ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

決算特別委員会概要

印刷用ページを表示する掲載日2025年10月31日

YouTubeにより、ライブ及び録画中継しています。→インターネット中継のページへ

委員会名簿

委員数 16人
(令和7年9月24日設置、選任)

委員長:狭戸尾 浩
副委員長:宮崎 康則
副委員長:瀧本 実
委員:犬童 英徳
委員:沖井 純
委員:伊藤 真由美
委員:鷹廣 純
委員:伊藤 英治
委員:坪川 竜大
委員:村上 栄二
委員:神田 隆彦
委員:山下 守
委員:富永 やよい
委員:河村 晃子
委員:相澤 孝
委員:上野 寛治

議員名正字一覧へ

 

審議概要

開会状況等

令和6年度まで 令和7年9月29日 令和7年10月14日 令和7年10月15日 令和7年10月24日 令和7年10月27日 令和7年10月28日 令和7年10月29日 令和7年10月31日

令和7年10月31日開会分

委員会資料

資料1 令和6年度決算総括表(一般会計・特別会計)(土木建築局) (PDFファイル)(355KB)
資料2 令和6年度主要施策の成果に関する説明書(抜粋版)(土木建築局) (PDFファイル)(5.86MB)
資料3 令和6年度決算総括表(一般会計)(上下水道部) (PDFファイル)(63KB)
資料4 令和6年度主要施策の成果に関する説明書(抜粋版)(上下水道部) (PDFファイル)(1.1MB)

令和7年10月29日開会分

委員会資料

資料1 令和6年度決算総括表(一般会計・特別会計)(農林水産局) (PDFファイル)(103KB)
資料2 令和6年度主要施策の成果に関する説明書(抜粋版)(農林水産局) (PDFファイル)(8.76MB)

令和7年10月28日開会分

委員会資料

資料1 令和6年度決算総括表(一般会計)(警察本部) (PDFファイル)(72KB)
資料2 令和6年度主要施策の成果に関する説明書(抜粋版)(警察本部) (PDFファイル)(1.58MB)

令和7年10月27日開会分

委員会資料

資料1 令和6年度決算総括表(一般会計)(危機管理監) (PDFファイル)(126KB)
資料2 令和6年度主要施策の成果に関する説明書(抜粋版)(危機管理監) (PDFファイル)(2.16MB)
資料3 令和6年度決算総括表(一般会計)(環境県民局) (PDFファイル)(161KB)
資料4 令和6年度主要施策の成果に関する説明書(抜粋版)(環境県民局) (PDFファイル)(4.38MB)
資料5 令和6年度決算総括表(一般会計)(健康福祉局) (PDFファイル)(110KB)
資料6 令和6年度決算総括表(特別会計)(健康福祉局) (PDFファイル)(107KB)
資料7-1 令和6年度主要施策の成果に関する説明書(抜粋版)(健康福祉局) (PDFファイル)(4.31MB)
資料7-2 令和6年度主要施策の成果に関する説明書(抜粋版)(健康福祉局) (PDFファイル)(7.05MB)
資料8 令和6年度決算総括表(一般会計)(病院事業局) (PDFファイル)(119KB)
資料9 令和6年度主要施策の成果に関する説明書(抜粋版)(病院事業局) (PDFファイル)(685KB)

令和7年10月24日開会分

委員会資料

資料1 令和6年度決算総括表(一般会計・特別会計)(商工労働局) (PDFファイル)(102KB)
資料2-1 令和6年度主要施策の成果に関する説明書(抜粋版)(商工労働局) (PDFファイル)(7.6MB)
資料2-2 令和6年度主要施策の成果に関する説明書(抜粋版)(商工労働局) (PDFファイル)(6.91MB)

令和7年10月15日開会分

委員会資料

資料1 令和6年度決算総括表(一般会計)(教育委員会事務局) (PDFファイル)(150KB)
資料2 令和6年度決算総括表(特別会計)(教育委員会事務局) (PDFファイル)(110KB)
資料3 令和6年度主要施策の成果に関する説明書(抜粋版)(教育委員会) (PDFファイル)(5.6MB)

付託議案

令和6年度広島県歳入歳出決算認定の件

報告事項

1  令和6年度決算総括表(一般会計)(教育長)
2  令和6年度決算総括表(特別会計)(教育長)
3  決算審査意見書における留意改善を要する事項について(教育長)

