イベント情報【リスキリング関連】

 広島県内の企業等の経営者や人事担当の方などを主な対象に、リスキリングに取り組んでいくために必要な考え方や導入方法などを学んでいただくためのイベントを開催しています。
現在募集中のイベントはありません。
 

過去のイベント

令和6年度の開催イベント

【令和6年7月17日開催】※イベントレポート公開中
人的資本経営推進セミナー【C】「どうリスキリングするか」を理解する!

⇒ 日本固有の学びマインドの特徴を踏まえながら、リスキリングの進め方を理解するとともに、全国でも先進事例とされているリスキリング推進企業の具体的な取組をお伝えしました。
 
セミナーの内容をまとめたレポートを公開していますので、ぜひご覧ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hcm/seminar2024on-demand.html

  

【令和6年8月・9月開催】※ガイドライン公開中
リスキリング推進に向けた評価・処遇制度導入支援イベント

⇒ リスキリングを推進する上での評価・処遇制度の基本をわかりやすく解説し、取組を具体的にイメージするための事例を多数紹介するセミナーと、リスキリングに取り組む従業員の皆様のモチベーション向上を促す評価・処遇制度を学び、自社に合った評価・処遇制度の基本構想の立案を体験していただくための研修を開催しました。
⇒ セミナー及び研修で解説した内容を教材としてわかりやすくまとめた「リスキリング推進に向けた評価・処遇制度の構築ガイドライン」をイベントページ上で公開しています。評価・処遇制度の基礎を知り、リスキリング推進に向けて制度を見直す場合の資料として、お役立てください。

 

【令和6年9月12日から全4回開催】
リスキリング推進コミュニティ交流イベント

 第1回:令和6年9月12日(木曜日)【リアル会場】 「リスキリング方針の決定と環境整備」
 第2回:令和6年10月9日(水曜日)【リアル会場】​ 「企業戦略に基づくリスキリング~従業員一人ひとりの実践のために~」
 第3回:令和6年12月11日(水曜日)【オンライン開催】 「企業戦略に基づくリスキリング~組織一丸で取り組むために~」
 第4回:令和7年1月23日(木曜日)​【​オンライン開催】 「評価・処遇の見直しとリスキリングの定着」

⇒ リスキリングを進める企業等の皆様が、業種を問わず自由なつながりを作り、情報交換をしていただくための、コミュニティ交流イベント(第1回~第4回)を開催しました。

 

【令和7年2月18日開催】
 ミドルシニアのキャリア自律とリスキリング(リスキリング推進コミュニティ交流イベント)

⇒ ミドルシニア層のキャリア自律が企業に与える影響や、ミドルシニア層の特性を踏まえたリスキリングの方向性について学ぶとともに、先行企業や事例での考え方を交えながら、社内でミドルシニア層を中心としたリスキリングを推進していくためのヒントを探りました。

​令和5年度の開催イベント

【令和5年8月開催】
 企業はデジタル化やDXをなぜ進めるべきなのか

⇒ リスキリングを推進する目的の一つとなるDX・デジタル化への理解促進を図るセミナーです。

 

【令和5年9月開催】
 【事例紹介】リスキリング推進宣言企業から学ぶリスキリングの必要性(2)

⇒ 広島県リスキリング推進宣言企業をお招きし、
 社内でなぜリスキリングに取り組み、どのように進めているのか、
 などといった実際の取組事例を紹介していただきました。

令和4年度の開催イベント

【令和4年6月開催】
 社員の学び直しで 会社と社員の成長を実現 ~広島県リスキリングセミナー~

⇒ 将来を見据えにくい今の時代に必要なリスキリングとは?
 リスキリングの概念や必要性等を学ぶことができるセミナーです。

 

【令和4年7月~全3期開催】
 自社を環境変化に対応できる組織に変える ~広島県リスキリング研修プログラム~

⇒ VUCAの時代にあって、これまでの企業経営から脱却する術とは?
 自社が周辺環境の変化にしなやかに対応していくための考え方を習得できる研修です。
 第3期の最終提言を特別公開しています。

このページに関連する情報