ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和3年度 第1回 安芸高田警察署協議会

印刷用ページを表示する掲載日2021年7月27日

開催日時

令和3年6月28日(月)午後3時00分から午後4時30分まで

開催場所

安芸高田警察署

出席者

協議会 (中本会長以下7人)
警察署 (横田署長以下7人)

議事要旨

委嘱状交付

役員選出

会長挨拶

自己紹介

諮問事項等

管内の犯罪情勢(生活安全刑事課長)

 「減らそう犯罪」広島県民総ぐるみ運動
 ~住む人来る人誰もが日本一の安全安心を実感できる広島県の実現~
  • 犯罪抑止対策(統計数値は5月末現在)
    当署管内刑法犯認知状況 14件(前年比 -3件)
    平成14年には県内で約6万件の認知件数があったが,平成15年に条例が制定されて以降,徐々に減少している。
  • 特殊詐欺対策
    ●当署特殊詐欺発生状況 0件,被害額 なし,水際阻止 1件
    水際阻止については,市役所の介護保険の還付金名目の詐欺が発生しかけたが,市内金融機関の職員の適切な対応により,被害を未然に防止したというもの。
     特殊詐欺については,家族や近所の方に急増している傾向にあると広報をお願いしたい。
    ●県下の発生状況 83件(うち未遂1件),被害額 1億6100万円(昨年比 +17件,+7750万円)
    増加している要因としては,古典的なオレオレ詐欺が増加しているため。
  • 広報活動の実施
    ・メルマガ配信 9件(不審電話,熊の出没など)
    ・お太助フォンによる特殊詐欺被害の警戒放送,防犯動画の配信及び行方不明者の情報提供(同意が得られた場合)
    ・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,青パト講習は自粛予定
    ・防犯教室の開催
     3月4日 向原小学校において不審者対応訓練を実施
     7月中 吉田高校,向原高校において防犯教室を開催予定
少年非行防止総合対策の推進
  • 非行少年の検挙・補導
    少年補導1人(未成年者喫煙),触法少年事件4件
  • 少年補導協助員総会
    新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から書面決議とした。
悪質重要犯罪の徹底検挙
  • 凶悪犯罪の発生,検挙状況
    現在のところ凶悪犯罪の発生はありません。
  • 刑法犯捜査の推進
    検挙 7件6名 (空き巣,万引きなど)
  • 特別法犯捜査の推進
    人員4名,検挙件数4件(廃棄物処理法違反,入管法違反など)
 暴力団等の組織犯罪対策・犯罪インフラ対策の推進

安芸高田市暴力監視追放協議会総会は中止。
安芸高田市建設業暴力追放対策協議会については監査報告のみ。

管内の交通情勢 (地域交通課長)

安芸高田警察署管内の人傷交通事故発生状況(5月末統計)
  • 令和2年
    発生件数 9件,死者数 0人,負傷者数 11人,飲酒事故 0件
  • 令和3年
    発生件数 12件,死者数 0人,負傷者数 17人,飲酒事故 2件
安芸高田警察署管内の交通事故分析
  • 時間別
    発生した人傷事故のうち,時間別でみると早朝と夜間が多い。
  • 事故路線,類型
    路線としては,管内主要道路の国道54号線,主要地方道県道37号線がほとんどを占めている。
    類型としては,追突事故,正面衝突がほとんどを占めている。
  • 年齢構成
    事故関係者の3分の1以上が65歳以上の方となっている。
交通事故抑止に資する交通指導取締りの推進
  • 令和3年度下半期速度違反取締り重点
    事故発生状況等を分析した結果に基づいて,重点箇所を選定し,事故抑止に努めるように実施する。
  • 悪質性,危険性,迷惑性の高い飲酒運転の根絶
    コロナ禍の影響か,自宅飲酒後の買い物のために飲酒運転するケースが増えている。
  • モデル横断歩道等を中心とした歩行者事故の防止対策
    モデル横断歩道とは,信号機が設置されていない横断歩道のうち歩行者の横断が多い場所など,横断歩行者保護対策が特に必要と認められる横断歩道のことをいう。
    安芸高田警察署管内では
    ●市役所東側
    ●JA吉田総合病院北側
    ●吉田町山手の道の駅
    付近に設置されている横断歩道となる。

