新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けて、QRコードを活用し、感染者と接触した可能性のあることをお知らせし、PCR検査を受けていただくようサポートする「広島コロナお知らせQR」のサービスを8月14日(金)から開始しました。
【事業者のみなさまへのお願い】
【県民のみなさまへのお願い】
【 QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。】
【事業者のみなさまの手順】
(1) 県ホームページの「広島コロナお知らせQR」の登録フォームから電子申請をします。
(2) 施設ごとにQRコードが発行されます。
電子申請した次の日(ただし土日祝日は除く)に、QRコードが印刷された提示物の原稿となるPDFファイルをメールでお送りします。
(3) QRコードを印刷し、施設やイベントの入口や客席に掲示します。
※利用者へのQRコードの読み取り、登録の呼びかけをお願いします。
事業者様用ご利用案内(9月24日更新版) (PDFファイル)(701KB)
QRよくある質問(共通編) (PDFファイル)(103KB)
QRよくある質問(事業者編) (PDFファイル)(208KB)
【利用者のみなさまの手順】
(1) 施設等を利用する際に、掲示されているQRコードを読み取ります。
(2) QRコードを読み込むと、登録フォームが表示されるので、メールアドレスを登録します。
~感染が確認された時~
(3) 感染者と同じ時間帯に同じ施設を利用していた場合、メールで通知されます。
(4) 検査を希望される方は、メールに記載のPCR検査申込みフォームより、連絡先や症状等を入力します。
(5) 入力していただいた情報が保健所に送られます。
(6) 保健所から検査を希望される方に対して、PCR検査についての連絡が届きますので、指示に従っていただき、受診をお願いします。
利用者様用ご利用案内(9月24日更新版) (PDFファイル)(670KB)
QRよくある質問(共通編) (PDFファイル)(103KB)
QRよくある質問(利用者編) (PDFファイル)(108KB)
事業者や利用者の皆様からお問合せに対応するため、サポートセンターを設置しました。
電話番号 082-513-2845 [広島コロナお知らせQRサポートセンター]
受付時間 平日8:30~17:00
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)