産業競争力強化・地球温暖化対策特別委員会概要(令和5年7月~)
YouTubeにより、ライブ及び録画中継しています。→インターネット中継のページへ
委員会名簿
委員数 10人
(令和5年7月4日 設置、選任)
委員長:伊藤英治
副委員長:福知基弘
委員:安井裕典
委員:小林秀矩
委員:山下智之
委員:三好良治
委員:稲葉 潔
委員:蔵本 健
委員:加納孝彦
委員:井上謙一郎
審議概要
開会状況等
令和5年9月11日 令和5年11月16日
令和5年11月16日開会分
委員会資料
※「資料10 中小企業・小規模企業の振興に関する施策の実施状況等について」は、令和5年11月16日に一部訂正しました。
目次 (PDFファイル)(206KB)
資料1 広島県と広島県信用保証協会との損失補償契約に基づく回収納付金を受け取る権利の放棄に関する条例の制定について (PDFファイル)(329KB)
資料2 夏かき産地育成事業の取組状況について (PDFファイル)(457KB)
資料3 令和4年度県産材生産量について (PDFファイル)(201KB)
資料4 高温登熟耐性を持つ酒米「広系酒 45 号」の育成について (PDFファイル)(281KB)
資料5 令和5年度 県立総合技術研究所 畜産技術センター「研究成果発表会」の開催について (PDFファイル)(531KB)
資料6 令和5年度 県立総合技術研究所 林業技術センター「研究成果発表会」の開催について (PDFファイル)(476KB)
資料7 県有施設における太陽光発電設備の導入について (PDFファイル)(116KB)
資料8 令和5年度ひろしま気候変動適応セミナーの開催について (PDFファイル)(863KB)
資料9 カーボンリサイクル関連技術の集積に向けたイベント開催について (PDFファイル)(188KB)
資料10 中小企業・小規模企業の振興に関する施策の実施状況等について (PDFファイル)(414KB)
資料11 インド訪問について (PDFファイル)(138KB)
資料12 広島県宿泊促進キャンペーンについて (PDFファイル)(214KB)
資料13 ひろしまブランドショップTAUの運営状況について (PDFファイル)(178KB)
資料14 県産牡蠣及び日本酒等のフランスでのトップセールスの結果について (PDFファイル)(410KB)
資料15 「おいしい!広島」プロジェクト県民アイディア枠「HIROSHIMA FOOD HEROES CHALLENGE」WAVE3の採択事業者決定について (PDFファイル)(521KB)
資料16 経営力向上支援事業の進捗状況について (PDFファイル)(534KB)
資料17 広島和牛ブランド構築事業における定期提供の取組について (PDFファイル)(308KB)
資料18 「瀬戸内さかな日和フェア」の開催について (PDFファイル)(354KB)
資料19 広島空港の利用状況について (PDFファイル)(297KB)
資料20 広島港五日市地区港湾緑地整備利用計画検討会の設置について (PDFファイル)(498KB)
資料21 広島港及び福山港の外貿コンテナ取扱状況について (PDFファイル)(452KB)
令和5年9月11日開会分
委員会資料
目次 (PDFファイル)(160KB)
資料1 産業競争力強化・地球温暖化対策に係る主要事業について (PDFファイル)(1.87MB)
資料2 第3回日本製鉄(株)瀬戸内製鉄所呉地区に係る合同対策本部会議について (PDFファイル)(217KB)
資料3 「総合技術研究所 中期事業計画(第2期)」の実施状況について (PDFファイル)(512KB)
資料4 令和5年度 県立総合技術研究所 食品工業技術センター「成果発表会」の開催について (PDFファイル)(598KB)
資料5 令和5年度 県立総合技術研究所 西部工業技術センター「保有技術紹介セミナー」の開催について (PDFファイル)(491KB)
資料6 令和5年度 県立総合技術研究所 東部工業技術センター「支援事例発表会」の開催について (PDFファイル)(623KB)
資料7 「第3次広島県地球温暖化防止地域計画」の改定について (PDFファイル)(4.42MB)
資料8 「第5期広島県地球温暖化対策実行計画」の改定について (PDFファイル)(991KB)
資料9-1 令和5年度「ひろしまユニコーン 10」アクセラレーションプログラムの 採択決定について (PDFファイル)(280KB)
資料9-2 令和5年度「ひろしまユニコーン 10」アクセラレーションプログラムの 採択決定について (PDFファイル)(2.65MB)
資料10 「サキガケプロジェクト」における新規案件の採択について (PDFファイル)(291KB)
資料11 令和5年度ひろしまサンドボックス実装支援事業の実施について (PDFファイル)(341KB)
資料12 観光DX推進事業について (PDFファイル)(193KB)
資料13 ひろしまブランドショップTAUの運営状況について (PDFファイル)(228KB)
資料14 国際サイクリング大会の開催について (PDFファイル)(186KB)
資料15 広島サミットを契機とした県産農林水産物魅力発信事業の取組状況について (PDFファイル)(3.24MB)
資料16 広島港宇品地区クルーズターミナル(仮称)建設工事の着手について (PDFファイル)(547KB)
報告事項
1 産業競争力強化・地球温暖化対策に係る主要事業について(環境政策課長、イノベーション環境整備担当部長、農林水産ブランド戦略担当部長、空港港湾担当部長)
2 第3回日本製鉄(株)瀬戸内製鉄所呉地区に係る合同対策本部会議について(県内投資促進課長)
主要な質疑事項
1 地球温暖化防止地域計画について
(1) 本県の温室効果ガスの削減目標について
(2) 将来における削減目標を引き上げる余地について
(3) 地球温暖化に歯止めをかけるため、本県においても温室効果ガス削減目標の向上を目指していくことについて(要望)
2 省エネ・CO2削減対策支援事業について
(1) 今年の申請状況等について
(2) 本県の産業競争力の強化や環境問題に対し、県内事業者への補助や伴走型支援などに引き続き取り組むことについて(要望)
3 環境・エネルギー産業集積促進事業について
(1) 今後の県としての企業の海外展開に対する支援の在り方について
(2) 県内企業における技術や強みについて
(3) 県内企業のニーズを踏まえ、海外展開を目指す企業を後押しする施策にしっかりと取り組むことについて(要望)