管内の警備情勢(警備課長)

当署管内の災害発生状況について
  • 平成30年豪雨災害の被害状況
    広島県 死者149名,行方不明者 5名
    安芸高田市 死者 2名,行方不明者 1名
  • 捜索状況
    一昨年7月まで毎月捜索を実施し,これまで30回,のべ330名が捜索にあたっている。
災害に備えた体制の確保
  • 署員の警察署待機
  • 多数の被害が発生すると予想される場合の連絡手段の確保
指揮本部の確保
  • 警察署の浸水対策
  • 断水等に対する備え
  • 警察署使用不能時の代替施設の確保

会計業務に関して (会計課長)

ペットのマイクロチップ装着の義務化について
  • マイクロチップ装着の義務化
    2019年6月,動物愛護法が改正され,犬や猫の販売業者に対してマイクロチップを装着することと所有者情報の登録が義務付けされた。
    法改正後,3年を目処に施行される予定であるが,既に飼われている犬猫やもらったり拾ったりした場合は努力義務となる。
  • マイクロチップとは
    個体識別用器具で,固有の番号を記憶した電子タグを動物の体内に埋め込んで使用するもので,動物の痛みや負担は少なく耐久性に優れている。
    盗難にあったり,迷子になったり,事故でケガをしたりしても,個体識別が可能なため,飼い主への迅速な連絡が可能となる。
  • マイクロチップの埋め込み可能な動物
    家庭用ペットの犬猫はもちろん,ハムスターなどの小動物や魚類にも埋め込みが可能。
  • 効果
    マイクロチップを埋め込むことで,飼い主がペットを一生にわたり飼うことが予想され,捨ててしまうことを防ぐことに繋がる。

質疑応答,意見要望

新型コロナウイルス感染症に関する犯罪発生

(質問)
新型コロナウイルス感染症に関して,詐欺事件などが発生していると聞いたことがありますが,安芸高田警察署管内では発生がありますか
(回答)
当署での発生はありません。
余剰ワクチンを名目とした詐欺事件の発生や,緊急事態宣言下で休業している店舗,時短営業している店舗を対象とした窃盗事件が県下では発生しています。(生活安全刑事課長)

横断歩道の保護対策

(質問)
横断歩道で歩行者が横断しようとしているのを認めると,私は停車して歩行者を渡らせようとしますが,対向の車両が停車しないときがあります。
このとき,上向きライトにして対向車に知らせるようにしていますが,この行為についてはしてはいけないのでしょうか
(回答)
1人1人のドライバーが高い意識を持っていただき,歩行者優先を守ってもらいたいところですが,中には,停車しないドライバーもいます。
対向の車両まで意識を働かせてもらうのは,大変ありがたいことですが,交通トラブルを招いたりしてもいけませんので,不用意なパッシングはおすすめはできません。(地域交通課長)

(質問)
横断歩道付近の歩行者を見ながら走っていると,渡るのか渡らないのか曖昧で判断できないときがありますが,どう対応したらよいですか
(回答)
横断歩道手前でしっかり減速して,歩行者の動向をよく見て,判断してもらうしかありません。
場合によっては,停車して,様子を確認することも必要です。(地域交通課長)

モデル横断歩道について

(質問)
先ほど,モデル横断歩道について説明を受けましたが,パトカーが横断歩道で交通監視をしていると,他の車は停車しますが,交通監視をしていない時には停車しない場合もあります。
(回答)
事件事故の発生などで,ずっと同じ場所で交通監視をしていることは難しいところではあります。
交通監視をすることのほか,広報活動を積極的に展開し,広く市民の方に歩行者保護の重要性を認知してもらえるよう,警察活動を展開していきたいと思います。(地域交通課長)

県道6号線の状況について

(質問)
県道6号線,千代田から吉田や三次に抜けることができる道路ですが,この道路は通学路として中学生などが自転車で通学する道路でもあります。
ここ近年,この道路は大型トラックやダンプが通行することが多く,また歩道が設置されていない区間があるため,大変危険だなと感じております。
(回答)
県の発表によりますと,県道6号線の交通量は減少傾向にありますが,一方で大型車はご指摘のとおり増加している傾向にあります。
通行車両の20%がこうした大型車というのは,他の道路と比べても大変高い割合になっています。
歩道の設置等は道路管理者が実施するものですが,こうした現状を踏まえ,道路管理者に対して警察から働きかけを行い,何らかの対策を講じられるよう努力します。(地域交通課長)

