年月日 | 内容 |
---|---|
明治 7年 4月 | 西条四日市に第8大区邏卒出張所が設置される |
明治 8年 3月 | 四日市次郎丸字中市に新庁舎新築 |
明治10年 2月 | 四日市警察署となる。賀茂郡本郷に分署,竹原,乃美,瀬戸田,東野,御手洗,内海,広村に分屯所を置く |
明治12年 6月 | 警察署庁舎を四日市字岡町に移転改築 |
明治19年 6月 | 四日市警察署を賀茂郡下市村に移し,竹原警察署と改称。四日市警察署は竹原警察署四日市分署と改称され,四日市次郎丸に移転。四日市本郷分署に属し,新たに志和堀交番所が四日市分署の所属となる |
明治26年12月 | 竹原警察署の所属を離れ,西条警察署に昇格。賀茂郡内の18か村を管轄。管内に13の駐在所を設けた |
大正12年 4月 | 西条町岡町に庁舎完成![]() |
大正15年 7月 | 管区の改正で15か村となり,18か所に駐在所を置く |
昭和23年 1月 | 警察制度の改正により西条警察署が廃止され,国家地方警察賀茂地区警察署となる |
自治体警察が廃止され,賀茂地区警察署の管轄区域が改編 | |
昭和29年 7月 | 新警察法の施行により,西条警察署と改称。賀茂郡内の5町5か村管轄 |
郡境変更により河内警察署を統合,賀茂郡下9か村を管轄 | |
昭和37年 5月 | 賀茂郡西条岡町に新築移転 |
昭和49年 4月 | 西条町,八本松町,志和町,高屋町が合併,東広島市となり,1市5町を管轄 |
現在地に新築移転 | |
平成11年 3月 | 広大前交番新設 |
平成14年 3月 | 都市部における夜間犯罪の多発などに対応するため,中山間地域などの駐在所7カ所(大草,造賀,白市,東志和,下三永,板城,郷田)を統合整理。 |
平成17年 2月 | 賀茂郡黒瀬町,賀茂郡福富町,賀茂郡豊栄町,賀茂郡河内町,豊田郡安芸津町が東広島市と合併,1市1町を管轄 |
平成17年 3月 | 大和町が三原市と合併,1市(東広島市)を管轄 |
平成19年 4月 | 「西条警察署」から「東広島警察署」へ名称変更 |