ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和7年度 第1回 世羅警察署協議会

印刷用ページを表示する掲載日2025年7月3日

開催日時

令和7年6月6日(金曜日)午後3時30分から午後5時まで

開催場所

世羅警察署

出席者

協議会 会長以下3名
警察署 署長以下7名

会議要旨

会長あいさつ

署長あいさつ

令和6年度世羅警察署業務推進結果報告

生活安全刑事課長及び地域交通課長あいさつ

業務推進状況の説明

犯罪発生状況(生活安全刑事課長・地域交通課長)

交通事故発生状況(地域交通課長)

諮問事項答申への回答等(生活安全刑事課長)

サイバー空間の安全確保について

 中学高校における防犯教室等を定期的に開催し、具体的な事例を交え、サイバー犯罪に関する防犯指導を行ったり、新入生の保護者を対象としたフィルタリング教養などの防犯講習を行っています。
 ケーブルテレビ、防災無線の活用も含め広報について更に検討していきます。

連続侵入窃盗事件に関する情報発信状況について

 4月11日と4月30日にオトモポリスやケーブルテレビの文字放送を利用して犯行態様、防犯対策等掲載のうえ注意喚起を促し、4月30日に防災無線も実施している。『泥棒に注意』と題したチラシを作成し、制服警察官による巡回連絡で注意を促しています。

速度取締りの指針について(地域交通課長)

 国道、県道、主要幹線道路における人傷事故の発生が多く、時間帯は午前8時から午後2時ころで、夜間の発生は今のところありません。
 対策として、大きい国道や県道で速度取締りを実施しています。

大規模警備実施において警察に求めること(警備課長)

 6月は天皇皇后両陛下の来広、7月から8月にかけて全国高等学校総合大会の開催、8月6日平和祈念式典は第80回目の行事ということで大きな関心が寄せられています。
 過去の襲撃事件等検証した上で新しい警護要則、警護の方法によって実施しています。
 はつかえびす祭りの雑踏警備での裏道対策については、少年補導協助員の方や学校職員の方とパトロールルートを協議の上、ルート調整したり、開催前の全体会議で警備員の配置調整など主催者と協議し実施したいと考えています。

質問・要望等

【要望】委員
 ケーブルテレビは、もっと活用していただけたらと思います。

【回答】生活安全刑事課長
 よく考えて有効に活用させていただきたいと思います。

【回答】次長
 中学生が職場体験でケーブルテレビに出演することが何年か続いています。

【意見】委員
 署員の方も出演して定期的に放送してはどうですか。
 課長が出演して堅苦しいなら、若手の警察官が出演してはどうですか。
 世羅警察署でマスコットキャラクターを作られたと思うが、着ぐるみが出演してはどうですか。

【回答】警務係長
 着ぐるみの製作には100万円くらいが必要で、実現は難しいところです。
 ポップや塗り絵などを作成して活用しています。

【要望】委員
 自動音声ですが、つい最後まで聞いてしまうので、音声案内の途中からでも番号を選択できないものでしょうか。

【回答】次長
 主管課へご意見については伝えており、随時改善していくという話でした。
 ご意見を集約して使いやすいように、随時改修していきます。

【質問】会長
 3月から4月にかけての侵入窃盗の件で、無線やオトモポリスで情報発信されたと聞きました。
 他のツールでも情報発信はできないか。

【回答】次長
 オトモポリスは県全体の情報も世羅署の情報も早く流れます。
 様々な情報発信を検討していますが、今あるツールでは、オトモポリスが一番タイムリーで通知機能もあり手軽と思われるのでお勧めします。

【意見】委員
 確かにオトモポリスはいいですね。
 空き巣の反響か、世羅町の防犯グッズの補助金申請が50人を超えました。
 予算の四分の一を使っており、防犯意識が高くなったと思っています。

【意見】会長
 野焼きの件ですが、屋外の焼却というのは、この辺では当たり前のことのように思えますが、罪の意識なくやっている人が多いと思います。

【回答】生活安全刑事課長
 廃棄物処理法の不法焼却は、農作業から出た草だけでなくゴミも一緒に燃やすと違反です。
 また消火する水を準備していないと危険です。

【意見】委員
 皆さんの多くが、消防に届出をしてやっていると思われます。

【回答】生活安全刑事課長
 消防に届出をしても、適正でなければ検挙になる場合があります。

【意見】会長
 警告みたいなのがあるとよいなと思います。

備考

令和7年度第2回警察署協議会は令和7年10月を予定しています。

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?