警察では, 毎年1月10日を「110番の日」に定め,110番通報の適切な利用について, ご理解・ご協力をいただくよう, 県民のみなさんに呼びかけています。
事件・事故が発生した場合,事件・事故を目撃した場合はすぐに110番通報してください! !
指令をしている警察官は,110番の内容を確認しながら,判明内容を現場に向かう警察官に順次伝えています。
通報するときは,
ようにお願いします。
悪質ないたずら110番は,検挙されることがあります。
いたずら110番は絶対にしないでください!
相談問い合わせ等の電話により,本来の緊急事件・事故の受付ができなくなることがあります。
緊急の対応を要しない相談・問い合わせ等は警察相談電話「♯9110」又は警察署の代表電話を利用してください。
旧年中は当署の活動に,御理解と御協力を賜り,ありがとうございました。
本年も地域の安全・安心な暮らしを守るため,
に向けた取組みを署員が一丸となって推進します
本年もよろしくお願い申し上げます。
~ワンチーム 一致団結 広島警備~
5月19日(金曜日)~5月21日(日曜日)まで
「不審な人がいる」,「不審な車(物)」を見かけた時は,110番通報をお願いします。皆さまの気付きが,テロを防止する最大の情報源です。
サミット期間中とその前後は,交通規制による渋滞が発生する可能性があるため,高速道路と広島市内における自動車の利用をできるだけ控えていただくようお願いします。
検問等で警察官から,持ち物や車のトランクの中などを確認させていただくことがあります。
皆さまの御理解と御協力をよろしくお願いします。
☆巡回連絡はどんなもの?☆
巡回連絡は,警察官が地域住民と『直接面接』をして意見や要望を把握し,地域住民に対して情報発信や防犯指導,緊急時の緊急連絡先を伺うものです。
私たちは,地域住民の方が望んでいる情報を提供し,安全と安心を皆様に与え,警察と地域住民との信頼関係を築きたいと思っております。お忙しいとは思いますが,巡回連絡で訪れた際には,面接のご協力をお願いいたします!!!!!
(12月1日から12月31日まで)
《事件》
○盗難 2件
○その他 4件
《事故》
○物損事故 44件
○人傷事故 20件
◇PDF版はこちら~署所在地 (PDFファイル)(707KB)
◇他の広報紙はこちら~
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)