ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和元年度道徳教育パワーアップフォーラム

心の元気

令和元年度
道徳教育パワーアップフォーラム

1 趣旨

 学習指導要領を踏まえた道徳教育の展開に向けて,道徳教育推進教師の役割を明確にした体制づくり,道徳科における効果的かつ多様な指導方法の工夫と評価等について,演習や協議,講演等を通して理解を深め,指導力の向上に資するとともに,本県道徳教育の一層の充実を図る。

2 主催

  広島県教育委員会

3 日時

 令和元年8月8日(木)10時00分~16時40分

4 場所

  広島大学サタケメモリアルホール他   〒739-8511  東広島市鏡山一丁目2番2号

5 参加者

 県内公立小学校,中学校,義務教育学校,高等学校,特別支援学校,中等教育学校の道徳教育の推進を主に担当する教師,保護者,教育委員会関係者等

6 日程及び内容

 23

7 内容

開会行事

開会あいさつ
広島県教育委員会  教育長  平川  理恵
教育長2

(1)全体説明 

「本県の道徳教育の現状と今後の方向性」

 広島県教育委員会 義務教育指導課 指導主事 渡辺  剛

全体説明

《説明内容》     説明資料 (PDFファイル)

 1 本県の道徳教育推進の現状
 2 学校教育全体を通じて行う道徳教育
  3  道徳科の趣旨を踏まえた授業改善と評価
  4  今後に向けて

(2)シンポジウム

「道徳教育の充実に向けて,道徳教育推進教師に求められること」

道徳教育推進教師に求められる役割,道徳教育推進教師が中心となって学校の教育活動全体を通じて行う道徳教育の意義についての理解を深め,各学校で具体的に取り組むべき方向性について,3名のシンポジストの実践や意見発表とともに,参加者から質問を受けながら討論する。

  【シンポジスト】
    世羅町立甲山中学校        教諭   津森 佑平         
    みらさか学園
    三次市立三良坂中学校     教諭   中村  友香
    東広島市立豊栄中学校     教諭   天根  駿  
  
【コーディネーター】 
    広島県教育委員会  義務教育指導課  指導主事  大橋  美代子 

  1 2 3

《発表内容》  
   世羅町立甲山中学校発表資料 (PDFファイル)
   みらさか学園 三次市立三良坂中学校発表資料 (PDFファイル)
   東広島市立豊栄中学校発表資料 (PDFファイル)  

(3)小・中学校部会(演習・協議)

『深い学び』に向けた道徳科の授業づくり」

読み物教材を活用した学習指導案の作成を通して,「主体的・対話的で深い学び」のある道徳科の授業づくりに向けた演習・協議を行う。 

    ○小学校部会
      学  年  第6学年
      主題名  相手の立場に立った親切 【B 親切,思いやり】
      教材名  「最後のおくり物」(「私たちの道徳 小学校5・6年」文部科学省)
        協議シート (PDFファイル)   読み物教材 (PDFファイル)

1 2 

    ○中学校部会
      学  年  第3学年
      主題名  きまりを守る【C 遵法精神,公徳心】
      教材名  「二通の手紙」(「私たちの道徳 中学校」文部科学省)
        協議シート (PDFファイル)   読み物教材 (PDFファイル)

3 4 

(4)保護者部会(模擬授業・協議)

「家庭や地域社会と連携した道徳教育の充実」

模擬授業を通して,学校における道徳科の授業に対する理解を深め,学校・家庭・地域が一体となって児童生徒の道徳性を養うために取り組めることについて協議を行う。

    ○模擬授業
      学   年  中学校第1学年 
      主題名  自分と異なる他者の立場や考え方を尊重する【B 相互理解,寛容】
      教材名  「言葉の向こうに」(「私たちの道徳 中学校」文部科学省)
   【模擬授業者】  
       安芸高田市立向原中学校    教諭  佐伯  友美
        学習指導(略案) (PDFファイル)   読み物教材 (PDFファイル)

 5 6    

(5)講演

「『主体的・対話的で深い学び』に向けた道徳科の授業づくりと評価~道徳教育推進教師を中心とした道徳教育の取組を通して~」 

 【講師】 文部科学省初等中等教育局教育課程課    教科調査官   飯塚  秀彦

講話 講話2 

  講師資料 (PDFファイル)

