「広島県犯罪被害者等支援条例(令和4年広島県条例第1号)」等に基づき,関係機関と連携し,犯罪等による被害に遭われた方やその御家族に対する支援を実施しています。
犯罪被害に遭われた方へ
犯罪被害に関する相談について
犯罪被害でお悩みやお困りの場合は,お気軽に相談してください。犯罪被害に遭われた方だけでなく,その御家族も対象としています。
【犯罪被害者等支援総合窓口】
<相談専用ダイヤル>
082‐544‐1110
※(公社)広島被害者支援センターの支援員が対応し,必要に応じて,関係機関・団体の紹介や,専門機関への付添等を行います。
<受付時間>
月曜日から土曜日の午前9時から午後5時まで
(日祝日・8月13日~16日,12月28日~1月4日は除く)
重大な犯罪被害を負った方の経済的支援について
報道機関による取材対応等を弁護士に委嘱する場合,県が費用の一部を支援します。
詳しくは,次の資料を御覧ください。
県の施策について
広島県犯罪被害者等支援条例
犯罪被害者等が,平穏な生活を営むことができる社会の実現に向け,犯罪被害者等支援の総合的かつ計画的な推進に必要な事項を定めるため,「広島県犯罪被害者等支援条例」を制定しました。(令和4年4月1日施行)
制定に当たり実施した県民意見募集(パブリックコメント)の結果を公表します。
6名から意見が寄せられました。
犯罪被害者等支援に関する取組方針
広島県犯罪被害者等支援条例第9条に基づき,県の犯罪被害等支援に関する基本的な考え方や施策の方向等を定める「犯罪被害者等支援に関する取組方針」を策定しました。
策定に当たり実施した県民意見募集(パブリックコメント)の結果を公表します。
3名から意見が寄せられました。
その他
犯罪被害者支援ハンドブック
県内を中心とした犯罪被害者支援に携わる各関係機関・団体が行っている様々な支援の具体的な内容や連絡先などの情報を掲載した「犯罪被害者支援ハンドブック」を改訂しました。詳しくは,リンク先のページを御覧ください。
啓発リーフレット
犯罪被害者等が置かれている状況,犯罪被害者等支援の必要性などの理解を深めるため,また,犯罪被害者等が必要な支援を受けることができるよう相談機関を掲載したリーフレットを作成しています。
犯罪被害者週間関連の催し
毎年,11月25日から12月1日は「犯罪被害者週間」です。関連する催しは,リンク先のページを御覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)