交通流の改善について

吉田町の工業団地付近の交差点は,以前,午前8時ころのラッシュの時間になると,3~4回も信号待ちしてようやく通過できていたが,今は比較的早く通過できるようになり,交通の流れが改善されたことを感謝しております。

詐欺的な電話について

(質問)
詐欺的な電話が掛かってきた際に,電話番号が特定できないことがありますが,そういった場合はどのように特定していくのでしょうか
(回答)
詐欺的な電話は携帯電話よりも,自宅の固定電話にかかることがほとんどです。
電話番号を確認して,確認が可能なのかどうか1個1個電話番号をつぶしていく必要があります。
可能であれば,ナンバーディスプレイ表示の電話にして,知らない電話番号には出ないようにすることが大切であるとの広報を徹底していきたいと思います。(生活安全刑事課長)

道路整備について

(質問)
向原高校付近の歩道で段差が激しい場所があり,大変危険を感じている箇所がありますが,どうにか安全になりませんか。
(回答)
詳しく場所を教えていただき,現状を確認してから,道路管理者へ働きかけを行ってまいります。(地域交通課長)

国道433号線の規制について

(意見)
長年の懸案事項であった国道433号線の黄色実線の規制について,対応していただきありがとうございました。
(回答)
約240メートルにわたり,はみ出し禁止の黄色実線としました。
一定の効果がでることを期待しているところです。
今後も意見を伺いながら,必要な規制については実施していきたいと考えています。(地域交通課長)

信号機の設置について

(質問)
現在,自宅付近の旧道の道路改良工事を行っています。
この道路は,通学路になっており,工事が完成すると走りやすくなるため,スピードを出す車が増えることが予想されます。
そうなると通学する子どもに危険が及ぶため,工事が終了するのに合わせて,信号機を設置できないでしょうか。
(回答)
当該場所の信号機の設置については,現状のところ設置予定はありません。
信号機については,必要な箇所,不要な箇所を精査して,今後必要と判断すれば,どこかを廃止し,設置するかどうかを検討することもあります。(地域交通課長)

ドライブレコーダーの活用について

(質問)
ドライブレコーダーを装着した車が増えていますが,事件や事故が発生した時に,どの程度活用しているのでしょうか。
(回答)
交通事故などの交通業務に関連して,ドライブレコーダーの映像は,非常に活用しています。
タクシー協会やバス会社と協定を結んでおり,映像を提供してもらう等,関係機関と協力関係を構築しています。
また,高齢者の安全運転講習などを行うときに,ドライブレコーダーに記録された事故映像を利用するなど,安全運転啓発活動にも役立てています。
ドライブレコーダーの映像をあらゆる場面で活用した結果,交通事故抑止に対する効果はそれなりに上がっていると考えられます。(地域交通課長)

署長総括

委員への謝辞

貴重な意見をたくさんいただき,感謝しております。
いただいたご意見については今後の警察活動に役立てます。

刑法犯認知件数,交通事故発生件数

ともに減少傾向となっており,平和になっていると感じております。
このままの状態を維持できるよう,各種警察活動を推進してまいります。

コロナウイルス感染症と警察活動

警察官は24時間,365日,事案があれば対応しなければなりません。
各種警察活動に関しては,人対人の業務が多く,感染リスクが高いです。
しかし,警察官が新型コロナウイルスに感染してしまうと,警察活動が行えず,治安上,大きな不安を与えることになります。
そこで,感染リスクが高いような場合,マスクやゴーグル,場合によっては,防護服を着るなどして感染防止対策を行っています。
また,1階の窓口や駐在所など,警察施設の各所に飛沫感染防止措置を施し,感染防止に努めており,当署署員も毎朝,出勤前の検温を行うなどして,感染しない・させないを徹底しています。
県下的には警察官が濃厚接触者となり,自宅待機となった者がいたため,今後も引き続き注意してまいります。

安芸高田警察署協議会開催状況

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?