閉会行事

閉会あいさつ

広島県教育委員会 義務教育指導課長 河北 光弘

挨拶2
  

8 参加者アンケート結果

学校関係者(回収率95.5%)

 
  項目 とても おおむね あまり まったく
今日のフォーラムは,自校の道徳教育の推進に向けて参考になりましたか。 46.8% 50.7% 2.3% 0.2%
自校の道徳科の授業(※高等学校,特別支援学校高等部の場合 道徳教育)は充実していると思いますか。 9.8% 66.7% 21.6% 1.9%
自校の道徳教育に関する研修は充実していると思いますか。 7.4% 54.1% 35.0% 3.6%
道徳教育の推進を主に担当する教師(道徳教育推進教師)は,校務分掌上機能していると思いますか。 9.1% 51.9% 35.7% 3.2%
自校では,児童生徒に道徳性を育成するための体験活動は充実していると思いますか。 16.6% 59.5% 22.7% 1.1%
自校では,家庭・地域社会と連携した道徳教育が進められていると思いますか。 7.6% 49.4% 40.5% 2.5%
新学習指導要領(特別の教科 道徳)の趣旨等について理解できましたか。 27.2% 69.6% 3.0% 0.2%
自校の道徳科の授業で,道徳科の趣旨を踏まえた多様な指導方法の工夫を取り入れていますか。 12.3% 67.3% 19.5% 0.8%

アンケート1コピー

自校の道徳教育の計画についてお聞かせください。 はい いいえ
(1)   「道徳教育の全体計画」に別葉を作成している。 86.3% 13.7%
(2)   「道徳科年間指導計画」に学習指導過程(展開の大要)が含まれている。 71.8% 28.2%
(3)   道徳科の評価に係る研修を実施している(年度内に実施する予定である)。 88.4% 11.6%

            2

10   自校の「家庭・地域との連携」の状況についてお聞かせください。 はい いいえ
(1)  道徳科の授業を保護者に公開している。 93.3% 6.7%
(2)  道徳科を地域の人々に公開している。 84.7% 15.3%
(3)  道徳教育について保護者(または地域の人々)と懇談会をもっている。 55.7% 44.3%
(4)  道徳教育の取組を学校・学年・学級通信やホームページ等で紹介している。 71.3% 28.7%
(5)  保護者や地域の人々の参加・協力を求めた道徳の授業を行っている。 48.5% 51.5%
(6)  地域の人々の協力を得て,魅力的な教材を開発している。 32.9% 67.1%
(7)  道徳性を養う体験活動等を保護者や地域の人々の参加を求めて行っている。 65.9% 34.1%

               3
      <教職員 アンケート結果グラフ>
       (数値の小数第ニ位以下は,四捨五入しているため,総計が100%にならない項目がある。)

保護者(回収率64.7%)

  項目 とても

おお
むね

あまり まっ
たく
 今日のフォーラムに参加されて,学校で行われている道徳教育について理解いただけましたか。

50.0%

50.0%

0.0%

0.0%

 現在,子どもたちの道徳性について満足しておられますか。 18.2% 72.7% 9.1% 0.0%
 保護者として自校の道徳教育にもっとかかわるべきであると思われますか。 90.9% 9.1% 0.0% 0.0%
 学校で行われている「道徳科」や「心の教育」についての情報は,もっと家庭に届くようにするべきであると思われますか。 72.7% 18.2% 9.1% 0.0%

               5

   <保護者 アンケート結果グラフ>
    (数値の小数第ニ位以下は,四捨五入している。)

《保護者の感想》
○学校での道徳教育も大切ですが,やはり,家庭での道徳教育が基本となると思いました。
○身近にできることから,子供も自分も道徳性をしっかり育んでいきたいと思います。
○学校では道徳教育について何をしているか,もっと保護者が理解できるよう取り組んでほしいと思いました。
○実際の授業を体験でき,授業の進め方やいろいろな意見を聞く手法などを知り,ためになりました。授業でみんなで考えて出し合った意見が子供たちの心に残るといいなと思いました。
○午前中のシンポジウムと飯塚先調査官のお話を伺い,自分の子供が通っている学校の教育にもっと協力しようと思いました。
○保護者代表で参加しましたが,地域にこのことをもち帰り, 色々と取組をしていきたいと思います。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?