令和7年2月19日(水曜日)午後3時00分から午後4時40分まで
呉警察署
協議会 会長以下9名
警察署 署長以下11名
「令和6年能登半島地震 災害救助活動の実際」
【質疑】
駅前通りと本通りの横断歩道の点滅時間についてもう少し長くすることはできませんか。
【回答】
駅前通りと本通りの信号を調査しましたが、適正な時間で設定されています。
お年寄りや小さいお子さんなど、信号が変わることに不安を覚える方については、新たに青信号に変わってから余裕を持って渡るようにしていただけたらと思います。
【質疑】
交番を24時間有人にしていただけませんか。
【回答】
交番の警察官は勤務例に沿って仕事をしており、事件事故がなくてもパトロール等で交番を空けることがあります。
また、交番にいてほしいという要望もあれば、家の近所をパトロールしてほしいという要望もあります。
よって、空き交番対策のため、交番相談員を配置したり、卓上電話を置いて交番に来て電話をとればすぐに警察署に繋がるように体制を整えています。
その他、機動警ら係に交番への立ち寄りを指示しており、交番に人がいない状況を減らす対策をとっています。
【質問】
横断歩道歩行中、救急車が来たため、中央分離帯に留まり道を譲ったため、道路を渡り切れず、中央分離帯に留まりました。
中央分離帯に留まっても良いですか。
【回答】
緊急の場合であれば中央分離帯に留まることはいたし方ないと思います。
【質問】
メルカリの公式メールに酷似するメールが届くことがあるのですが、そういった届出はありますか。
【回答】
ご質疑の件につきましては数件の届出を把握していますが氷山の一角であると認識しています。
これはフィッシング詐欺の一種と考えられます。
対策についてはまずリンクしない、このようなことがあるということを知ってもらうということが大事だと思います。
また、購入したい商品がある場合、正規のサイトから購入するようにすることも大切です。
商品から検索すると詐欺サイトに誘導される可能性があるからです。