廃棄物の排出抑制,減量化及びリサイクルを推進するため,平成15年4月から導入した産業廃棄物埋立税の税収を活用し,事業者が実施するリサイクル技術の研究開発,施設整備,事業者自らが行う排出抑制を助成しています。
広島県では,県内における資源の循環的な利用及び廃棄物の減量化の促進のため,一定の基準を満たすリサイクル製品の登録制度を設けています。
広島県では,産業廃棄物の排出事業者等へ,廃棄物処理法などの法律の内容を正しく理解し産業廃棄物の適正な処理を推進していただくため,毎年度,一般社団法人広島県資源循環協会に委託して産業廃棄物適正処理講習会を開催しています。
令和3年度の開催状況については次のページをご覧ください。
【開催報告】令和3年度 産業廃棄物適正処理講習会(産業廃棄物対策課)
不法投棄110番の設置や,各種パトロールなどを実施しています。詳細は次のページをご覧ください。
その他,産業廃棄物の適正処理に関する事業は次のページをご覧ください。
持続可能な社会の基盤づくりのため,環境学習の推進や,エコアクション21の取得支援などを行っています。詳しくは次のページをご覧ください。