令和7年6月26日(木曜日)午後3時30分から午後5時00分まで
福山東警察署
協議会 会長以下 13名
警察署 署長以下 17名
世界バラ会議やバラ祭りに関し、交通規制や会場警備に従事され、お疲れ様でした。本日は、活発な意見交換ができたらと思いますのでよろしくお願いします。
平素から警察業務各般に渡り、ご理解とご支援をいただき、厚く御礼申し上げます。本年も、関係機関の皆様方と連携を図りながら、積極的な警察活動を展開し「安全で安心な福山市の実現」に向けて、努力してまいります。
刑法犯・特殊詐欺・SNS型投資詐欺等の認知件数について説明しました。
交通事故の発生状況等について説明しました。
当署の速度取締り重点路線について説明しました。
【質問】
福山東警察署の部署と業務内容について教えてください。
【回答】
署内の部署とその業務内容について説明しました。
【質問】
女性等に対する声かけ事案の発生状況について教えてください。
【回答】
当署管内での女性等に対する声かけ事案は、本年5月末現在では、103件を認知し、昨年同期と比べ26件増加しています。
女性に対するものが55件、子どもに対するものが48件です。
【質問】
特殊詐欺被害防止対策について教えてください。
【回答】
警察では、特殊詐欺の被害防止のため、地域の集会などで講話を行ったり、SNSやラジオなどの各種媒体を使って広報啓発活動を行っておりますが、皆様方におかれましても、職場やご家族などで特殊詐欺の手口について、注意喚起をしていただければと思います。
【質問】
子どもが登下校する時間帯のパトロール状況について教えてください。
【回答】
地域全体で子どもを守るという観点から、防犯ボランティアの方々と連携しながら、パトカー等により通学路等でのパトロールを行っています。
【質問】
福山駅前再編事業に関しての警察対応について教えてください。
【回答】
福山駅前再編事業に伴い、変化する道路事情については、道路管理者と連携し、地域住民等の合意形成を図りながら、歩行者優先の交通安全対策を講じていきます。
【質問】
信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしても止まらない車が多くいます。ドライバーの安全運転に対する意識向上を図るための取組について教えてください。
【回答】
横断歩行者妨害等の交通指導取締りを実施するとともに、交通安全講話等を通してドライバーの意識向上に取組んでいます。
【質問】
イヤホン使用運転及び酒気帯び運転等を行う自転車運転者に対する取締り状況について教えてください。
【回答】
令和7年4月末現在、当署では、イヤホン使用運転の検挙はありませんが、自転車の酒気帯び運転の検挙が18件ありました。
当署で勤務する若手職員6名がそれぞれ自己紹介を行い、警察官を志望した動機や印象に残る業務等について発表しました。
委員からは、「市民応接で心掛けていること」等の質問を受け、それぞれ回答しました。