|
年月日 |
内容 |
|---|---|
| 明治 8年 3月 | 第3船越ら卒出張所を安芸郡船越村植木省吾邸宅内に設置 |
| 明治 9年 2月 | 第3大区警察出張所と改称 |
| 明治 9年 4月15日 | 大1区1番屯所と改称され、海田市町の阿曽沼只次郎宅へ移転 |
| 明治10年 2月 | 広島警察署海田市分署と改称 |
| 明治19年11月 | 呉警察署海田市分署と改称 |
| 明治20年12月 | 海田市町159番地へ洋館造り庁舎が完成 |
| 明治26年12月 | 呉警察署海田市分署が独立し海田市警察署となる |
| 明治37年 8月 | 電話機が設置される |
| 大正 9年10月 | 庁舎を新築 |
| 昭和23年 1月 | 国家地方警察広島県安芸地区警察署となる |
| 昭和26年11月 | 無線局を開設しパトロールカーが配車となる |
| 昭和29年 7月 |
海田市警察署と改称 |
| 昭和31年 9月 | 海田市町と東海田町が合併し海田町となる |
| 昭和32年 1月 | 海田市警察署を海田警察署と改称 |
| 昭和50年 3月 | 現在地(海田町つくも町1番45号)に庁舎新築 |
| 昭和56年 4月 | 安芸郡安芸町が広島市東区となり広島東警察署に移管 |
| 昭和62年 1月 | 安芸郡府中町が広島東警察署に移管 |