主要な質疑事項

1  県立叡智学園中・高等学校について
  (1) 建設費用及び年間の学校運営費について
  (2) 一般的な県立高校の運営費との比較について
  (3) 生徒の県外県内比率について
  (4) 入学者選抜における県内枠の設定について
  (5) 入学者選抜における県内枠の創設について(要望)
  (6) 他校と比較して多額の県費が投入されていることについて
  (7) 卒業生の海外大学・国内大学への進学状況について
  (8) 生徒の進路希望に対する成果と課題について
  (9) 海外大学に進学する際の課題について
  (10) 転学した生徒数及び転学理由について
  (11) 学びの変革の県内への波及について
  (12) 学びの変革の総括について

2  学びのセーフティーネットについて
  (1) いじめの早期把握・初期対応に係る指導や支援について
  (2) いじめを早期に把握するための契機について
  (3) 外部専門職や関係機関と連携した初期対応体制について
  (4) スクールカウンセラーの活用状況について
  (5) 子供たちが安全安心に学べる教育環境の実現について(要望)

3  今後の県立高等学校の在り方に係る基本計画(第2期)について
  (1) 安芸高校・呉昭和高校の廃校に伴う進学や地域への影響について
  (2) 学校の統廃合に当たり在校生の意見がどう反映されたかについて
  (3) 閉校に当たり地域の中学生に意見を聞いたかについて
  (4) 生徒から存続の要望がなかったという県教委の答弁について
  (5) 学校の統廃合に当たって子供の声を反映させることについて
  (6) 中山間地域の学校の1学級あたりの生徒数の想定について
  (7) 基本計画に掲げる教育の機会均等の意味について
  (8) 生徒数が減少しない地域における発展的な再編整備について

4  不登校等生徒への支援について
  (1) 県立高校の不登校生徒数及び中途退学者数について
  (2) 不登校及び中途退学の理由について
  (3) 学校の統廃合を進めるのではなく35人学級を実現することについて
  (4) 県単独で35人学級を措置している都道府県について
  (5) 中学校における35人以下学級の現状について
  (6) 35人学級を実施する上で必要な教員数・必要経費について
  (7) 学校の統廃合計画を見直し早期に少人数学級を実現することについて(要望)

5  タブレット端末の活用について
  (1) 県立高校における生徒の1人1台端末の活用状況について
  (2) 県立高校の1人1台端末の活用に係る学習効果について
  (3) タブレット端末の活用における課題について
  (4) タブレット端末購入に係る補助金の活用状況について
  (5) 制服や教科書等、学用品の購入費用について
  (6) タブレット端末の公費負担について
  (7) 全ての生徒の学びの保障を実現するための教育環境の整備について(要望)

6  GIGAスクール構想の実現に向けたデジタル基盤整備事業について
  (1) 課題発見・解決学習に取り組む中学校の割合が目標値を下回っている要因と今後の対応について
  (2) 端末活用と学習成果を関連させたデータ収集・分析について
  (3) 端末利用にかかる健康面の懸念と情報モラル教育への対応について

7  発達障害等児童生徒への支援について
  (1) 通級指導を受けている児童生徒数、通級指導担当教員数及び措置校数について
  (2) 発達障害等の診断を受けている児童生徒の状況について

8  校務支援システムについて
  (1) LITALICO(リタリコ)システムの活用状況について
  (2) 県主導で業務改善サービスの導入を図ることについて(要望)
  (3) 校務支援システムの導入状況・システム形態について
  (4) 次世代校務支援システムの共同調達・共同利用について
  (5) 子供たちへのよりよい教育の提供に向けた教員の働き方改革等の取組推進について(要望)

9  高等学校デジタル人材育成強化事業について
  (1) 具体的な目的及び育成しようとしている人物像について
  (2) 事業実施の成果について
  (3) 教員のICTスキル向上支援及び教員研修の満足度について
  (4) 探究的な学びの充実による生徒の資質向上の育成について
  (5) 大学との連携について
  (6) データサイエンス人材の転出防止に向けた官民一体の連携について(要望)

10  子供たちのために県教委が一層取組を推進することについて(要望)

