース パンフレット

新型コロナウイルスの感染拡大防止の対応について

新型コロナウイルス感染症の本県での対応方針に基づいて,感染防止のための取組(手洗いや手指消毒,せきエチケット,職員同士の距離確保,職場の換気励行など)を行った上で,通常どおり対応しています。

ただし,次の場合は職員から利用者に対してマスクの着用を求めることがあります。
詳しくは,ご利用を希望するセンターへご確認ください。

  • シールドルームなど換気が十分にできない施設を利用するとき
  • 見学や講演会など1か所に大勢が集まるとき

本県の対応方針は,こちらのページでご確認ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のための広島県の対処方針
令和5年3月13日以降のマスクの着用について

広島県立総合技術研究所とは

工業,食品製造,農林水産業および保健環境の複数の技術分野を統合した広島県立総合技術研究所は,これら分野の横断・融合により多様化・複雑化する県民や県内産業のニーズに対応します。

総合技術研究所を構成する8つのセンター

総合技術研究所には,8つのセンターで専門的な研究や技術支援を行っています。

◆保健衛生,環境に関すること ◆食品製造技術に関すること
保環C 食品C 

◆工業技術に関すること
西部C アカデミー 東部C 

◆農林水産技術に関すること
農技C 畜技C 水技C 林技C

総合技術研究所の取組方針

総合技術研究所は「総合技術研究所中期事業計画」に基づき,次の役割を果たすための研究開発や技術支援を推進します。

  • 中小企業や農林水産業者(以下,「事業者」という。)の既存製品の改良・新製品開発・生産性向上を支援し,事業者の付加価値向上による県経済の持続的発展に貢献する。
  • 保健環境,商工労働,農林水産などの各事業局が推進する施策の実現に貢献する。
  • 感染症や災害・事後時等における県民の健康と快適な生活環境の確保に貢献する。

総合技術研究所各センターの連絡先

◆ 連絡先一覧


  中国地域開放機器 keirin.jp JKA Social Action 共通ポータルサイト

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

この記事をシェアする