| 年月日 | 内容 | 
|---|---|
| 明治37年9月 | 宇品島(元宇品)の広島市への編入を期に、広島警察署宇品分署が広島水上警察署内に併置創設 | 
| 大正4年11月 | 広島東警察署宇品分署と改称 | 
| 大正15年7月 | 警察分署制度の廃止に伴い、宇品警察署と改称 | 
| 昭和20年9月 | 広島市は原子爆弾による壊滅的打撃を受け、再建の必要から、宇品警察署は廃止となり、東警察署宇品警部補派出所となる | 
| 昭和21年5月 | 東警察署宇品警部派出所に昇格 | 
| 昭和23年3月 | 警察法施行に伴い、東警察署から分離し、広島市宇品警察署と改称 | 
| 昭和29年7月 | 広島県警察の発足に伴い、広島県宇品警察署と改称 | 
| 昭和39年4月 | 広島市宇品町1356番地の1に、警察署を新築移転を機に、広島県広島南警察署と改称 | 
| 平成14年4月 | 広島東警察署の管轄区域のうち、南区の段原・東雲一帯を管轄に編入 | 
| 似島・出島の2駐在所を廃止し、9交番に統廃合 | |
| 平成30年9月 | 広島東警察署の東区への移転に伴い、管轄区域が広島市南区全域となり、広島駅・荒神・比治山の3交番を広島南警察署に移管 | 
| 平成31年4月 | 段原交番と比治山交番の管轄変更(段原交番の管轄であった比治山本町5番から20番を比治山交番に移管) | 
| 令和5年9月 | 広島市南区出汐2丁目4番65号へ庁舎新築移転(旭町交番を署所在地化) |