令和7年10月14日開会分

委員会資料

資料1 令和6年度決算総括表(一般会計)(総務局) (PDFファイル)(81KB)
資料2 令和6年度決算総括表(特別会計)(総務局) (PDFファイル)(75KB)
資料3 令和6年度主要施策の成果に関する説明書(抜粋版)(総務局) (PDFファイル)(2.58MB)
資料4 令和6年度決算説明資料(総務局) (PDFファイル)(67KB)
資料5 令和6年度県税・地方譲与税決算額調 (PDFファイル)(160KB)
資料6 令和6年度決算総括表(一般会計)(地域政策局) (PDFファイル)(103KB)
資料7 令和6年度主要施策の成果に関する説明書(抜粋版)(地域政策局) (PDFファイル)(9.14MB)

付託議案

令和6年度広島県歳入歳出決算認定の件
令和6年度広島県公営企業決算認定の件

報告事項

[総務局]
1  令和6年度決算総括表(一般会計)(総務局長)
2  令和6年度決算総括表(特別会計)(総務局長)
3  決算審査意見書における留意改善を要する事項について(総務局長)
4  令和6年度決算説明資料 (財政課長)
5  令和6年度県税・地方譲与税決算額調 (税務課長)

[地域政策局]
1  令和6年度決算総括表(一般会計) (地域政策局長)
2  決算審査意見書における留意改善を要する事項について (地域政策局長)

主要な質疑事項

[総務局・人事委員会・局外]
1  文書館観音書庫移転整備事業について
  (1) 文書館の所蔵量等について
  (2) 文書館のデジタル化について
  (3) デジタル化の推進について(要望)

2  職員数と会計年度任用職員について
  (1)  広島県の職員数と女性比率等について
  (2)  時間外勤務の実態について
  (3)  4,200人の職員規模の見直しについて
  (4)  会計年度任用職員の人数と女性比率について
  (5)  会計年度任用職員の女性比率が高い状況に対する認識について
  (6)  会計年度任用職員制度の運用に係る課題認識等について
  (7)  短時間勤務職員制度の導入について
  (8)  短時間勤務職員制度の検討について(要望)

3  民間企業への業務委託について
  (1) 企画立案業務に係る民間委託の状況について
  (2) 民間委託の判断基準や評価について
  (3) 県庁全体の民間委託に対する評価・総括について
  (4) 職員の専門性の担保と今後の民間委託への取組について
  (5) 業務委託の在り方の再検討について
  (6) 民間委託に係る分析と総括について(要望)

4  人材戦略について
  (1) 情報システム人材の配属人数等について
  (2) 情報システム人材の人事評価等について
  (3) 国保保険料の回収業務等に係る県の取組について
  (4) 市町を含めた戦略的な採用の在り方について
  (5) 市町を含めた行政の人材確保に係る戦略的な取組について(要望)

5  生成AIについて
  (1) 生成AIの活用状況について
  (2) 研修やガイドラインの整備及び業務効率化の成果について
  (3) 生成AIの活用に伴う情報漏洩リスク等への対応について
  (4) 高齢者や障害者などの情報弱者への支援について(要望)

6  低入札価格調査制度での入札状況について
  (1) 低入札価格調査制度の運用状況について
  (2) 最低制限価格制度を導入していない理由について
  (3) 発注価格の適正化に係る県の対応について(要望)

[地域政策局]
1  外国人の受入れ共生事業について
  (1) キーパーソン活動の目標に対して実績が未達となった要因等について
  (2) 地域住民への情報提供を含めた多文化共生の取組について(要望)

2  平和記念式典のスピーチについて
  (1) 平和記念式典スピーチの継承等について
  (2) 将来にわたるスピーチ等の継承について(要望)

3 公共交通について
  (1) 路線バスの廃止箇所数等について
  (2) バス運行対策費補助事業の実績等について
  (3) 赤字路線に対する利用促進等について
  (4) 交通空白地域での新たな移動サービスの取組の評価等について
  (5) ライドシェアの安全性の担保等について
  (6) 赤字路線補助事業の予算確保に係る国への要望について
  (7) 生活交通の維持・確保に対する財政支援について(要望)

4  鉄道について
  (1) JR福塩線の無人駅に係る状況について
  (2) JR福塩線の駅舎整備等に係る要望について
  (3) JR西日本に対する要望について(要望)

