- 福山市東学区安全活動少年団 東学区だいすキッズから活動報告が寄せられました。
だいすキッズ活動開始(2023年5月28日)
令和5年度4月から7名の新しい仲間を迎え、2年生から6年生までの総勢14名で活動を開始しました。東学区安全活動少年団『東学区だいすキッズ』です。
今年も【減らそう犯罪】を合言葉とし、安全・安心なまちづくりができるよう、一人ひとりが意識していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
5月28日(日曜日)に福山東警察署・福山東地区防犯組合連合会のみなさんと一緒に、福山ばら祭ローズパレードに参加しました。
妙法寺前交差点から緑町公園までの約1キロのコースを、パトカーを先導にみんなで『減らそう犯罪』の横断幕を持ち、防犯・防災を呼びかけて歩きました。
今年は、4年ぶりに新型コロナウイルス禍前の規模に戻った祭典となり、中断していたローズパレードも復活し、32団体計約1700人が参加しました。
心待ちにしていた沿道のお客様も多く、大変賑やかなパレードになりました。


参加隊員の声
- 笑顔で手を振って歩くのはとても楽しかったです。大勢の人に見てもらえて嬉しかったです。(2年)
- 「減らそう犯罪」の活動にもっと協力して、自分も、友達やまわりの人を助けてあげられる人になりたいです。(2年)
- たくさんの人が「頑張ってね」と声をかけてくれたり、校長先生と教頭先生も応援に来てくれたので、最後まで頑張りました。みんなが一緒だったのでずっと笑顔でいることができました。(2年)
- プラカードが重くて大変だったけれど、パトカーの進む速度に合わせて、頑張って歩きました。(3年)
- 4年ぶりにパレードができて良かったです。みんなで協力してパレードを頑張ったので、防犯の意識が見ていた人にも伝わったと思います。(6年)
保護者の声
- 今まで人前に出るのは苦手だと思っていましたが、大勢の人の前で一生懸命に手を振って歩く姿を見て、成長を感じました。貴重な経験をさせて頂いたと思います。
- パトカーに先導され、自らが防犯に役立つ活動をしているという意識が高まったように思いました。子ども達自身が、安全安心を伝えることは大変有意義な活動であると思います。今後も、ずっと続いてもらいたいと思います。
- 子ども達の引き締まった表情が、とても素敵でした。