5  ひろしまスタイル定住促進事業について
  (1) 事業の減額について
  (2) HIROBIROの新規会員登録者数について
  (3) 令和7年度の取組に係るニーズと課題について
  (4) 他部局と連携した移住に係る情報発信について(要望)

6  外国人材の共生社会について
  (1) 外国人住民による地域トラブルの把握等について
  (2) 共生社会の実現に向けた取組の評価について
  (3) 共生社会の実現に向けた取組の強化について(要望)

7  地域公共交通の維持・確保について(要望)

令和7年9月29日開会分

委員会資料

資料1 令和6年度広島県歳入歳出決算説明資料 (PDFファイル)(685KB)
資料2 令和6年度広島県公営企業決算説明資料(病院事業会計) (PDFファイル)(2.28MB)
資料3 令和6年度広島県公営企業決算説明資料(土地造成事業会計) (PDFファイル)(212KB)
資料4 令和6年度広島県公営企業決算説明資料(流域下水道事業会計) (PDFファイル)(346KB)
資料5 令和6年度決算における健全化判断比率等について (PDFファイル)(242KB)
資料6 令和6年度決算における健全化判断比率及び資金不足比率報告書 (PDFファイル)(167KB)
資料7 令和6年度決算審査意見書等説明資料 (PDFファイル)(317KB)
資料8 令和6年度広島県歳入歳出決算審査意見書・広島県基金運用状況審査意見書 (PDFファイル)(3.02MB)
資料9 令和6年度広島県公営企業決算審査意見書 (PDFファイル)(2.23MB)
資料10 令和6年度健全化判断比率審査意見書・資金不足比率審査意見書 (PDFファイル)(213KB)
資料11-1 令和6年度主要施策の成果に関する説明書 (PDFファイル)(6.79MB)
資料11-2 令和6年度主要施策の成果に関する説明書 (PDFファイル)(8.39MB)
資料11-3 令和6年度主要施策の成果に関する説明書 (PDFファイル)(9.13MB)
資料11-4 令和6年度主要施策の成果に関する説明書 (PDFファイル)(9.98MB)
資料12 令和6年度広島県決算概要(一般会計・特別会計・企業会計) (PDFファイル)(245KB)
資料13 令和6年度広島県歳入歳出決算書及び附属書 (PDFファイル)(3.69MB)
資料14 令和6年度広島県公営企業決算書及び附属書 (PDFファイル)(4.66MB)
資料15 令和6年度広島県歳入歳出決算審査資料 (PDFファイル)(641KB)
資料16 令和6年度広島県基金運用状況報告書(定額の資金を運用する基金) (PDFファイル)(129KB)
決算特別委員会参考資料 (PDFファイ)(521KB)

付議事件

令和6年度広島県歳入歳出決算認定の件
令和6年度広島県公営企業決算認定の件

報告事項

1  広島県歳入歳出決算説明資料(会計管理者(兼)会計管理部長)
2  広島県公営企業決算説明資料(病院事業会計)(健康福祉局長)
3  広島県公営企業決算説明資料(土地造成事業会計)(商工労働局長)
4  広島県公営企業決算説明資料(流域下水道事業会計)(上下水道部長)
5  令和6年度決算における健全化判断比率及び資金不足比率報告書
   (「令和6年度決算における健全化判断比率等について」により説明)(総務局長)
6  広島県歳入歳出決算審査意見書及び広島県基金運用状況審査意見書
   広島県公営企業決算審査意見書
   健全化判断比率審査意見書及び資金不足比率審査意見書
   (「令和6年度決算審査意見書等説明資料」により説明)(代表監査委員)

過去の審議概要

令和6年9月30日~令和6年11月25日
令和5年9月29日~令和5年11月24日
令和4年9月29日~令和4年11月21日
令和3年10月7日~令和3年11月22日
令和2年10月2日~令和2年11月20日
令和元年10月1日~令和元年11月22日
平成30年10月1日~平成30年11月22日
平成29年9月29日~平成29年11月22日
平成28年10月4日~平成28年11月27日
平成27年10月1日~平成27年11月27日
平成26年10月1日~平成26年11月21日
平成25年10月2日~平成25年11月22日
平成24年10月2日~平成25年2月4日
平成23年10月4日~11月25日
平成22年10月5日~11月30日
平成21年10月6日~11月20日
平成20年9月26日~11月28日

 平成14年10月~平成19年11月

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開